スクリーンヒーロー産駒の狙い目とは?種牡馬としての潜在能力はディープを凌ぐ!?

※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります

現役時代はジャパンカップを制し、種牡馬入り2年目にしてGI馬を輩出するなど、注目度が高まっているスクリーンヒーロー。特筆すべきは、この成績をディープインパクトやキングカメハメハの1割程度の産駒数で達成しているところにあります。

アーニングインデックス(種牡馬別の産駒収得賞金に関する指標)は平均値が1のところ、なんと2.46という恐るべき数字を記録しています。産駒1頭が競走馬全体の平均賞金額の約2.5倍稼いでいることを示しています。

これはディープインパクトの2.31を凌ぐ数字です。モーリスが安田記念を勝ったことで数値が高くなったということもありますが、「スクリーンヒーローの仔は走る」ということを証明する十分な根拠と言えるでしょう。

ただし、闇雲に買うのではなく、きっちり狙って仕留めたいもの。ここではスクリーンヒーローの狙い所を整理していきましょう。

実力上位と見たら素直に買い!

まずはコースからのアプローチです。

今年はここまで117戦して、芝59戦8勝、ダート58戦9勝。勝ち星こそほぼ互角ですが、芝は8勝のうち4勝が重賞と適性の高さを伺わせています。

さらに芝の勝ち星の半分をモーリスが稼いでいるように、抜けた力を持つ馬が現れたら逆らわない方が賢明でしょう。

おそらくタイプ的にはステイゴールドに近くて、産駒によって実力に偏りがあるものの、ホームランを打って注目を集めるタイプになりそう。アベレージヒッターではなくパワーヒッターですね。

また芝とダート、どちらも勝っている馬はまだいないので、兼用ではなくどちらかの専用。芝ダート替わり、その逆などはあまり過信しない方が良さそうです。

【次のページヘ】人気と距離適性から見るスクリーンヒーロー産駒の買い時って?

1 2

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

埼玉県生まれ。娯楽系出版社、編集プロダクションを経てフリーライターに。96年の阪神大賞典を見たことで競馬に開眼。好きな馬はナリタブライアン。馬券は血統を重視しつつ、時に出目やオカルトでも楽しむ

目次