-
丹内祐次のビッグウェーブに乗り遅れるな!2桁人気も関係なく大穴を連発
川田将雅騎手や藤岡佑介騎手らとともに、競馬学校第20期生として卒業した丹内祐次騎手。今年、デビュー12年目で初重賞勝利を果たすなど、上昇気流に乗っています。 そんな丹内騎手ですが、今や関東の新穴馬ジョッキーにと言っても過言でない活躍を見せてい... -
桜花賞・オークス・秋華賞(2016年)JRAクラシック番付牝馬編/7月第1週
2016年のクラシックを目指す馬たちの戦いが始まった。日本ダービーが終わり、6月から2歳戦がスタート。すでに牝馬のクラシックで活躍できそうな良血馬がデビューしている。 『競馬TIMES』では“クラシック番付”という形で若駒たちの動向を追跡し、どの馬が... -
3連単のおすすめの買い方とは?知らないと損している可能性大!?
今回は馬券の買い方についてお届けします。本記事のテーマは「3連単」。3連単とは? 3連複との違いとは? といった基本的なところから、おすすめの買い方を紹介していきます。 もしむやみに3連単を買っている人は、損している可能性が高いです。それはな... -
ダンスディレクターやサドンストームの血統や将来性は?CBC賞2、3着馬を徹底分析
7月5日に中京競馬場で行われたサマースプリントシリーズ第2戦・CBC賞(GⅢ/芝1200m)は、2番人気で初の1200m戦に挑んだウリウリが内から突き抜けて1着となった。 2、3着には後方から追い込んだダンスディレクターと、サドンストームが入った。 ダンスディ... -
ウリウリの血統や将来性は?CBC賞1着馬を徹底分析
7月5日に中京競馬場で行われたサマースプリントシリーズ第2戦・CBC賞(GⅢ/芝1200m)は、2番人気で初の1200m戦に挑んだウリウリが、内から突き抜け1着。雨の影響で重くなった芝をもろともせず、ディープインパクト産駒として初のスプリント重賞勝ちをつかみ... -
ノンコノユメの血統や将来性は?ジャパンダートダービー1着馬を徹底分析
7月8日に大井競馬場で行われたジャパンダートダービー(GI/ダート2000m)は、2番人気のノンコノユメ(牡3)が逃げたクロスクリーガーを差しきり、GI初制覇を達成した。 ノンコノユメの血統はどのようなものだろうか。徹底分析を行っていこう。 血統評価は... -
日本ダービー・皐月賞・菊花賞(2016年)JRAクラシック番付牡馬編/7月第1週
2016年のクラシックを目指す馬たちの戦いが始まった。日本ダービーが終わり、6月から2歳戦がスタート。すでにクラシックで活躍できそうな良血馬がデビューしている。 『競馬TIMES』では“クラシック番付”という形で若駒たちの動向を追跡し、どの馬が台頭し... -
マルターズアポジーの血統や将来性は?ラジオNIKKEI賞3着馬を徹底分析
7月5日に行われたラジオNIKKEI賞(GⅢ/芝1800m)。1番人気のアンビシャスが快勝する中3着には12人気のマルターズアポジーが逃げ粘った。 マルターズアポジーの血統背景や将来性はどんなものなのだろうか? 徹底分析を行っていこう。 血統評価は? マルター... -
ミュゼゴーストの血統や将来性は?ラジオNIKKEI賞2着馬を徹底分析
7月5日に福島競馬場で行われたラジオNIKKEI賞(GⅢ/芝1800m)。1番人気のアンビシャスが快勝する中、2着に入ったのは4番人気のミュゼゴーストだった。 ミュゼゴーストの血統背景や将来性はどんなものなのだろうか? 徹底分析を行っていこう。 血統評価は? ... -
拝啓「競馬はギャンブルだから嫌い」と言って宝くじを買うあなたへ
競馬ファンなら一度は会ったことがあるのではないだろうか? 「競馬? あー俺、ギャンブル嫌いなんだ」という人に。 百歩譲って、その発言は良しとしよう。おそらくその人は競馬というエンターテインメントを理解する機会に出会わなかっただけなのだ。ク... -
ユートピアが種牡馬繋養先のトルコで死亡!武豊騎手とゴドルフィンマイル制す
2006年にドバイのゴドルフィンマイルを制したユートピアが種牡馬として繋養されていたトルコで死亡したことが分かった。死因は心臓発作と見られる。 ユートピアは父フォーティナイナー、母ドリームビジョン、その父ノーザンテーストという血統。ノーザンフ...