-
武豊のオークス全成績…ダンスパートナーとエアグルーヴで連覇達成を含め計3勝
3歳牝馬の頂点を決める優駿牝馬オークス。府中の2400mという過酷な舞台に18頭の牝馬たちが挑む。 武豊騎手は前走のフローラステークスで手綱をとり優先出走権を獲得したマキシマムドパリに騎乗する。 そんな武豊騎手と優駿牝馬の歴史を振り返ってみよう。 ... -
なぜ2000万馬券は生まれたのか?大万馬券誕生の5つの真実/ヴィクトリアマイル
目を疑うような光景が目の前に広がった。 5月17日に行われたヴィクトリアマイル(GI/芝1600m)で馬券圏内に入ったのは5番人気のストレイトガール、12番人気のケイアイエレガント、そして18番人気のミナレットだった。 3連複の払い戻しは286万円。3連単に... -
エイシンヒカリと武豊騎手が刻んだ芸術的なラップとは?動き出した“夢の続き”
期待に違わない芸術的な逃げ切り勝ちだった。 5月16日に京都競馬場で行われたオープンの都大路ステークスに出走したエイシンヒカリ(牡4)と武豊騎手は、1番人気に応えて見せた。 13頭立てとメンバーは揃っていなかったが、マイルチャンピオンシップで3着... -
ハープスターがGI1勝に終わった4つの要因とは?背負った“十字架”に迫る
どうしてハープスターは桜花賞しか勝てなかったのか? 5月7日に現役を引退したディープインパクトの愛娘のキャリアに疑問を抱く方は多いはずだ。爆発的な末脚を繰り出し、他の馬にはない特別な才能を持っていることは明らかだった。それなのに、GIタイトル... -
モーリスは安田記念で除外の可能性も?4歳賞金問題の改善を!
ダービー卿チャレンジトロフィーを制し、「マイル界の新星」として注目を集めるスクリーンヒーロー産駒のモーリスが“ある問題”に直面している。 中央競馬のルールに基づき、日本ダービーの翌週、つまり安田記念の開催週に「クラス再編成」が行われる。現4... -
長距離戦が増えない理由と見直すべき根拠とは?日本競馬が抱える“ジレンマ”に迫る
5月3日に京都競馬場で行われた天皇賞春(GI/芝3200m)に心躍ったファンは多かったのではないだろうか? スタートから巻き起こる熾烈なポジション争い、各馬が正面スタンド前を通り過ぎる際の高揚感、向こう正面から始まる“仕掛けあい”、そして直線の末脚... -
ハープスター引退までの軌跡!狂った歯車、子ども・産駒へ引き継がれる夢
再び末脚が爆発することはなかった。 5月7日、2014年の桜花賞馬ハープスターがターフを去った。右前脚繋靭帯を損傷し、種子骨靭帯炎を併発したため復帰が困難になったのだ。 ●詳細→桜花賞馬ハープスターが引退!父ディープインパクト、祖母ベガの良血馬 桜... -
長距離レースはなぜ面白いのか?天皇賞春に見た競馬の魅力と醍醐味
淀の3200mに心躍った競馬ファンは多かったのではないだろうか? 5月3日に京都競馬場で行われた天皇賞春(GI/芝3200m)は極上のエンターテイメントだった。スタートから巻き起こる熾烈なポジション争い、各馬が正面スタンド前を通り過ぎる際の高揚感、向こ... -
ロイスアンドロイス、90年代を代表する最強の重賞未勝利馬〜時代を彩ったバイプレーヤーたち〜
シンボリルドルフ、ナリタブライアン、ディープインパクト、オルフェーヴル――。 どんな時代も華々しい主役たちが競馬界を引っ張り、ファンを魅了する。そんな主役たちが輝く傍には、必ずと言っていいほどスターホースを引き立てるバイプレーヤーがいる。古... -
ウインバリアシオンが種牡馬になれなかった“事情”…経営方針と血の飽和
【追記】5月6日、一転して種牡馬入りが決定! ウインバリアシオンが種牡馬入り!乗馬から一転、オルフェーヴルと“再戦”へ 【追記】5月7日、JRAの発表が誤報だったと判明……やっぱり乗馬に ウインバリアシオンは乗馬へ…JRA発表は行き違い「血統背景で種牡馬... -
ゴールドシップと横山典弘、天皇賞春のロングスパートに隠された“思惑”とは?
“3度目の正直”ということわざはゴールドシップのためにあった――。 少なくとも5月3日、淀の3200mに魅了された競馬ファンはそう考えたはずだ。 過去2回の天皇賞春では人気に支持されながら期待を裏切った。今回に関しても「2度あることは……」という声が少な...