金鯱賞2018の競馬予想分析…ヤマカツエースの2つの期待と2つの不安とは?

まだまだ衰え知らず?3連覇は如何に――。

2018年3月11日、中京競馬場にて金鯱賞(G2/芝 2000m)が行われる。有馬記念4着の4歳馬スワーヴリチャードや凱旋門賞明けのサトノダイヤモンドなど、今年も強豪揃いの戦いが幕を開ける。

昨年の秋G1の連戦では、全て評価できる着順に入ることができなかったヤマカツエースだが、ここで再び注目してみるのも面白い。この馬の期待と不安について考察して行こう。


目次

期待① レースとの相性

まず言及したいのはヤマカツエースの金鯱賞での成績についてである。この馬にとって金鯱賞は3度目の挑戦となるが、レースとの相性がすこぶる良いことが窺える。

その成績とは、金鯱賞に2度出走してその両方で見事優勝しているというものだ。ここからは、このレースとの相性の良さを大いに感じることができ、今年も期待する一因になり得るだろう。

さらに、この成績は中京競馬場でのレース成績にも関係している。中京競馬場では、2度の金鯱賞に加えてG3を一度走っているが、そこでも3着に入っている。

つまりヤマカツエースの中京競馬場は2-0-1-0/3であり、勝率67%、複勝率100%という驚異的な数字だ。これはこの馬のレース相性だけでなく、競馬場適性も非常に高いことを示しており、期待が膨らむばかりである。

期待② 小回り2000m適正

本馬が金鯱賞を2度制していることから、中京2000mの適正の高さについて先ほど言及した。しかし、さらなる適性の高さを推察できる要因がある。

それはこのレースが小回りの2000mで開催されるという点だ。小回り芝2000mで行われるレースは他にもいくつかあるが、ヤマカツエースはその小回り2000mという条件下で行われる中山金杯および福島記念を制した経験がある。

このことから、この馬にとってこの条件は非常に相性が良く、小回り2000mのスペシャリストと言っても過言ではないのではないか。

今回も適性の高さを存分に発揮することができれば、期待に応える走りを見せてくせる可能性は高いだろう。

不安① 疲労

不安要素の1つとして挙げたいのは、不良馬場での死闘となった天皇賞(秋)を始めとした3連戦の疲労だ。この馬のローテーションは決して簡単なものではなく、ここでも疲れが残っている可能性は少なくない。

馬体重や馬体評価、調教の動きなど調子の度合いを推し量るポイントはいくつもあり、この不安要素についてしっかり見極めることが必要だ。状態によっては危険な人気馬にもなり得ることを頭の片隅に入れておこう。

不安② ピーク

昨年の秋から続いたG1、この馬は3連戦全て可能性を感じさせる走りができなかった。このことから、ヤマカツエースはピークが過ぎたと見限る意見も出ている。

その3戦はこの馬にとってベストとは言えなかっただけに、衰えと評価するのは受け入れ難いがその可能性も否めない。そのため、衰えについても不安要素の一つとして挙げておく。

これに関しても馬体や調教などで注意しておく必要がありそうだ。

まとめ

いかがだっただろうか?ヤマカツエースの金鯱賞適正の高さがお分かりいただけただろうか。この馬にとってベストな条件と言える芝2000m戦が幕を開ける。ここからその条件でレースが続くため、G1で落とした評価を覆したいところだ。

しかし、そのG1でのローテーションによって疲労が蓄積している可能性や、昨年の不振が力の衰えによるものである可能性もある。この2点に注意する必要がある。

おすすめの記事