アドマイヤリードの勝因、レッツゴードンキの敗因は?ヴィクトリアマイル2017結果・動画

圧倒的一番人気のミッキークイーンは沈み、新たな女王が誕生した。

5月14日に東京競馬場で行われたヴィクトリアマイル(GI/芝1600m)で、6番人気のステイゴールド産駒アドマイヤリード(牝4)が、11番人気のデンコウアンジュ(牝4)を押さえて勝利した。

勝ち馬の勝因、敗れた馬たちの敗因は何だったのか? 振り返っていくことにしよう。


目次

レース映像・動画

映像はこちらから(※JRA公式サイト→レース結果のページでご覧いただけます)

結果・着順

2017年 5月14日(日) 2回東京8日 天候 : 曇  馬場状態 : 稍重
【11R】 第12回ヴィクトリアマイル
4歳以上・オープン・G1(定量) (牝)(国際)(指定) 芝 1600m 17頭立

馬名S性齢
5アドマイヤリード牝46
10デンコウアンジュ牝411
3ジュールポレール牝47
2スマートレイアー牝74
4ソルヴェイグ牝49
8クイーンズリング牝55
11ミッキークイーン牝51
15フロンテアクイーン牝412
12ウキヨノカゼ牝78
107ルージュバック牝52
1114レッツゴードンキ牝53
121アットザシーサイド牝413
136アスカビレン牝510
1413ヒルノマテーラ牝617
1516クリノラホール牝416
1617リーサルウェポン牝615
179オートクレール牝614

LAP 12.6-11.2-11.8-12.3-12.2-11.1-10.8-11.9
通過 35.6-47.9-60.1-71.2
上り 70.1-58.3-46.0-33.8
平均 1F:11.74 / 3F:35.21

レース分析

まずはレースラップを見てみよう。

12.6-11.2-11.8-12.3-12.2-11.1-10.8-11.9

逃げ馬不在でスロー濃厚と見られたレースでハナを切ったのはソルヴェイグだった。スマートレイアーらがそれに続き、ミッキークイーンは中団から、ルージュバックはほとんど最後方からレースを進めた。

結果、前半の1000mは60.1。直線の入り口では横に広がり、まさしく「ヨーイドン!」という展開となった。上がり3ハロンは33.8だから、完全な位置取り勝負+その中で上がりの切れ味に優れた馬たちが上位に来た、と言える。

なお、やや重という馬場状態だったことも多少は影響があったと考えられる。良馬場におけるスローの上がり勝負ならディープインパクト産駒やキングカメハメハ産駒といった瞬発力血統が上位に来るはず。

しかし、今回上がり1位を使ったのは、なんとメイショウサムソンのデンコウアンジュとフロンテアクイーンだった。決して瞬発力があるわけではないメイショウサムソン産駒が2頭とも上がり1位の脚を使ったというのだから、偶然とはいえないだろう。

・残り3ハロンまでの位置取り
・やや重の中で上がりを使える能力

このあたりが求められるレースだったと考えられる。

出走馬勝因、敗因、次走への展望

1着 アドマイヤリード

・残り3ハロンまでの位置取り
・やや重の中で上がりを使える能力

まさにこの2つを兼ね揃えたのがアドマイヤリードだった。堀川特別で調子を取り戻していこう、すべてのレースで上がり1位の脚を使っている。しかも直近の2走は重馬場の中で上がり1位を使っていた。今回のコンディション、そして展開がモロにハマったと判断できる。

もともとステイゴールド産駒はタフな競馬が得意だし、内枠から狭いところを抜け出して……という競馬が十八番だ。そういう意味で、クリストフ・ルメール騎手の手綱さばきも光った。

2着 デンコウアンジュ

コーナーで外を回すロスがあったが、ミッキークイーンの外からかぶせるようにして鋭い末脚を使った。ある意味、この馬が上がり33秒2を使って2着に来たことが、このレースの本質を示しているように感じられる。

思えば過去にアルテミスステークスを勝ったときも同じようなシチュエーションだった。

デンコウアンジュの血統や将来性は?アルテミスS1着馬を徹底分析

欧州血統に有利なタフな馬場で、直線で上がり1位を使って1着。今回は2着だったが、こういう状況がこの馬には合っていたのだろう。

3着 ジュールポレール

ディープインパクト産駒の上がり馬らしい飛躍だった。この馬もある程度のポジションで競馬ができ、ある程度の上がりを使える才能があった。

ディープインパクト産駒ではあるが、母父エリシオは欧州血統だ。血の後押しがあったと考えていいだろう。

なお、半兄サダムパテックがマイルチャンピオンシップを制したときも、馬場はやや重だった。渋った馬場のマイルGIで好走できる才能を持った一族なのかもしれない。

4着 スマートレイアー

武豊騎手は最高の競馬をしたが、最後の最後に切れ味の差が出てしまった。1400mや1600mで勝った実績が豊富であるものの、中距離をこなせるスタミナとタフさを持つ馬でもある。今回は瞬発力勝負になった分だけ、分が悪かった。

5着 ソルヴェイグ

距離に不安のある馬だけに、ペースを落として楽な展開を作れたのが幸いした。しかし、上がりを使える馬ではないため、瞬発力勝負になるとどうしても切れ負けしてしまう。

かといってこれ以上ペースを上げてしまうとスタミナが持たないわけで、この条件ではどうやってもこれ以上上の順位に行くことは難しかったのではないか。最高の競馬をして5着だった、と判断していいだろう。

6着 クイーンズリング

ミルコ・デムーロ騎手の好判断でポジションを上げて直線では勝負圏内にいた。しかし、通ったコースがイマイチ伸びない場所だったこともあって、6着まで。

7着 ミッキークイーン

別の記事で詳細を書くが、端的に言えば何もかもはまらなかった、ということ。

8着 フロンテアクイーン

馬場があっていたのは上がり1位の末脚を使ったことでも明白だが、さすがに位置取りが後ろ過ぎた。

9着 ウキヨノカゼ

位置取りが後ろ過ぎた。

10着 ルージュバック

位置取りが後ろ過ぎた。

11着 レッツゴードンキ

外枠が影響してコーナーで距離をロスしすぎた。いくらスローペースだったからとはいえ、距離不安のある馬がコーナーであれだけ外を回れば直線で力尽きるのは仕方がない。

12着 アットザシーサイド

力負け。

13着 アスカビレン

力負け。

14着 ヒルノマテーラ

力負け。

15着 クリノラホール

力負け。

16着 リーサルウェポン

力負け。

17着 オートクレール

力負け。

おすすめの記事