朝日杯FS2017の競馬予想分析、結果発表!回収率210超のデータ該当馬は?

※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります

2017年12月17日、阪神競馬場で朝日杯フューチュリティステークス(朝日杯FS/GI/芝外回り1600m)が行われる。ダノンプレミアム、タワーオブロンドン、ステルヴィオ、ダノンスマッシュ、フロンティア、ケイアイノーテックらが出走するが、どんなレースが展開されるのか?

開催に際し、競馬TIMES編集部では予想の参考になりそうなデータをいくつかピックアップした。では、人気、血統、枠順、ローテーションなどから導き出したデータに合致するのはどの馬なのか?

5つの消しフィルターを通したとき、残る馬を探っていくことにしよう。

DMM×DAZNホーダイ

   【サッカー野球などスポーツが月額3,480円で見放題】
DMM×DAZNホーダイなら、DAZN+DMMプレミアムをまとめてお得に楽しめる!

▶ 今すぐチェックする

目次

消しデータまとめ

今回、ピックアップしたデータは以下だ。

ポイント1 460キロ未満は消し!
ポイント2 前走マイル以外は消し!
ポイント3 遅生まれは消し!
ポイント4 キャリア5戦以上は消し
ポイント5 父ミスプロ系、ロベルト系は消し!

※詳細は過去の記事を参照

一つずつ、見ていくことにしよう。

ポイント1 460キロ未満は消し!

2歳重賞ということで、早熟性を武器にここへ歩みを進めてくる馬は多い。早熟性自体は必要な要素で、マイナスポイントではない。

もっとも、馬格が小さすぎるという欠点を早熟性でカバーしてきたタイプの馬にとって、阪神芝外回り1600mという舞台設定は少々厳しすぎる。ある程度、馬格があって他馬と当たり負けしない力強さを持っていることが、好走への要素のひとつになる。460キロ以上が、一つのボーダーラインになりそうだ。

馬名 前走馬体重
ダノンプレミアム 482
フロンティア 450
タワーオブロンドン 516
ライトオンキュー 498
ケイアイノーテック 472
アサクサゲンキ 450
ヒシコスマー 478
ファストアプローチ 536
ムスコローソ 498
ステルヴィオ 456
カシアス 470
ダノンスマッシュ 462
アイアンクロー 428
ダブルシャープ 478
ケイティクレバー 438
イシマツ 462

今回は当日、現実的に460キロのボーダーラインをクリアする可能性がある馬、ということで、450キロ未満の馬を非クリア馬としていく。

アイアンクロー
ケイティクレバー

まずはこの馬たちが消える。

ポイント2 前走マイル以外は消し!

朝日杯は前走マイルで走った馬の成績が高い。

1400m以下を使っていた馬は短距離適性が高い可能性があるし、反対に1800m以上を使っていた馬は中距離で高いパフォーマンスを発揮するタイプもいる。よって、マイルで結果を出してきた馬を素直に買う方がいいという傾向が出ているのだ。

馬名 前走距離
ダノンプレミアム 1600
フロンティア 1600
タワーオブロンドン 1400
ライトオンキュー 1600
ケイアイノーテック 1600
アサクサゲンキ 1400
ヒシコスマー 1400
ファストアプローチ 2000
ムスコローソ 1400
ステルヴィオ 1600
カシアス 1400
ダノンスマッシュ 1400
アイアンクロー 1400
ダブルシャープ 1600
ケイティクレバー 2000
イシマツ 1700

前走マイル以外なのは……

タワーオブロンドン
アサクサゲンキ
ヒシコスマー
ファストアプローチ
ムスコローソ
カシアス
ダノンスマッシュ
アイアンクロー
ケイティクレバー
イシマツ

ここではこの馬たちが消える。

ポイント3 遅生まれは消し!

2歳GIということで、早熟性は欠かせない要素だ。

早熟性を計る一つの基準となるのが、誕生月である。この時期だと、生まれるのが一カ月早いか遅いかで大きな差が出てくる。人間でも30歳と40歳に大きな違いはないが、2歳と3歳では大きな違いがあるのと同じだ。

1〜3月に生まれた早生まれの馬を狙っていくのがベター。反対に4月以降の生まれは、評価を落としてしかるべきだろう。

馬名 誕生日
ダノンプレミアム 4月 3日
フロンティア 4月 5日
タワーオブロンドン 2月 9日
ライトオンキュー 4月22日
ケイアイノーテック 4月 7日
アサクサゲンキ 4月17日
ヒシコスマー 3月18日
ファストアプローチ 2月26日
ムスコローソ 1月29日
ステルヴィオ 1月15日
カシアス 3月27日
ダノンスマッシュ 3月 6日
アイアンクロー 3月 7日
ダブルシャープ 3月26日
ケイティクレバー 4月20日
イシマツ 4月 4日

4月生まれ以降なのは……

ダノンプレミアム
フロンティア
ライトオンキュー
ケイアイノーテック
アサクサゲンキ
ケイティクレバー
イシマツ

ここではこの馬たちが消える。

ポイント4 キャリア5戦以上は消し!

キャリアを重ねすぎている馬には2つのデメリットがあると考えられる。

・単純に弱い
・疲労が溜まっている可能性がある

よって、基本的にキャリアを重ねすぎていない素質馬を買うことが正攻法となる。

馬名 キャリア
ダノンプレミアム 2
フロンティア 3
タワーオブロンドン 4
ライトオンキュー 2
ケイアイノーテック 2
アサクサゲンキ 5
ヒシコスマー 3
ファストアプローチ 4
ムスコローソ 3
ステルヴィオ 3
カシアス 4
ダノンスマッシュ 3
アイアンクロー 4
ダブルシャープ 6
ケイティクレバー 5
イシマツ 9

キャリア5戦以上なのは……

アサクサゲンキ
ダブルシャープ
ケイティクレバー
イシマツ

ここではこの馬たちが消える。

ポイント5 父ミスプロ系、ロベルト系は消し!

朝日杯では父ミスプロ系とロベルト系が不振傾向にある。

まずミスプロ系は阪神芝外回り1600mという本格派の舞台に向いていない。どちらかといえば短距離が得意なタイプが多く、早熟性だけを武器に勝ち上がってくる馬も多いため、本格派の舞台ではパフォーマンスを下げてしまうのだ。

逆にロベルト系は早熟性に欠けるため、2歳重賞だと強調できない。

馬名
ダノンプレミアム
ディープインパクト
フロンティア ダイワメジャー
タワーオブロンドン Raven’s Pass
ライトオンキュー Shamardal
ケイアイノーテック
ディープインパクト
アサクサゲンキ Stormy Atlantic
ヒシコスマー ブラックタイド
ファストアプローチ Dawn Approach
ムスコローソ ヘニーヒューズ
ステルヴィオ ロードカナロア
カシアス
キンシャサノキセキ
ダノンスマッシュ ロードカナロア
アイアンクロー
アドマイヤムーン
ダブルシャープ ベーカバド
ケイティクレバー ハービンジャー
イシマツ スウェプトOB

父ミスプロ系、またはロベルト系なのは……

タワーオブロンドン
アイアンクロー
イシマツ

ここではこの馬たちが消える。

残った激走馬候補とは?

さて、ではいくつかの消しフィルターをくぐり抜け、ここまで残った馬はいるのだろうか? それは……

ステルヴィオ

今回の激走馬候補は1頭。

馬券の軸にするもよし、相手に加えるもよし。どんな扱いにするにせよ、気にかけてみるのがいいのではないだろうか。

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次