有馬記念2018の競馬予想分析!あの人気馬危うし?好走率ダウンの不吉データを公開

B!

2018年12月23日、中山競馬場で有馬記念(GI/芝2500m)が行われる。ブラストワンピース、モズカッチャン、レイデオロ、オジュウチョウサン、キセキらが出走するが、どんなレースが展開されるのか? 台頭する可能性を秘めた伏兵とは?

今回は有馬記念を考察していく上で欠かすことのできないあるデータを紹介していこう。

特に打倒レイデオロが期待されるキセキにとって、見逃すことのできないデータとなっている。その注目のデータとは?


目次

有馬記念は「グランプリ」「総決算」

有馬記念はその年のJRAの競馬を締めくくる総決算だ。今年はホープフルステークスが有馬記念後に開催されるものの、総決算という意味合いは変わらない。

少なくとも一流の古馬にとっては有馬記念が“最終レース”だ。

もっとも、一方で有馬記念は難しい側面もはらんでいる。

・極寒期の開催
・日本の競馬で重視されない中山芝2500m(小回りコース) ※最も重視されているのは東京芝2400m

という舞台設定にある。ここをあえて狙ってくる馬は決して多くない。今年はレイデオロらがジャパンカップをスキップしてここに参戦してくるが、基本的に有馬記念を最大目標にして調整を行ってくる馬は少ない。

なぜなら、有馬記念より天皇賞秋やジャパンカップを勝ったほうが種牡馬としての価値は上がるからだ。

多くの有力馬は有馬記念に参戦してくる。もっとも、多くの馬にとって有馬記念は最大目標ではない。多くの場合、“余力”がカギになってくる。能力のマックス値ではなく、どれだけ状態がいいか、余力が残っているかが勝負のカギを握ってくるからだ。

注目したい「叩き●戦目」

だからこそ、各馬がこの秋にどんなローテーションを組んできたかを見ていくことが重要になる。

例えば過去のデータを振り返ってみると、有馬記念に余力を持って参戦していない馬は惨敗に終わるケースが目立つ。

10~25週  ※休み明け( 1- 0- 1- 2/ 4 )
勝率 25.00% │ 単勝回収値
複勝率 50.00% │ 複勝回収値

明け2戦 ( 1- 1- 0- 11/ 13 )
勝率 7.70% │ 単勝回収値
複勝率 15.40% │ 複勝回収値

明け3戦 ( 7- 6- 7- 36/ 56 )
勝率 12.50% │ 単勝回収値
複勝率 35.70% │ 複勝回収値

明け4戦 ( 1- 1- 0- 15/ 17 )
勝率 5.90% │ 単勝回収値
複勝率 11.80% │ 複勝回収値

明け5戦 ( 0- 0- 0- 1/ 1 )
勝率 0.00% │ 単勝回収値
複勝率 0.00% │ 複勝回収値

明け6~ ( 0- 1- 0- 7/ 8 )
勝率 0.00% │ 単勝回収値
複勝率 12.50% │ 複勝回収値

※10番人気以内が対象

ご覧の通り、明け4戦を超えると成績が下降することが分かる。

10番人気以内のくくりを外すと、過去にはエアシェイディやアドマイヤモナークが二桁人気ながら激走しているが、この2頭の年は1番人気のダイワスカーレットが上位人気馬を一掃してくれたため、後方待機していた2頭が馬券に絡めたのだった。こういった特殊な展開にならない限り、余力のない馬が馬券に絡むことは難しい。

また叩き4戦目以降ながら好走した馬を掘り下げてみると……

・ヴィクトワールピサ
・ブエナビスタ
・オーシャンブルー

この3頭だった。うち、2頭(ヴィクトワールピサ、ブエナビスタ)は3歳馬だった。3歳馬は消耗度合いが古馬に比べると少ない。だからこそ、好走できたと考えられる。

またオーシャンブルーも4歳馬にしてはキャリアが少なかった。そして何より、有馬記念で最も結果を残しているステイゴールドを父に持つ点が大きかったと考えられる。

要するに、ローテーションを的なハンデを若さでカバーするか、よほど有馬記念に合った要素を持っているかしないと好走は厳しいわけだ。

今年の出走馬で消耗しているのは……

今年の出走予定登録馬を見ていくと、

キセキ
サウンズオブアース

この2頭は明け4戦目となっている。特にキセキは毎日王冠3着を皮切りに、天皇賞秋で3着、ジャパンカップではレコード決着の超高速レースで2着と、最高峰の戦いで好勝負を演じてきた。

そう考えると、どこまで余力が残っているかは疑問符がつくところだ。

現在、キセキはレイデオロの対抗候補筆頭と考えられる。しかし、このハンデが乗っかっていることは予想を進めていく上で考慮していく必要がありそうだ。

最新の記事はこちらから