予想・考察ゴールドシップ ゴールドシップが宝塚記念で負ける可能性は低くない!?2つの不安要素とは… 2015年6月26日 今年の宝塚記念の見どころは何といっても、「芦毛の怪物」ゴールドシップが史上初の同一GI3連覇、そして史上最多タイのGI7勝を達成するか否かだろう。 父ステイゴールド×母父メジロマックイーンという、競馬ファンにはあまりにも有名すぎる「黄金配合...金沢ユウダイ
回顧メジャーエンブレム メジャーエンブレムやリリカルホワイトが新馬戦勝ち!血統と将来性を探る 2015年6月17日 新馬戦がスタートして2週目となり、先週も2日間で5つの新馬戦が行われた。 現3歳世代のGI勝ち馬を見ると阪神ジュベナイルフィリーズ馬のショウナンアデラ、朝日杯フューチュリティステークス馬のダノンプラチナ、桜花賞馬のレッツゴードンキ、NHKマ...金沢ユウダイ
回顧ロードクエストコウエイテンマ ロードクエストやコウエイテンマが勝利!新馬戦の評価は?/JRA・6月第1週 2015年6月11日 今年のダービーが終わり、早くも来年のダービーへ向けての戦いがスタートしています。 先週は合計4つの新馬戦が行われました。新種牡馬の産駒もデビュー勝ちを収めました。勝ち馬に限らず、今後注目していきたい馬をピックアップしてみました。...金沢ユウダイ
競走馬コラムサトノクラウン もしサトノクラウンが種牡馬になったら?血統から導く3つの成功の可能性 2015年6月5日 ドゥラメンテがレースレコードで完勝した第82回日本ダービー。オルフェーヴル以来の2冠馬の誕生となり、秋は菊花賞で3冠を目指すのか、それとも凱旋門賞に参戦するのか動向も注目されます。 しかし、今回スポットを当てるのはドゥラメンテではありません...金沢ユウダイ
予想・考察 過去の安田記念(2015年)で馬券に絡んだ血統って?春のマイル王決定戦を切る 2015年6月5日 ダービーが終わってもGIは続きます。今週は春のマイル王決定戦「第65回安田記念」が東京競馬場で行われます。 近年の安田記念というと、ストロングリターンが制した2012年を思い出します。1番人気が6.6倍という大混戦でした。ストロングリターン...金沢ユウダイ
予想・考察 競馬はブラッドスポーツだからこそ、ダービーは正攻法のアプローチを 2015年5月29日 今回は前回のコラムで書いた血統トレンドを元に、5月31日に東京競馬場で開催される第82回東京優駿・日本ダービー(GI/芝2400m)で注目される出走馬を紹介していきます。 前回のコラムを未読の方は、以下を読んでから下へスクロールしてください...金沢ユウダイ
予想・考察 日本ダービーのトレンドって?過去の好走馬たちの血統的共通点を探る 2015年5月29日 いよいよ、今週は競馬の祭典、日本ダービーです。やはりダービーウィークは違いますね。1日中、ダービーのことを考えてしまいます。 近年のダービーといえば、思い出されるのが2010年、エイシンフラッシュが制したダービーではないでしょうか。ヴィクト...金沢ユウダイ
コラム 天皇賞春の“トレンド”から紐解く穴馬3頭とは? 2015年5月2日 今週は春の最強古馬決定戦、第151回天皇賞春が京都競馬場で行われる。近年はオルフェーヴル、ゴールドシップ、キズナと1番人気馬が次々と敗れていて、難解な1戦と言える。 今回は前回のコラムで書いた“天皇賞春のトレンド”を踏まえて注目馬を挙げてい...金沢ユウダイ
血統・種牡馬コラムゴールドシップ 牝系で見る天皇賞春!キズナやゴールドシップとつながっている馬とは? 2015年4月30日 今年で第151回となる伝統の天皇賞春。歴史あるレースということで、今回は3つの「牝系(繁殖牝馬の家系)」にスポットを当て、出走馬を見ていくことにしよう。 近年は外国のセリで繁殖牝馬を購入し、その仔が活躍するケースが目立つ。しかし、昔から日本...金沢ユウダイ
コラム 天皇賞春の”トレンド”を探る!穴馬、好走馬の共通点とは? 2015年4月30日 今週は春の最強古馬決定戦、第151回天皇賞春が京都競馬場で行われる。近年はオルフェーヴル、ゴールドシップ、キズナと1番人気馬が次々と敗れていて、難解な1戦と言える。 そこで今回は近年の天皇賞春の“トレンド”を探っていくことにしよう。 中距離...金沢ユウダイ
騎手コラム 後藤浩輝騎手が伝えたかったこと…名騎手が抱いた“想い”を改めて振り返る 2015年4月15日 早いもので後藤浩輝騎手が亡くなってから1か月半が過ぎました。多くの競馬ファンが競馬新聞の過去のレースの欄に「後藤」の文字を見つける度に、何とも言えない空虚感を感じているのではないでしょうか。 大阪杯とダービー卿チャレンジトロフィーが行われた...金沢ユウダイ