レーヌミノルの血統や次走、将来性は?桜花賞馬になれた理由

4月9日に行われた3歳牝馬クラシック第1戦の桜花賞(芝外回り1600m)でダイワメジャー産駒のレーヌミノル(牝3)がGI初制覇を果たした。

圧倒的な1番人気にソウルスターリングが支持されたレースだったが、早めに先頭へ抜け出すと二枚腰で後続を振り切り、1着でゴール板を駆け抜けた。

レーヌミノルの血統や将来性はどういったものなのだろうか? 徹底的に検証していこう。

目次

プロフィール〜血統・誕生日・馬主・調教師・生産者〜

ダイワメジャー
ダイワエンジェル
母の父タイキシャトル
母の母プリンセススキー
性別
馬齢3 歳
生年月日2014年4月24日
毛色栗毛
馬主吉岡實
調教師本田優(栗東)
生産牧場フジワラフアーム
産地新ひだか町
馬名意味女王(仏)+冠名

血統評価は?

ダイワメジャー産駒は2歳の短距離重賞に強いものの、3歳になると期待値が下がります。これはダイワメジャー産駒の仕上がりが早いため、その時期に周りと差をつけられることが一つ。そして3歳になるとディープインパクト産駒やハーツクライ産駒といったクラシックで活躍するタイプの馬たちが力をつけてくるため、という2つの理由が大きい。

この馬も小倉2歳ステークスを圧勝しているように、仕上がりが早かった。ということで、本来なら尻すぼみになっていきそうな馬だっただけに、桜花賞馬になったという結果はかなり意外だった。

メジャーエンブレムのように母系が重厚で成長力のある血統ならまだ分かるが、レーヌミノルはそうではない。母父タイキシャトルは、ダイワメジャーと同じような特性を持っていて、基本的には仕上がりの早いスプリンタータイプ。基本的には1200〜1400mがベストというタイプに見える。

ということで、今後は徐々に短距離にシフトしていくと考えられる。

なぜ桜花賞を勝てたのか?

では、なぜベスト条件ではない桜花賞を勝てたのかというと、一番大きな要因はメンバー構成だったと考えられる。

春の牝馬クラシックと言えばディープインパクト産駒とキングカメハメハ産駒だが、前者は1頭しか、後者に至っては1頭も出走がなかった。唯一のディープインパクト産駒カワキタエンカにしても10番人気。しかも非社台馬で“エリート・ディープ産駒”とはいえない馬だ。

では人気になったのは何かといえば、フランケル産駒のソウルスターリング、ハーツクライ産駒のアドマイヤミヤビとリスグラシューだった。

フランケル産駒は当然ながらクラシックでは未知数。ハーツクライに関してはマイル以下のGIで勝ったのはジャスタウェイのみ。そのジャスタウェイにしても、不良馬場というスタミナが問われる条件(=適正距離が長い馬が有利な条件)だった。牝馬で区切れば2000mまで伸ばしても、GIは未勝利という状況にある。

要するに、桜花賞に適性がある馬が例年より少なかったわけだ。その感は、どうしても否めないだろう。

将来性や次走は?

前述の通り、血統的にはあまり伸びしろを見込むのは難しいという気がしてならない。近親にGI実績のある馬はほとんどいないし、ダイワメジャー×タイキシャトルという血統構成を見ても、なかなか難しそう。

あるとすれば、適正距離が短距離にシフトしていったときにどうか、といったところだ。

今後はオークスよりNHKマイルに向かったほうが良さそうだが、陣営はどのような決断を下すのか、注目される。

おすすめの記事