天皇賞・秋2018の競馬予想分析!サングレーザーの一発は?3つの期待要素

2018年10月28日、東京競馬場で天皇賞秋(GⅠ/芝2000m)が行われる。レイデオロ、アルアイン、スワーヴリチャード、ミッキーロケット、サングレーザーらが出走する。

サングレーザーは前走の札幌記念で2000mの距離に対応しての勝利。そこから直行でこのレースに挑む。今回はモレイラ騎手との初コンビで悲願のGⅠ取りに挑むが、果たして今回の舞台とメンバーでどうか。

今回はそのサングレーザーに一発がある3つの期待要素を取り上げてみたい。


目次

期待要素① マイル実績は近年の天皇賞で重要

ミッキーロケットの項でも紹介したデータになるが、近10年の勝ち馬を見てみると、意外にもマイル実績が重要だったりするように、やはりスピード能力が重要なこの天皇賞秋。天皇賞秋の前に、2000m以下のレースで重賞勝利があるかどうかを一覧にしてみる。

2008年 ウオッカ ◎☆
2009年 カンパニー ◎☆
2010年 ブエナビスタ ◎☆
2011年 トーセンジョーダン ◎
2012年 エイシンフラッシュ ◎
2013年 ジャスタウェイ ◎☆
2014年 スピルバーグ
2015年 ラブリーデイ ◎
2016年 モーリス ◎☆
2017年 キタサンブラック ◎

重賞初勝利だったスピルバーグを除いて、全て天皇賞秋より前に2000m以下の重賞で勝利がある。マイル重賞にしても☆をつけた5頭が勝っている。

サングレーザーは前走の札幌記念で2000m以上の重賞を初勝利した。既にマイル以下でも重賞勝利(スワンS,マイラーズC)があり、スピード面での不安はないだろう。

期待要素② スロー必至にメンバーで上がり勝負なら負けない!

天皇賞秋の特徴として、この時期の東京は高速馬場になりやすく、上がりの絶対的スピードが求められるという点がある。

例えば、あのハイペースでタフな決着となったウオッカの天皇賞、逃げたダイワスカーレットはかなり苦しい流れになったがそれでも上がり3Fは35.2にまとめた。

あとは昨年の超のつく不良馬場を除けば、軒並みここ10年は上がり33秒台で上位を争うレースが多くなっている。特に、わかりやすい逃げ馬がいない年はそういう傾向になる。今年はいかにも逃げ馬がおらず、スローペースの上がり勝負は必至だろう。そういった意味で近年、ディープインパクト産駒の成績が良いのが頷ける。

今年のメンバーを見ると、ディープインパクト産駒は4頭。どの馬も末脚のキレには一家言ある馬たちだが、上がり3Fの速さで言えばサングレーザーのマイラーズCが目立つ。上がり33.2という数字も秀逸だが、やはり勝ち時計の1.31.3というのは驚異的だろう。負かしたのが後の安田記念馬モズアスコットだけに、その価値はなお高い。

期待要素③ マジックマンは東京でも輝く!

今回、サングレーザーの手綱を取るのはマジックマンことジョアン・モレイラ騎手。

今年既にJRAで52勝と、短期免許だけでリーディング上位に食い込みかねないモレイラ騎手だが、今秋シーズンの東京競馬場での成績も驚異的だ。

まずは東京競馬場の芝レースに限った全着順を書き出してみる。

4,1,1,4,5,2,5,1,3,1,1,1,3,3,7,2

である。掲示板を外したのは1回だけだ。
さらに、2000m以上に限定してみると……

4,1,1,3,3

となる。馬券を外したのは今秋東京競馬場で芝レースに騎乗した最初の1回だけである。

早めに仕掛けて足を使い切るレースを得意とするだけに中山の方が合うという認識があったものの、東京競馬場の長い直線にもきっちり対応できているのではないか。もちろん、乗っている馬が人気馬ということもあるが、それにしてもこの安定感は恐ろしいものがある。

サングレーザー自身、テン乗りのC.デムーロ騎手でスワンSを制しているように、昨秋以降本格化してからはデビュー時ほどの乗り難しさ(折り合い面)がなくなってきた印象がある。マジックマンの手綱でひと押しがあれば一発があってもおかしくない。

まとめ

以上、天皇賞秋でサングレーザーが一発を狙える3つの期待要素について説明した。東京の長い直線で、切れのある末脚がモレイラ騎手の手綱で爆発すれば頭まであっても決して不思議ではないだろう。

おすすめの記事