エポカドーロの勝因、ワグネリアンの敗因は?皐月賞2018回顧

今年の最速馬はエポカドーロ。

4月15日に中山競馬場で行われた皐月賞(G1/芝2000)はエポカドーロの優勝に終わった。

最も速い馬が勝つと言われて久しい皐月賞を制したのはトライアル惜敗から巻き返した伏兵エポカドーロだった。レースを分析していきながら同馬がレースを制したポイントやワグネリアン、ステルヴィオなど他馬の敗因を探っていこう。


目次

結果・着順

1
エポカドーロ戸崎圭騎手7
牡357(栗東)藤原英14.5
2
サンリヴァル藤岡佑騎手9
牡357(栗東)藤岡24.6
3
ジェネラーレウーノ田辺騎手8
牡357(美浦)矢野17.8
4
ステルヴィオルメール騎手2
牡357(美浦)木村3.7
5
キタノコマンドールMデムーロ騎手3
牡357(栗東)池江6.3
6
グレイル岩田騎手10
牡357(栗東)野中25.1
7
ワグネリアン福永騎手1
牡357(栗東)友道3.5
8
アイトーン国分恭騎手12
牡357(栗東)五十嵐70.7
9
○外ジャンダルム武豊騎手4
牡357(栗東)池江9.6
10
タイムフライヤー内田博騎手6
牡357(栗東)松田12.3
11
ケイティクレバー浜中騎手11
牡357(栗東)安田翔54.3
12
オウケンムーン北村宏騎手5
牡357(美浦)国枝9.7
13
マイネルファンロン柴田大騎手13
牡357(美浦)手塚151.8
14
○地ダブルシャープ和田騎手14
牡357(栗東)渡辺159.5
15
ジュンヴァルロ大野騎手15
牡357(栗東)友道315
16
スリーヘリオス柴田善騎手16
牡357(栗東)村山410.4

払い戻し

単勝71,450円7人気
複勝07
14
10
430円
580円
530円
7人気
9人気
8人気
枠連04 - 079,520円28人気
馬連07 - 1412,880円37人気
ワイド07 - 14
07 - 10
10 - 14
3,250円
3,010円
4,290円
37人気
33人気
43人気
馬単07 → 1423,570円75人気
三連複07 - 10 - 1453,410円134人気
三連単07 → 14 → 10372,080円821人気

レース分析

レースのラップを見ていこう。前半が59秒2、後半が61秒6となっておりハイペ-スだったと言える。

馬場を加味すれば超ハイペースと言っても過言ではなく、離れた馬群以下の馬たちの1000メートル通過も61秒強(推定)であり、少なくとも平均的な流れではあった。各馬の勝因・敗因について見ていこう。

出走馬勝因、敗因、次走への展望

1着 エポカドーロ

スタートで少し内に傾いたがすぐに立て直し4番手を追走。前3頭が飛ばす展開で実質的には単騎逃げの形。

直線を向いてもまだ差はあったがそこからスパっと抜ける脚を見せ真一文字にゴールを駆け抜けた。展開がばっちり嵌ったとはいえ強い内容で完勝と言えるが、器用さが生きる小回りでこそ本領発揮出来るタイプな可能性も残る。

2着 サンリヴァル

勝ち馬のすぐ後ろを追走。直線も追うように伸びたが差を詰めることは出来なかった。逃げない形でも好走出来たのは大きな収穫だ。母母ウメノファイバーの血が府中2400で騒げば次も面白い。

3着 ジェネラーレウーノ

好発。飛ばした前3頭の真ん中を進む競馬で展開的にはかなり厳しかったが、一旦抜け出し大健闘の3着。臨戦過程はエイシンフラッシュを思わせこの馬も次が楽しみ。スタミナは世代屈指だ。

4着 ステルヴィオ

後方馬群の外目を進んだ、道中でやや中に入り多少ロスを抑えつつ進出し直線脚を伸ばしたが前までは遠かった。厳しい流れの2000はやや長かったかもしれない。

5着 キタノコマンドール

後方の内目を進んだがステルヴィオと入れ替わるように途中からは外を回った。この馬も直線良く伸びてはおり上がり最速タイだが、勝ち負けまではほど遠かった。

ただ浅いキャリアの中、大味な競馬でもここまでやれたのは素質の証だろう。府中での走りに期待は高まる。

7着 ワグネリアン

スタート後、外に動き中団に位置した。人気3頭の中では一番前に居たがそれでも後方寄り。直線は伸び負けた形で多頭数でもろさを見せた印象が強い。

12着 オウケンムーン

後方を進み勝負所から内を徐々に進出したが直線は反応がなかった。厳しい条件だったとはいえ負け過ぎているのは事実で一変まではどうか。

まとめ

エポカドーロの父であるオルフェーヴルは皐月賞を筆頭に多くの大レースを制した名馬だが、皐月賞が府中開催だったためか三冠馬と認識はしているものの、皐月賞馬との印象は正直薄い。

それもそのはず、個性的で勝負強かったオルフェーヴルの印象は運が良くてー皐月賞が府中開催であったことは事情を鑑みれば不謹慎かもしれないがオルフェーヴルにとっては幸運だったことだろうーなおかつ強い、であるからだ。しかし息子は全く違う性質を持ち合わせていた。

小回り小倉で難なく勝ち上がり、前哨戦でも高いレースセンスを見せながらキレる馬にねじ伏せられていた。そこにオルフェーヴルっぽさを見出すことは難しかった。

しかし、やはり息子は息子であり大一番で父譲りの勝負強さを見せつけた。重い馬場を早めに抜け出して押し切る。父のダービーと瓜二つだ。親子制覇、何度聞いても良い響きでありブラッドスポーツの醍醐味である。今年もクラシックはドラマに満ちている。

文=櫻井秀幸

おすすめの記事