スワーヴリチャードの勝因、サトノダイヤモンドの敗因は?金鯱賞2018レース回顧

※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります

左回りなら負けられない。

3月11日に中京競馬場で行われた金鯱賞(G2/芝2000)はスワーヴリチャードの優勝に終わった。

レースを分析していきながらスワーヴリチャードがレースを制したポイントやサトノダイヤモンドなど他馬の敗因を探っていこう。

DMM×DAZNホーダイ

   【サッカー野球などスポーツが月額3,480円で見放題】
DMM×DAZNホーダイなら、DAZN+DMMプレミアムをまとめてお得に楽しめる!

▶ 今すぐチェックする

目次

結果・着順

馬名 騎手
厩舎
人気
オッズ
1
スワーヴリチャード Mデムーロ騎手 1
牡4 57 (栗東)庄野 1.6
2
サトノノブレス 幸騎手 8
牡8 56 (栗東)池江 89.2
3
サトノダイヤモンド ルメール騎手 2
牡5 57 (栗東)池江 3.3
4
ヤマカツエース 池添騎手 3
牡6 57 (栗東)池添兼 8.5
5
○外ダッシングブレイズ 北村宏騎手 6
牡6 56 (栗東)吉村 35.4
6
ブレスジャーニー 三浦騎手 5
牡4 56 (栗東)佐々木 13.7
7
デニムアンドルビー バルジュー騎手 7
牝8 54 (栗東)角居 47
8
メートルダール 福永騎手 4
牡5 56 (美浦)戸田 9.9
9
アクションスター 太宰騎手 9
牡8 56 (栗東)音無 393.8

払い戻し

単勝 9 160円 1人気
複勝 09
04
05
110円
520円
140円
1人気
8人気
2人気
枠連 04 – 08 5,360円 14人気
馬連 04 – 09 5,860円 14人気
ワイド 04 – 09
05 – 09
04 – 05
1,120円
180円
1,740円
13人気
1人気
19人気
馬単 09 → 04 7,380円 18人気
三連複 04 – 05 – 09 4,000円 13人気
三連単 09 → 04 → 05 24,410円 73人気

レース分析

まずラップを見てみると、前半が1分3秒、後半が58秒6となっており完全な上がり勝負となっている。展開の向き不向きも大きいレースとなったので、そのあたりの要因も交えつつ各馬を振り返って行こう。

出走馬勝因、敗因、次走への展望

1着 スワーヴリチャード

4番手あたりでレースを進めたが、道中でかかり気味に進出し早々と2番手を確保。鞍上との折り合いは決して十分とは思えず消耗を心配したが直線楽に突き抜けてみせた。

まだまだ荒削りな部分はあるが、悲願のG1タイトルに向けて順調な滑り出しを切ったと言える。

2着 サトノノブレス

単騎逃げ。超スローに持ち込み力は出し切った。中距離重賞ならまだまだやれる。

3着 サトノダイヤモンド

中団を進み直線は外目へ。前が止まらない展開の中脚を伸ばし3着はしっかり確保。物足りなさもあるが展開も向かなかった。活力が衰えていない事が確認できたのは好材料。巻き返し十分。

4着 ヤマカツエース

3番手の内目を進んだが直線はなだれ込むような走りに留まった。一級戦相手では見劣りが否めない。

6着 ブレスジャーニー

中団から直線はインへ。一瞬伸びかけたがそこから同じ脚色に。持続する脚はないタイプで、相手も強かったが今日の展開は全く合わなかった部分もある。

8着 メートルダール

後方からのレースとなった時点で厳しかったが、直線も全く伸びず。工夫のないレース運びは残念だったが、まだここでは敷居が高かった印象もある。

まとめ

今期緒戦をしっかりと勝利で飾ったスワーヴリチャードに、最後の脚に希望を見せたサトノダイヤモンド。ワンツーとはならずも2強がしっかりと存在感を見せた。古馬戦線もいよいよ熱を帯びてきた。

文=櫻井秀幸

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次