モズカッチャンの血統や次走、将来性は?フローラS馬になれた理由

※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります

4月23日に東京競馬場で行われたフローラステークス(GII/芝2000m)は、12番人気のハービンジャー産駒モズカッチャン(牝3)が粘るヤマカツグレース(牝3)をおさえて重賞初制覇を果たした。

モズカッチャンの血統や将来性はどういったものなのだろうか? 徹底的に検証していこう。

※PR

競馬予想TV サムネイル画像

競馬予想TV!では、人気予想家が注目レースを本音で徹底解説。
プロの予想を見逃すな

▶ 『競馬予想TV!』を今すぐチェック!

目次

プロフィール〜血統・誕生日・馬主・調教師・生産者

ハービンジャー
サイトディーラー
母の父 キングカメハメハ
母の母 ベストブート
性別
馬齢 3 歳
生年月日 2014年2月27日
毛色 黒鹿毛
馬主 (株)キャピタル・システム
調教師 鮫島一歩(栗東)
生産牧場 目黒牧場
産地 日高町
馬名意味 冠名+人名愛称

血統評価は?

モズカッチャンは快挙を成し遂げた。

基本的にハービンジャー産駒というのは重賞で期待値が高くない。ディープインパクトやキングカメハメハ産駒に比べると、能力に加えて一瞬の切れ味が足りないため、どうしても決め手不足で負けてしまうのだ。

事実、今までハービンジャー産駒の牝馬が重賞を勝ったことは一度もなかった。

レース名 馬名 人気 着順
桜花賞G1 ディアドラ 14
フラワーG3 エバープリンセス 12
フラワーG3 サンティール 5
フィリーG2 ヤマカツグレース 11
京成杯G3 サンティール 12
愛知杯HG3 カゼルタ 12
フェアリG3 キュイキュイ 6 13
阪神ジュG1 サトノアリシア 7
ファンタG3 ディアドラ 3
ファンタG3 ヤマカツグレース 2
アルテミG3 サトノアリシア 4
紫苑SG3 ギモーヴ 8 13
新潟2歳G3 モーヴサファイア 1
クイーンG3 テルメディカラカラ 5
優駿牝馬G1 ジェラシー 10
フラワーG3 ウインクルサルーテ 14
フラワーG3 ギモーヴ 4
京都2歳G3 ウインクルサルーテ 10
アルテミG3 ウインクルサルーテ 11
ローズSG2 サンクボヌール 9
ローズSG2 テルメディカラカラ 13 10
フローラG2 サダムブルーハワイ 14 12
フラワーG3 カゼルタ 8 10
チューリG3 ロカ 3
クイーンG3 ロカ 1
クイーンG3 カービングパス 7 10
フェアリG3 カービングパス 1
阪神ジュG1 ロカ 1
京都2歳G3 フローレスダンサー 4
アルテミG3 フローレスダンサー 5

集計期間:2014.11. 1 ~ 2017. 4. 9

しかし、この負の連鎖がようやく終わった。

ただし、今回の場合は血統云々よりも位置取りの関係が大きかった。

フローラS2017結果・動画│モズカッチャンの勝因、ホウオウパフュームの敗因は?

上記に詳細が記されているが、かなりのスローペースだったため、枠順や位置取りの要素が大きかったのだ。

血統的には近親にステファノスやゴールドティアラ、ゴールデンハインドなどがいて、スケール的に全く劣るわけではないが、この重賞制覇はある意味で足かせになるかもしれない。

試金石は次やその次のレースになるだろう。

次走は?

オークスへの優先出走権を獲得したため、今後は当然ながらオークスへ進むことになるはずだ。

ただし、前述の通り、ハービンジャー産駒、特に牝馬は重賞における実績がほとんどない。しかも今回はかなり恵まれた上での勝利だったわけで、オークスで厳しい戦いを強いられることは間違いないだろう。

なお、ハービンジャー牝馬の重賞成績は……

種牡馬 勝率 複勝率 単回値 複回値
ハービンジャー 0.0% 10.0% 0 51

集計期間:2014. 9. 6 ~ 2017. 4.16

ご覧の通り。馬券的な期待値も、決して高いわけだ。

競馬予想で迷っているなら……

競馬予想に自信が持てない週は、プロの視点を取り入れてみませんか?
プロ予想家、血統評論家、データ派、穴党── 実力派予想家たちの本音トークが詰まった『競馬予想TV!』は、あなたの予想にも鋭いヒントを与えてくれます。

『競馬予想TV!』を今すぐチェック!

※本ページは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できるアフィリエイトプログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次