ジャパンカップ2018の競馬予想分析!なぜ牝馬が強い?好走率5割超の謎を解明

B!

2018年11月25日、東京競馬場でジャパンカップ(GI/芝2400m)が行われる。キセキ、スワーヴリチャード、サトノダイヤモンド、シュヴァルグラン、アーモンドアイらが出走するが、どんなレースが展開されるのか? 台頭する可能性を秘めた伏兵とは?

今回はジャパンカップにまつわるデータを紹介していこう。

今年は3冠牝馬のアーモンドアイが出走することで注目を集めている。そんなジャパンカップだが、歴史的に「牝馬が強い」というデータが残っている。なぜ牝馬が古馬最高峰の戦いであるジャパンカップでいい成績を残せているのか。

今回はその謎に迫っていこう。(※特に注釈がなければデータは過去10年、10番人気以内が対象)


目次

ジャパンカップと牝馬の相性

ジャパンカップは牝馬が好成績を残しているレースだ。

牝馬( 5- 2- 2-12/21 )
勝率 23.80% │ 単勝回収値 118
複勝率 42.90% │ 複勝回収値 86

牡馬( 5- 8- 6-60/79 )
勝率 6.30% │ 単勝回収値 95
複勝率 24.10% │ 複勝回収値 65

複勝率は40%を超えているし、回収率も秀逸だ。牡馬に比べるとすべての数値で上回っている。

ちなみに外国馬を除くと、さらに成績は跳ね上がる。

牝馬 ※外国馬を除く ( 5- 2- 2- 7/16 )
勝率 31.30% │ 単勝回収値 155
複勝率 56.30% │ 複勝回収値 113

ほとんど驚異的な成績と言っていいだろう。

牝馬が強い舞台設定の背景

様々な要因が考えられるが、一つはジャパンカップに出走してくる牝馬のほとんどが超一流馬だからだろう。

ジャパンカップの2週前にはエリザベス女王杯が開催される。最強牝馬決定戦となるレースであり、通常であればこちらに出走するのが自然の流れだ。

しかし、中にはエリザベス女王杯をスキップしてジャパンカップに臨んでくる馬がいる。例を上げると……

・ウオッカ
・レッドディザイア
・ブエナビスタ
・ジェンティルドンナ

いずれも歴史的な名牝ばかりだ。

さらにエリザベス女王杯ではなくジャパンカップを選ぶということは、調教師が「ジャパンカップに出ても確実に勝負になる馬」と判断していることを意味する。

エリザベス女王杯があるにもかかわらずわざわざジャパンカップを選んで惨敗するというのは許されない。調教師がそのリスクを負ってまで「大丈夫」と判断した馬のみがジャパンカップに歩みを進めるのだ。

要するにジャパンカップに出走してくる牝馬というのは……

・エリザベス女王杯ではなくジャパンカップに出て勝負になるレベルの馬=歴史的名牝か、それに近い存在

・調教師のお墨付きをもらった馬

というわけなのだ。だから(中距離GI路線では)ジャパンカップしか選択肢がない牡馬に比べて牝馬の成績が圧倒的にいいのだ。

今年出走の牝馬は……

今年、ジャパンカップに歩みを進めてきた牝馬はわずか1頭。ほとんどの牝馬はエリザベス女王杯を選択した。

しかし、その1頭が言うまでもなく歴史的名牝である。

アーモンドアイ

この馬がジャパンカップを勝つレベルにあるかどうかは、考察するまでもないだろう。過去の名馬に比較しても劣らない実績とパフォーマンスを十分すぎるほど発揮している。

少なくともデータの上では、アーモンドアイが馬券に絡む可能性は高いと言えそうだ。

最新の記事はこちらから