ダッシングブレイズの勝因、アストラエンブレムの敗因は?エプソムカップ2017結果

6月11日に東京競馬場で行われたエプソムカップ(GIII/芝1800m)で、5番人気のKitten's Joy産駒ダッシングブレイズ(牡5)が、1番人気のアストラエンブレムを押さえて勝利した。2番人気のタイセイサミットは6着だった。

勝ち馬の勝因、敗れた馬たちの敗因は何だったのか? 振り返っていくことにしよう。


目次

結果・着順

2017年 6月11日(日) 3回東京4日 天候 : 曇  馬場状態 : 良
【11R】 第34回エプソムカップ
3歳以上・オープン・G3(別定) (国際)(特指) 芝 1800m 18頭立

馬名S性齢
12ダッシングブレイズ牡55
10アストラエンブレム牡41
7マイネルハニー牡46
13クラリティシチー牡612
3バーディーイーグル牡717
14タイセイサミット牡42
1マイネルミラノ牡78
6デンコウアンジュ牝43
2フルーキー牡79
1018ナスノセイカン牡511
1111ベルーフ牡510
124ヒストリカル牡87
135カムフィー牡818
1416メドウラーク牡615
159クラリティスカイ牡54
1617レッドレイヴン牡713
178トーセンレーヴ牡916
1815パドルウィール牡614

LAP 12.8-11.4-11.9-12.1-11.5-11.7-10.8-11.6-12.1
通過 36.1-48.2-59.7-71.4  上り 69.8-57.7-46.2-34.5  平均 1F:11.77 / 3F:35.30

払い戻し

単勝  12 \1140
複勝  12 \300 / 10 \130 / 7 \320
枠連  5-6 \1070 (3)
馬連  10-12 \1640 (5)
ワイド 10-12 \710 (6)/ 07-12 \2420 (30)/ 07-10 \630 (4)
馬単  12-10 \4450 (12)
3連複 07-10-12 \6890 (17/816)
3連単 12-10-07 \47120 (121/4896)

レース分析

まずはレースラップを見てみよう。

12.8-11.4-11.9-12.1-11.5-11.7-10.8-11.6-12.1

ハナを切ったのはマイネルハニーだったが、ペースはそこまで上がらず、800mの通過は48秒2に。残り800mが46秒2と、約2秒の後傾ラップとなった。

上位5頭のコーナーにおける位置取りを見てみると……

馬名通過順位
ダッシングブレイズ  05-02-03
アストラエンブレム  02-02-03
マイネルハニー  01-01-01
クラリティシチー 02-05-05
バーディーイーグル 14-12-12

上位4頭までが4角5番手以内という結果となった。実力のある馬たちが前につけていた、という解釈もできるが、展開的にも恵まれた部分があったと判断していいだろう。

もっとも、単なる前残りの競馬だったわけでもない。というのも、ロングスパート合戦になり、最後はタフさが求められる結果になったからだ。1ハロンごとの最速タイムは残り3ハロン目、最後の1ハロン大きく失速している。

ロングスパート合戦になった分、各馬のバテる地点が早くなり、最後は我慢比べになったというわけだ。

出走馬勝因、敗因、次走への展望

1着 ダッシングブレイズ

好スタートから好位置をキープ。展開のあやも後押しし、最後はアストラエンブレムを押さえて重賞初制覇を果たした。

もともと父ノーザンダンサー系は東京の重賞で期待値が高い。

今年の春のGIだけ見ても、安田記念ではロゴタイプが、オークスではモズカッチャンが、そしてヴィクトリアマイルではデンコウアンジュが激走した。いずれも6番人気より下の穴馬、デンコウアンジュに至っては11番人気だった。

実力があったこと、展開がハマったこと(浜中俊騎手の好騎乗)、そして血統があっていたことが好走を後押ししたと考えられる。

2着 アストラエンブレム

こちらはダッシングブレイズと違い、血統面に恵まれなかった。

ダイワメジャー産駒の東京芝重賞における距離別の成績を見てみると……

距離着別度数
1400m2- 2- 2-10/16
1500m0- 0- 0- 0/ 0
1600m4- 2- 6-36/48
1700m0- 0- 0- 0/ 0
1800m1- 0- 0- 8/ 9
1900m0- 0- 0- 0/ 0
2000m0- 0- 1- 4/ 5
2100m0- 0- 0- 0/ 0
2200m0- 0- 0- 0/ 0
2300m0- 0- 0- 0/ 0
2400m0- 0- 0-12/12
2500m0- 1- 0- 3/ 4
2600m0- 0- 0- 0/ 0
2800m0- 0- 0- 0/ 0
3000m0- 0- 0- 0/ 0
3200m0- 0- 0- 0/ 0
3400m0- 0- 1- 2/ 3

