クラレントが安田記念で3着に入った要因は?稀代の左回り巧者が府中で躍動

※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります

1番人気モーリスと3番人気ヴァンセンヌの決着で、一見平穏な決着に見えた安田記念。しかし3着に12番人気のクラレントが飛び込んだことで、三連単は12万円を超える配当が付きました。

ここでは穴党を歓喜させたこの馬が、いかにして馬券に絡んだかを考察していきます。

必然だった得意条件での激走

まずクラレントの戦歴から振り返りましょう。

2011年の7月デビューから、これまでに7勝を挙げているのですが、うち5勝が左回りで、さらに5勝全てが重賞という極めつけのサウスポー。

さらに「左回り」に「マイル」「良馬場」という条件を加えると、4勝3着1回で連対率100%になります。

昨年のマイルチャンピオンシップから4連敗中でしたが、全て右回りのレース。12番人気も馬券的に外れて元々の立場ですから、その4走をノーカウントにして狙うことに妙味があったということですね。

【次のページヘ】大躍進の影に展開の恩恵あり?

1 2

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

埼玉県生まれ。娯楽系出版社、編集プロダクションを経てフリーライターに。96年の阪神大賞典を見たことで競馬に開眼。好きな馬はナリタブライアン。馬券は血統を重視しつつ、時に出目やオカルトでも楽しむ

目次