11月19日、京都競馬場で秋のマイル王者を決めるマイルチャンピオンシップ(GI/1600m)が行われ、ペルシアンナイト(牡3)が優勝した。優駿牝馬からエリザベス女王杯までGI9連続馬券内のミルコ・ デムーロが大外枠の3歳馬という厳しい条件を跳ね退けて勝利した。
決して好条件が揃っていたとは言えない同馬が勝てた要因はどこにあったのか、トップジョッキーの騎乗に着目して振り返っていきたい。
目次
結果・着順
2017年11月19日(日) 5回京都6日 天候 : 晴 馬場状態 : 稍重
【11R】 第34回マイルチャンピオンシップ
3歳以上・オープン・G1(定量) (国際)(指定) 芝・外 1600m 18頭立
着 | 馬 | 馬名 | 性齢 | 人 |
---|---|---|---|---|
1 | 18 | ペルシアンナイト | 牡3 | 4 |
2 | 11 | エアスピネル | 牡4 | 2 |
3 | 4 | サングレーザー | 牡3 | 7 |
4 | 9 | レーヌミノル | 牝3 | 10 |
5 | 12 | イスラボニータ | 牡6 | 1 |
6 | 1 | ブラックムーン | 牡5 | 17 |
7 | 10 | クルーガー | 牡5 | 8 |
8 | 7 | レッドファルクス | 牡6 | 3 |
9 | 13 | グランシルク | 牡5 | 9 |
10 | 15 | ムーンクレスト | 牡5 | 18 |
11 | 14 | ガリバルディ | 牡6 | 15 |
12 | 5 | サトノアラジン | 牡6 | 5 |
13 | 6 | ダノンメジャー | 牡5 | 16 |
14 | 3 | ヤングマンパワー | 牡5 | 12 |
15 | 8 | マルターズアポジー | 牡5 | 6 |
16 | 2 | アメリカズカップ | 牡3 | 13 |
17 | 16 | ウインガニオン | 牡5 | 11 |
18 | 17 | ジョーストリクトリ | 牡3 | 14 |
LAP 12.2-10.8-11.6-12.1-11.9-11.5-11.6-12.1
通過 34.6-46.7-58.6-70.1 上り 70.8-59.2-47.1-35.2 平均 1F:11.72 / 3F:35.17
払い戻し
単勝 18 \880
複勝 18 \290 / 11 \180 / 4 \430
枠連 6-8 \820 (3)
馬連 11-18 \2480 (8)
ワイド 11-18 \1000 (8)/ 04-18 \2100 (23)/ 04-11 \1240 (14)
馬単 18-11 \5520 (22)
3連複 04-11-18 \9300 (24/816)
3連単 18-11-04 \55890 (165/4896)
レース分析
まずはレースラップをチェックしていきたい。
12.2-10.8-11.6-12.1-11.9-11.5-11.6-12.1(34.6-35.2)
ポイントは3つ。
・逃げ馬が序盤に脚を使ったことでペースが上がったこと
・中盤で若干ペースが緩んだこと
・下り坂での加速が顕著ではなかったこと
全馬ほぼ揃ったスタートで始まったが、予想通り逃げる形となったマルターズアポジーに好ダッシュがつかなかった。押して押してハナを取りはしたが、序盤に脚を使ったことから、自分のペースを作ることができず、前残りの展開に持ち込めなかった。
中盤では若干ではあるが11.6-12.1とペースが緩み、さらに下り坂での加速が小さく、後ろから行く馬にとっては比較的楽な形となった。
では後ろから進出する馬の中で、馬券内に来ることができた馬とできなかった馬、その違いはどこにあったのだろうか。その答えは4コーナー内で脚を溜められたか、これによって勝敗が別れたと言える。4コーナー途中の映像を確認すると、レーヌミノル(4着)、エアスピネル(2着)、サングレーザー(3着)、ペルシアンナイト(1着)が内目で綺麗に縦に並んでいたことが分かる。マイルCSは4コーナーで脚を使うことなく内目で溜めていた馬が勝つことが多い。今年もその傾向が強く現れる形となった。
外を回してきた馬は届かず、結局は大外枠から内に潜って脚を溜め、馬群を縫ってその末脚を炸裂させたM. デムーロ騎手の技術、そして狭いところを怖がらずに進出したペルシアンナイトの勝利となった。
馬券になった馬とは違って外を回り、直線を向いたところでウインガニオンに当てられながらも5着に来たイスラボニータも力があるのは確かだ。枠がペルシアンナイトと逆だったらまた違った結果になったかもしれない。
出走馬勝因、敗因、次走への展望
1着 ペルシアンナイト
