東京新聞杯2018の競馬予想分析…リスグラシューが牡馬斬りへ!3つの期待要素

2018年2月4日、東京競馬場で東京新聞杯(GIII/芝1600m)が行われる。グレーターロンドン、ダイワキャグニー、ダノンプラチナ、リスグラシュー、クルーガーらが出走し、有力馬が早めの始動ということもあり激戦の様相を呈している。

そんな激戦模様の東京新聞杯であるが、この記事ではリスグラシューに注目した。

昨年の牝馬クラシックでは惜しいレースが続いた同じ馬であり、トライアルを含め若干勝ち味に遅い印象は拭えなかった。明け4歳で実績馬との初対戦、牡馬混合レースへの挑戦とハードルは高いが、それを覆すような期待要素について分析していこう。


目次

期待① 東京コース替わりで前進

リスグラシューが勝ち味に遅い最大の要因は、エンジンがかかるのが若干遅いという部分にある。加えてテンの速さもそれほどないので、結果的に中団当たりから長く脚を使うものの、キレのある馬にやられてしまうパターンが見られた。

この辺りはハーツクライ産駒の特性とも言え、裏返せば「長くいい脚を使える」ということでもあり、上がりの4Fがイーブンラップになるようなレースでは強みを発揮するとも言える。

そういった点を考えると、リスグラシューのこれまでの勝鞍(未勝利戦・アルテミスS)が直線の長い東京コースと阪神外回りコースであるのは偶然ではなさそうだ。

もちろん地力の高さがあるので、他のコースでも惜しい所まで差を詰めてはいるものの、勝ち切るという点を想定した場合、今回の東京コース替わりはプラスに作用しそうだ。

その地力の高さというのは、エンジンのかかりが遅いという弱点はありつつも、単純な上がり勝負にも対応できるという点に伺える。リスグラシューはこれまで出走した全レースで、メンバー中3位以内の上がりを記録しているのだ。

そういった面では広いコースでの上がり3F勝負も決してマイナスには作用しないはずだ。理想は上がり4Fの勝負だが、東京コースなら広く動くことでエンジンの掛かりを早めることもできるだろう。

期待② マイル代わりもプラス

上で紹介したように勝ち味に遅く、前回の勝利は2歳時のアルテミスSまで遡るリスグラシュー。このアルテミスSが、今回の東京新聞杯と同じ舞台の東京マイル戦なのである。

単純にそれだからマイルが合うと言うつもりはないが、この舞台で今シーズンの始動を決めたということは、やはりヴィクトリアマイルが視野に入っているのだろう。レース選択に機微のある矢作調教師が、マイル仕様へと馬を変えてくる可能性も充分に考えられる。

ただ、そうでなくとも実はマイルが向くのではというデータを紹介したい。

リスグラシューの全成績を距離別に分析してみると、面白いことがわかる。出走経験は1600m~2400mまであるのだが……

<リスグラシューの全着順分布 数字が着順>

1600m:2,1,2,3,2
1800m:1,3
2000m:2
―――――――
2200m:8
2400m:5

2000m以下では馬券を外していない。

2200mはエリザベス女王杯であり、鞍上の問題やペースがあったので若干裁量するのは不本意な面があるものの、同世代同士では実力上位のはずだったオークス(2400m)で案外だったのは、距離的な部分があるのではないかという指摘に繋がる。

少なくとも、この分布だけを見ると距離短縮はプラスに左右しそうで、勝鞍のあるマイルならさらに面白そうだ。

ハーツクライ産駒ということもありミドルディスタンスが合いそうな印象があるが、リスグラシューの母父American Postはマイル以下で実績を挙げた馬である。

American Postは6連勝で仏2000ギニー(芝1600m)まで制したものの、続く英ダービー(芝2410m)では着外に終わっている。

母父のニュアンスがリスグラシューにも出ている可能性は否定できず、そうなるとマイルが実はベスト条件という可能性すらあるだろう。

期待③ 武豊騎手が意欲の東上で再コンビ!

前走・エリザベス女王杯はペース的な部分が作用したものの、追い出してから加速まで時間がかかるという点を鞍上の福永騎手が捉えきれなかったという印象は残った。

その点・今回はリスグラシューの主戦でもある武豊騎手が再びその鞍上に戻ってくるので、その点を心配しなくていいのは好材料だろう。

まとめ

地力の高さがあるリスグラシューではあるが、昨年は結局勝鞍を挙げることができなかった。

今回は前回の勝利はであるアルテミスS同様の条件、「東京コース×マイル×鞍上・武豊騎手」が成り立っており、再びの美酒を味わうにはうってつけの舞台だろう。

おすすめの記事