緒方竜二– Author –
北海道生まれ。オグリキャップの頃から競馬に興味を持ち、現在に至る。主に血統を中心に予想・考察していて、多くの方々と有益な情報を共有していきたいと思います
-
小倉記念(2015年)予想考察!血統から見る注目馬とは?
血統を中心に馬券を購入する方にとって、小倉競馬場は相性の良いコースだ。 好走馬の血統が偏る傾向があり、過去や前週の結果から走りそうな傾向を見つけやすい競馬場で、基本的にローカル開催はトラックバイアスが出やすいのだが、小倉競馬場は特に顕著で... -
中京記念(2015年)血統考察!リピーターレースをどう予想するか?
中京記念はコースが新設されてから今年で4回目となる。 過去3回の結果を見ても、2012、2013年連覇のフラガラッハ、2013・2014年連続2着のミッキードリームがいるため、リピーターレース色の強いレースであることがわかる。 今年もハンデ56㎏でミッキードリ... -
プロキオンステークス(2015年)血統予想考察!リピーターレースと捉えていいのか?
プロキオンステークスといえば4年連続出走するアドマイヤロイヤルの取捨がポイントの1つとなる。 2012年から2着・1着・14着という結果を残しており、中京ダート1400mでは無視できない存在ではある。去年14着ではあるが、前走アハルテケステークス(東京ダ... -
CBC賞(2015年)血統予想考察!高松宮記念との血統連動説とは?
2012年より新設された中京コースだが、過去3年の血統傾向に明確なものはない。 しいていえばマジンプロスパーが2連覇しているので、アドマイヤコジーン産駒(カロ系)が良さそうなくらいである。 ただ、このレースはG1の高松宮記念と血統がリンクしている... -
函館スプリントS(2015年)の血統傾向を探る!洋芝適正が高いのは?
今月から夏競馬が始まっているが、今週からついに函館開催も始まる。 函館・札幌の芝は洋芝なので、馬場適性が特に重要なポイントとなる。過去に北海道シリーズでの好走実績があれば分かりやすいが、洋芝が初めての馬もいる。ただ、洋芝適性を見抜くのに最... -
マーメイドS(2015年)の注目血統馬は?条件馬の下剋上はあるのか
マーメイドステークスの1つのテーマとして、条件馬の取捨が重要だ。2014年は1着ディアデラマドレが前走1600万条件2着からの参戦で、2着コスモバルバラは前走1000万条件を勝ち上がった馬であった。コスモバルバラは13番人気だったが、ディアデラマドレは1番... -
エプソムカップ(2015年)の注目血統は?予想の役に立つ人気馬2頭の取捨方法
今年のエプソムカップはエイシンヒカリとサトノアラジンに人気が集中することが確実で、どのように馬券に組み込むかがテーマとなる。 両馬ともに父ディープインパクト(サンデーサイレンス系)×母父Storm Cat(ストームバード系)。同じく出走予定のヒラボ... -
降級馬って本当に儲かるの?JRAのデータから見えた意外な真実とは…
日本ダービーも終わり今週から夏競馬が始まる。夏競馬といえば2歳馬のデビューが楽しみではあるが、もう一つ気になるのが3歳馬と古馬の対戦である。条件戦では現級馬VS3歳馬VS4歳降級馬の戦いとなり、これが馬券選択の大きなファクターとなる。 降級とは4... -
日本ダービー血統考察!買えるのはドゥラメンテ?リアルスティール?
5月31日に行われる日本ダービーについて血統面を中心に考察していきたい。 今年は有力馬の多くが順調に駒を進めてきた。馬券的にはいろいろな狙い所がある。ドゥラメンテやリアルスティールに注目が集まっているが、血統面から買える馬とはどの馬なのだろ... -
日本ダービーとオークスの黄金配合と“血統連動説”って?
3歳馬にとって一生に一度のレースであるオークスと日本ダービーが今週、来週に渡って東京競馬場で行われる。有馬記念と同じく“競馬の祭典”である日本ダービーは、毎年多くの方々から注目を集めるレースである。 そこでこのレースの過去の傾向から血統や配...
1