マイル以下で好成績を残しているのに対し、1800m以上ではわずか1勝という成績になっている。勝ったのはカレンブラックヒル(毎日王冠)のみ。古馬になってから勝った馬は1頭もいないことになる。

自力でなんとか2着に来られたものの、最後の最後で勝ちきれなかったのは、ダイワメジャー産駒の性だった、と言えるかもしれない。ロングスパート合戦になり、最後タフさが求められた点も、スタミナ勝負では勝てない血統の馬にとってマイナスに働いた。

3着 マイネルハニー

マイペースの逃げをうち、絶好の展開に持ち込んだように見えたが、最後は捉えられてしまった。

敗因は、セーフティリードを作ることができなかったことが挙げられる。スローペースに落とせば前にいる馬は有利になる。しかし、ペースを落としすぎると「よーい、どん!」の末脚比べになる。

マイネルハニーは4コーナーを先頭でまわり、位置取り的なアドバンテージを持っていた。しかし、末脚に関しては他馬を凌駕するほどのものを持っていなかったわけだ。キャリアで上がり上位を記録したのは3歳の春まで。ここ8走は好走したレースを含めて7走で上がり二桁順位を記録している。

末脚で違いを作れない分、最後にかわされてしまったというわけだ。

4着 クラリティシチー

先行策を取ったことが幸いした。勝負どころで置かれていってしまったが、最後の一ハロンでジリジリ伸びて挽回。もともと力のある馬だけに、ようやく復調してきたか。

5着 バーディーイーグル

数字上の位置取りはかなり後ろだが、ラチ沿いを走ったことで400m地点では外の馬より前に来ていた。そこからはロングスパート合戦の我慢比べになったため、ブライアンズタイムの血が騒いだのだろう。

6着 タイセイサミット

この馬もダイワメジャー産駒。位置取りに加え、血統的な面でも厳しいシチュエーションだった。今回は向かなかったため、次走がより良い条件であれば、巻き返しに期待してもいいのではないか。

7着 マイネルミラノ

位置取りは最高だったが、末脚比べでは分が悪い。キャリアで上がり33秒台を記録したのは一度のみ(しかもその1回でも上がり順位は5位)。よりタフな条件で真価を発揮するタイプだ。

8着 デンコウアンジュ

ヴィクトリアマイルでは2着に激走して周囲を驚かせたが、今回は馬群に沈んだ。

ヴィクトリアマイルとの最大の違いは、展開だろう。ヴィクトリアマイルは上がり3ハロンの切れ味が要求されたのに対し、今回は4ハロン、5ハロンに渡って末脚を持続する能力が求められた。

よって、ヴィクトリアマイルで上がり最速となる33秒2を叩き出しながら、エプソムカップでは34秒3止まりだったわけだ。

9着 フルーキー

ピークを超えてしまったことに加え、背負った斤量は58キロ。条件的に厳しすぎた。

10着 ナスノセイカン

重賞では頭打ち状態が続いている。今回は位置取りも厳しかった。ただし、上がり1位を記録しているようにロングスパート合戦は合う可能性がある。条件が揃うレースで見直し。

11着 ベルーフ

条件は悪くなかったものの、位置取りが悪すぎた。

12着 ヒストリカル

バーディーイーグルと同じような位置取りで競馬をしたが、伸び切らず。バーディーイーグルのほうがタフな血統をしているため、その差が出たか。

13着 カムフィー

重賞では頭打ち。

14着 メドウラーク

重賞では頭打ち。

15着 クラリティスカイ

タフさが求められる中距離重賞では、クロフネ産駒に出番はなし。

16着 レッドレイヴン

力負け。

17着 トーセンレーヴ

力負け。

18着 パドルウィール

タフさが求められる中距離重賞では、クロフネ産駒に出番はなし。

おすすめの記事