ファインニードルの勝因、レッドファルクスの敗因は?高松宮記念2018回顧

※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります

充実の5才春、大輪が花開く。

3月25日に中京競馬場で行われた高松宮記念(G1/芝1200)はファインニードルの優勝に終わった。

人気の中心レッドファルクスこそ沈んだが、実力馬たちがしのぎを削ったゴール前は流石G1の直線らしく迫力があった。もつれ合うように入線したゴール前を中心にレース全体を分析していきながらファインニードルがレースを制したポイントやレッドファルクスなど他馬の敗因を探っていこう。

DMM×DAZNホーダイ

   【サッカー野球などスポーツが月額3,480円で見放題】
DMM×DAZNホーダイなら、DAZN+DMMプレミアムをまとめてお得に楽しめる!

▶ 今すぐチェックする

目次

結果・着順

馬名 騎手
厩舎
人気
オッズ
1
ファインニードル 川田騎手 2
牡5 57 (栗東)高橋忠 5.5
2
レッツゴードンキ 岩田騎手 3
牝6 55 (栗東)梅田 6.3
3
ナックビーナス 三浦騎手 10
牝5 55 (美浦)杉浦 41.2
4
ダンスディレクター 武豊騎手 4
牡8 57 (栗東)笹田 8.1
5
□外ブリザード ティータン騎手 6
セ7 57 (地方)イウ 13.4
6
セイウンコウセイ 松田騎手 5
牡5 57 (美浦)上原 12.8
7
レーヌミノル 和田騎手 7
牝4 55 (栗東)本田 19.3
8
レッドファルクス Mデムーロ騎手 1
牡7 57 (美浦)尾関 2.3
9
スノードラゴン 大野騎手 15
牡10 57 (美浦)高木 130
10
キングハート 北村宏騎手 12
牡5 57 (美浦)星野 46.5
11
ネロ ミナリク騎手 9
牡7 57 (栗東)森 40.8
12
シャイニングレイ 北村友騎手 8
牡6 57 (栗東)高野 32.6
13
ノボバカラ 武藤騎手 17
牡6 57 (美浦)天間 356.7
14
○外リエノテソーロ 吉田隼騎手 13
牝4 55 (美浦)武井 114.7
15
ラインスピリット 森一騎手 16
牡7 57 (栗東)松永昌 264.4
16
ラインミーティア 西田騎手 18
牡8 57 (美浦)水野 449.3
17
ジューヌエコール 福永騎手 14
牝4 55 (栗東)安田隆 120.3
18
ダイアナヘイロー 松山騎手 11
牝5 55 (栗東)大根田 45.5

払い戻し

単勝 9 550円 2人気
複勝 09
08
07
240円
220円
750円
3人気
2人気
8人気
枠連 04 – 05 1,300円 5人気
馬連 08 – 09 1,690円 5人気
ワイド 08 – 09
07 – 09
07 – 08
700円
2,290円
2,760円
4人気
23人気
26人気
馬単 09 → 08 3,170円 9人気
三連複 07 – 08 – 09 15,910円 46人気
三連単 09 → 08 → 07 60,450円 170人気

レース分析

まずラップを見てみよう。前半が33秒3で後半が35秒2とかなり速いペースとなった。差し勢に有利な流れになったと見て間違いないだろう。G1らしい締まった流れとも言えるが展開での有利不利は少なくないレースだった。

出走馬勝因、敗因、次走への展望

1着 ファインニードル

先団の後ろぐらいから進めたが直線は安全策で外を回ったこともあり前との差はそれなりにあった。

ジワジワと脚を伸ばしレッツゴードンキがやや外にヨレつつ垂れたことも幸いしゴール寸前で捉えてみせた。余裕のある馬体でトライアルを制し今回は引き締まった体で大仕事。充実一途だ。

2着 レッツゴードンキ

先団で進めたが直線はセイウンコウセイの内にもぐりこみ抜け出しを図った。しかしわずかに脚が鈍ったところで勝ち馬の強襲を受けてしまった。これでスプリントG1は3戦連続の2着。堅実だがもどかしい。

3着 ナックビーナス

こちらも先団からの競馬。ファインニードルと併せる形で脚を伸ばしたが少しだけ遅れ3番手での入線。甘さは残るが堅実で常に力を出し切れるタイプだ。

4着 ダンスディレクター

中団からレースを進め直線は内へ。レッツゴードンキの後ろから差を詰めたが勝ち負けまでには食い込めず。衰えはないが大舞台ではやはりいくらか足りない。

5着 ブリザード

先団で進め1、3着馬のやや前で直線を向いたが伸び負けて掲示板まで。すでに7歳だがせん馬は息が長いし、再来日時があれば警戒が必要だろう。

6着 セイウンコウセイ

敢然とハナを切り正攻法の逃げ。このペースを考えればよく踏ん張っているが、同馬主のネロもハイペースを助長してしまったところには悔しさが残るだろう。

8着 レッドファルクス

後方2番手から進めたが手ごたえにあまり余裕はなかった。直線は内目をさばいていくらかは追い上げたがここまで。行きっぷりの悪さは加齢からのものか。前が流れる展開でこの大敗はふがいない。

まとめ

何度も世界の大舞台で見てきた真っ青な勝負服に衣替えしたファインニードルが最後の最後でタイトルを掴み取ってみせた。

思えばアドマイヤムーンの電撃買収から始まったゴドルフィンチームの日本進出。そのアドマイヤムーンの産駒がチームに初のビッグタイトルをもたらしたことにも縁を感じる。ごちゃつく内側を尻目に真一文字に伸びたファインニードルの視界には世界の舞台が入っただろうか。

文=櫻井秀幸

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次