宝塚記念2018の競馬予想分析…菊花賞馬キセキの優勝を阻む?3つの不安

2018年6月24日、阪神競馬場で宝塚記念(GⅠ/芝2200m)が行われる。ヴィブロス、サトノダイヤモンド、ダンビュライト、キセキ、サトノクラウン、ミッキーロケット、ストロングタイタンらが出走するが、どんなレースが展開されるのか?台頭する可能性を秘めた伏兵とは?

キセキは昨年の菊花賞でGⅠ初制覇。もともと素質を高く評価されながら、春のクラシックに出走することは叶わなかったが、クラシック最終戦で堂々と1番人気に応えた。

その後は、香港ヴァーズ、日経賞でともに9着と結果を出せていないが、ミルコ・デムーロ騎手とコンビを再結成し、グランプリ制覇を狙う。

好走か、凡走か――。3つのポイントを検証していく。


目次

不安① 状態面

昨年の菊花賞は、レース史上最悪とも言われた極悪馬場。勝ちタイム3.18.9は、1950年以降で最も遅く、上がり3Fも40.0秒とかなり時計を要した。このタフなレースを走った各馬のレース後のダメージはかなり大きかったはずで、勝ったキセキも疲労の回復に時間がかかった。

しかも直後に香港へ遠征。前走の日経賞(9着)は強引な競馬をしたことが敗因の大きな一つだったとは言え、昨秋のダメージがまだ尾を引いていて、良かった頃の状態に戻り切っていない可能性も十分に考えられる。

この中間の追い切りを見ても、折り合いを重視していることもあるためか、昨秋のような目を引くほどの動きは見られない。昨秋と比べて調整パターンを少し変えてきている点も気になるところ。最後のひと追いでどこまで調子を上げてこられるかが、カギになりそうだ。

なお、宝塚記念の過去10年を見ると、前走がGⅠ以外のレースで3か月以上間隔が空いていた馬は、12頭が出走して全て着外に敗れている。

不安② 折り合い

もともと折り合いに難のあるタイプだが、陣営は時間をかけて、後方で折り合いに専念して直線に賭ける競馬を教え込んできた。それが実って菊花賞制覇につながったが、前走の日経賞では久々に気性難を露呈する格好となってしまった。

菊花賞馬として1番人気に支持されたが、我慢が利かずに1コーナー過ぎからポジションを上げていき、2コーナーでは早くも先頭へ。途中から後続を引き離して逃げる形になったが、直線で失速して9着と大敗。その結果を受けて陣営は天皇賞・春への参戦を早々に取りやめた。

今回も同じようなスローペースになると、再び折り合いを欠く不安は拭えない。さらに、前走のようなチグハグな競馬をしたことでリズムが狂ってしまったことも考えれる。レースに行くとテンションが上がってしまうタイプなので、追い切りやパドックなどで判断するのは難しいが、直前の気配はしっかりとチェックしておきたい。

不安③ 阪神内回り

新潟外回りで1000万下を勝ち、阪神外回りで神戸新聞杯2着、京都外回りで菊花賞を制覇と、持ち味である破壊力のある末脚を生かせる広くて直線の長いコースで良績を残してきた。逆に、宝塚記念と同じ阪神内回りのすみれSで3着、中山内回りの日経賞で9着に敗れるなど、器用さが求められるコースでは目立った結果を出せていない。もともと陣営も「器用さに欠ける面がある」と話しており、小細工を必要としない広いコースの方が向いていることは間違いないだろう。

特に今回は前走での“暴走”を踏まえて、より折り合いに専念する可能性が高いだけに、仕掛けどころがポイントになりそう。昨年の優勝ジョッキーでもあるミルコ・デムーロ騎手がどんな騎乗を見せるか、注目だ。

まとめ

桁外れの爆発力を発揮して菊花賞馬に輝いたキセキ。果たして、大舞台で豪脚はよみがえるのか。

おすすめの記事