予想・考察エイシンヒカリサトノアラジン エプソムカップ(2015年)の注目血統は?予想の役に立つ人気馬2頭の取捨方法 2015年6月11日 今年のエプソムカップはエイシンヒカリとサトノアラジンに人気が集中することが確実で、どのように馬券に組み込むかがテーマとなる。 両馬ともに父ディープインパクト(サンデーサイレンス系)×母父Storm Cat(ストームバード系)。同じく出走予定...緒方竜二
予想・考察 マーメイドステークス(2015年)の人気馬は?勢力図と予想オッズを展望 2015年6月7日 マーメイドステークス(GIII/芝2000m)が6月14日に阪神競馬場で行われる。 中心となるのが中山牝馬ステークスを制したバウンスシャッセだ。ヴィクトリアマイルでは大敗したが距離が短すぎただけで度外視でき、ここが勝負だろう。福島牝馬ステー...競馬TIMES編集部コラム班
予想・考察エイシンヒカリサトノアラジン エプソムカップ(2015年)の人気馬は?勢力図と予想オッズを展望 2015年6月7日 秋の飛躍を占うエプソムカップ(GIII/芝1800m)が6月14日に東京競馬場で行われる。 中心となるのが都大路ステークスを見事なラップで逃げ切ったエイシンヒカリだ。2連勝で本格化の兆しを見せるサトノアラジン、前走の中日新聞杯で重賞2勝目を...競馬TIMES編集部コラム班
予想・考察 過去の安田記念(2015年)で馬券に絡んだ血統って?春のマイル王決定戦を切る 2015年6月5日 ダービーが終わってもGIは続きます。今週は春のマイル王決定戦「第65回安田記念」が東京競馬場で行われます。 近年の安田記念というと、ストロングリターンが制した2012年を思い出します。1番人気が6.6倍という大混戦でした。ストロングリターン...金沢ユウダイ
予想・考察 鳴尾記念(2015年)で躍動する血統って?阪神芝2000mで買える血を探る 2015年6月5日 鳴尾記念は安田記念と同じ週に行われるため、マイル適性の高い馬は安田記念へ、中距離適性の高い馬は3週間後に行われる宝塚記念を目指してこのレースを使ってくることが多い。牝馬にとっては1週間後に同じコースでマーメイドステークスが行われるため、鳴尾...緒方竜二
予想・考察モーリス 圧勝か惨敗か?モーリスという馬が安田記念で危険視される4つのワケ 2015年6月4日 6月7日に行われる安田記念(GI/東京芝1600m)で1番人気に支持されることが濃厚となっているモーリス。 前走のダービー卿チャレンジトロフィーで圧巻のパフォーマンスを披露し、“史上初の快挙”を成し遂げたのはすでにお伝えしたところ。 ●詳細...競馬TIMES編集部コラム班
予想・考察 混沌の時代に終止符を!ミッキーアイルが安田記念で好走する3つの理由 2015年6月4日 ロードカナロアの引退以降、確たる主役が不在の古馬短距離・マイル戦線。 そのロードカナロアはスプリンターの印象が強く、“マイル王”にふさわしい馬を探すとすればウオッカやダイワメジャーまで遡らなければなりません。 生まれては消えるスター候補によ...森田真悟
予想・考察モーリスフィエロミッキーアイルヴァンセンヌ 安田記念(2015年)追い切り・調教診断!有力馬の状態は? 2015年6月4日 今週は春のマイラー日本一を決める第65回安田記念です。 出走予定馬の中から有力馬の調教診断と、調教内容が良かった伏兵の調教診断をお届けします。 有力馬としてピックアップしたのは、以下の5頭です。 ダノンシャーク(昨年のマイルCS1着) ミッ...競馬TIMES編集部コラム班
予想・考察 降級馬って本当に儲かるの?JRAのデータから見えた意外な真実とは… 2015年6月3日 日本ダービーも終わり今週から夏競馬が始まる。夏競馬といえば2歳馬のデビューが楽しみではあるが、もう一つ気になるのが3歳馬と古馬の対戦である。条件戦では現級馬VS3歳馬VS4歳降級馬の戦いとなり、これが馬券選択の大きなファクターとなる。 降級...緒方竜二
予想・考察ラブリーデイグランデッツァエアソミュールトウケイヘイロー 鳴尾記念(2015年)の人気馬は?予想オッズと出走予定馬の勢力図を展望 2015年6月1日 宝塚記念の前哨戦である鳴尾記念(GIII/芝2000m)が6月6日に行われる。 主役は連覇を狙うエアソミュールだ。ここ4走で着外なしと安定感を誇る。中山金杯と京都記念を制し、今年になって充実ぶりを示すラブリーデイ、昨年のマイルチャンピオンシ...競馬TIMES編集部コラム班
予想・考察モーリスリアルインパクトフィエロミッキーアイル 安田記念(2015年)の人気馬は?予想オッズと勢力図を展望 2015年6月1日 春のマイル王決定戦、安田記念(GI/芝1600m)が6月7日に東京競馬場で行われる。 今年もハイレベルな馬たちが集まった。最も勢いがあるのは3連勝中のモーリスで、一気にマイル王の座を狙う。また、3年前に当レースの覇者でオーストラリアのGIを...競馬TIMES編集部コラム班