大外枠の3歳馬と割引要因となり得る条件で、M. デムーロ騎手の手綱に導かれ見事優勝した。勝因はやはり騎手の手腕が最も大きいだろう。大外枠については不利に働く可能性もあったが、勝負所で内に潜れるM. デムーロ騎手にとってはむしろ好条件だったかもしれない。
4角内で脚を溜めて直線に向いた。1度はレッドファルクスの進む内に傾くが、外目を伸びるエアスピネルの進路に切り替えて進出。そこからイスラボニータの前を塞ぎ一直線、エアスピネルを鼻差で交わす見事な競馬だった。
2着 エアスピネル
GIを取れる馬であることは確か、だが寸前で届かず。
前述した4角を縦に並んで進んだ4頭のうち2番手で直線を向いた。外に出してレーヌミノルを交わして先頭に立ったものの、ゴール寸前でペルシアンナイトに交わされて2着。ベストな競馬だったと言える内容だが、これで差されるなら仕方ない。勝ち馬が強かった。
今後もGIを狙える馬であることは間違いない。
3着 サングレーザー
3歳ながら古馬相手にも通用する、調子の良さだけではない。
目下3連勝中で注目された3歳馬。同じく4角でいいところを進んで直線に入った。エアスピネルと同じく直線は外に出して一直線。ペルシアンナイトとの併せ馬でエアスピネルを追うが届かず3着。福永騎手もうまく乗ったと言えるが、一瞬内を目指して外に戻ってきた勝ち馬、エアスピネルとの間にフタをすることができたらまた結果は変わったかもしれない。
枠や展開には恵まれたものの、古馬相手に通用することは明らかである。
4着 レーヌミノル
やはり3歳牝馬は強く、今までは距離が長かった。
重賞で穴を開けてきた和田騎手、今回はギリギリ及ばず4着。3歳牝馬で古馬相手に掲示板を確保できたのは大健闘。4角から直線をいい位置で迎えた1頭。最後は交わされるが、やはり和田騎手の騎乗は上手い、大崩れしないと言える。
今後は距離短縮で積極的に狙いたい1頭である。長くて1600m、それ以下がベストではないか。
5着 イスラボニータ
4角で馬券内の馬より1列外を回ってきた。直線を向いたところでウインガニオンに当てられたことによってワンテンポ遅れ、追い込んで来るものの前はペルシアンナイトとサングレーザーによって塞がれていた。
6着 ブラックムーン
最後方追走から6着。最後方で直線を向き、大外を回して上がり最速で0.7秒差という結果だった。この馬らしい競馬であり、力があることは証明できた。
7着 クルーガー
後方から大外を回して追い込んで7着。後方で脚を溜めても大外回して一気では馬券内は難しい。展開もあるがこの競馬でこの着順なら悲観しなくてもいいのでは。
8着 レッドファルクス
兄弟で別れた進路取り、勝敗も分ける結果に。
4角で最内進み、直線でも選んだ進路は内、しかしその後進路を変えるなど馬をふらふらさせてしまった。結局脚は残っておらず8着。進路を迷ったことが負けた要因か。
兄に戻れば期待大。
9着 グランシルク
最後方からの追い込み。いい脚で追込んできているだけあって直線を向いた時の位置取りが残念。格負けもあるが外国人騎手とのレベルも言及せざるを得ない。
10着 ムーンクレスト
先行して直線外に出すも力負け10着。差し追込み展開だったのもあるが、やはりここでは力が足りなかった。
11着 ガリバルディ
4角から直線を向いたところでは勝ち馬の内に付けていたものの、追い出してからは反応が異なり、こちらは見せ場なく11着、明らかな力負け。
12着 サトノアラジン
揉まれる競馬が苦手であることから、スタート後位置を下げざるを得なかった。後方追走からの追い込みと、ブラックムーンと同じような競馬になったが、やはり馬場が合わず満足できる結果とはならなかった。実力通りならここまで差が生じるとは考えられない。もう一度良馬場で見てみたい馬だ。
13着 ダノンメジャー
マルターズアポジーに続いて先行して直線へ。先行勢は展開に恵まれなかったこともあるが、ここでは力が足りていない。
14着 ヤングマンパワー
4角から直線内の良いで迎えるもテンで脚を使ってしまったか、最後は伸びを欠いた。
15着 マルターズアポジー
出負けしたことがここまで着順を落とした要因か。ハナに立つまでに時間を要し、少し脚を使ってしまった。それによって得意の競馬に持ち込むことができなかった。
16着 アメリカズカップ
直線で内を進み、伸びず16着。OPからGI挑戦は流石に厳しかったか。
17着 ウインガニオン
現状典型的な夏馬。見せ場なく17着。サングレーザーの斜行の影響でイスラボニータに接触。このレースの展開を左右する要因になった可能性がある。
冬の凡走で人気を落としたところを狙いたい。暖かくなるまで待つ。
18着 ジョーストリクトリ
武豊騎手の怪我の影響も考えられるが、18着では力不足と言わざるを得ない。