ジュールポレールの勝因、リスグラシューの敗因は?ヴィクトリアマイル2018回顧

※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります

今年もまたまたリピーター。

5月13日に東京競馬場で行われたヴィクトリアマイル(G1/芝1600)はジュールポレールの優勝に終わった。

昨年の3着の雪辱を果たしたジュールポレールがリスグラシューの悲願を阻んでの戴冠となった。このレースを分析していきながら、同馬がレースを制したポイントやリスグラシュー、アドマイヤリードなど他馬の敗因を探っていこう。

DMM×DAZNホーダイ

   【サッカー野球などスポーツが月額3,480円で見放題】
DMM×DAZNホーダイなら、DAZN+DMMプレミアムをまとめてお得に楽しめる!

▶ 今すぐチェックする

目次

結果・着順

馬名 騎手
厩舎
人気
オッズ
1
ジュールポレール 幸騎手 8
牝5 55 (栗東)西園 19.4
2
リスグラシュー 武豊騎手 1
牝4 55 (栗東)矢作 4.3
3
レッドアヴァンセ 北村友騎手 7
牝5 55 (栗東)音無 12.1
4
アエロリット 戸崎圭騎手 3
牝4 55 (美浦)菊沢 5.3
5
ミスパンテール 横山典騎手 4
牝4 55 (栗東)昆 7.9
6
レッツゴードンキ 岩田騎手 6
牝6 55 (栗東)梅田 11.7
7
ソウルスターリング ルメール騎手 5
牝4 55 (美浦)藤沢和 11.4
8
アドマイヤリード Mデムーロ騎手 2
牝5 55 (栗東)須貝 5
9
ワントゥワン 藤岡佑騎手 14
牝5 55 (栗東)藤岡 68.4
10
レーヌミノル 和田騎手 9
牝4 55 (栗東)本田 22.7
11
メイズオブオナー 福永騎手 15
牝4 55 (栗東)藤原英 106.3
12
デンコウアンジュ 蛯名騎手 11
牝5 55 (栗東)荒川 33
13
○外ラビットラン 川田騎手 12
牝4 55 (栗東)角居 34.3
14
カワキタエンカ 大野騎手 10
牝4 55 (栗東)浜田 29.3
15
○外リエノテソーロ 吉田隼騎手 17
牝4 55 (美浦)武井 180.8
16
デアレガーロ 池添騎手 13
牝4 55 (美浦)大竹 40.9
17
エテルナミノル 四位騎手 16
牝5 55 (栗東)本田 123.9
18
クインズミラーグロ 藤岡康騎手 18
牝6 55 (栗東)野中 258.2

払い戻し

単勝 4 1,940円 8人気
複勝 04
16
06
400円
170円
350円
7人気
1人気
5人気
枠連 02 – 08 2,780円 12人気
馬連 04 – 16 4,090円 17人気
ワイド 04 – 16
04 – 06
06 – 16
1,320円
1,330円
870円
14人気
15人気
5人気
馬単 04 → 16 11,730円 41人気
三連複 04 – 06 – 16 8,850円 23人気
三連単 04 → 16 → 06 63,640円 193人気

レース分析

レースのラップを見ていこう。前半が46秒8、後半が45秒5という推移だったのではっきりとスローペースだったと言える。

そんな中先に抜け出したグループに急追した1、2着馬の決め手は特筆すべきものであった。では、この2頭を中心に勝負の分岐点を見ていこう。

出走馬勝因、敗因、次走への展望

1着 ジュールポレール

道中は中団を進んだ。外に馬がおらず気分よく運べたこともプラスに作用しただろう。

直線は外目に出されそこから3、4着馬をめがけて追撃を開始。抜け出したゴール前でリスグラシューに詰め寄られたが、回った位置の差もあったかギリギリ凌いで見せた。2走目での上積みも大きかった。

2着 リスグラシュー

中団やや後方を追走。枠的に馬なりで進めるならこれより前の位置を取ることは難しかっただろう。

直線はしばらく待ってジュールポレールとソウルスターリングの間から追撃。最後も急追したがわずかに届かず4度目の銀メダル。力は出し切ったが枠に泣いた。

3着 レッドアヴァンセ

先週に続き母エリモピクシーこの勝負服が健闘を見せた。先団から進め残り300で先頭に立ったがそこからが長かったが内容は濃く、地力強化が顕著。

4着 アエロリット

スタートでやや外に流れたが、3番手を積極的に追走。残り400から先頭を窺うが外のレッドアヴァンセに脚色で劣った。展開を考えればやや物足りない。

5着 ミスパンテール

勝ち馬の内目から進めたがかかり加減。前走逃げたことが仇になったか。悲観するような差ではないが前走で負かした面々に先着に許したのは悔しい。

7着 ソウルスターリング

中団でアドマイヤリードと並ぶような位置からの競馬。直線はさほど脚を使えず。直前に強まった雨もマイナスだった。

8着 アドマイヤリード

スタート後アエロリットに接触されたが大きくは遅れることなく中団の内を追走した。直線は割ってくる雰囲気もあったが昨年の再現とは成らず。高速馬場よりはスタートの不利が響いように思える。

まとめ

勝ったジュールポレールは兄にマイルチャンピオンシップ勝ちのサダムパテックを持つ、きゅう舎ゆかりの名マイラー血統。絶好の舞台で見事に大輪を咲かせてみせた。

ギリギリの賞金で最後に出走ゲートに滑り込んだジュールポレールは強運だけでなく実力も兼ね備えていた。また西園きゅう舎はこれが4つ目のビッグタイトル。そのすべてがマイル戦穴馬なのも興味深い。きゅう舎のノウハウが大舞台で結実した瞬間である。

文=櫻井秀幸

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次