ジャパンカップ2017の予想分析…レインボーラインの激走再び?侮れないワケ

前走の激走がフロックではないことを証明したい――。

11月26日、東京競馬場でジャパンカップ(GI/芝2400m)が行われる。今回、スポットを当てていくのが、レインボーラインだ。前走は歴史的な不良馬場で行われた天皇賞(秋)。怪物クラスのキタサンブラック、サトノクラウンには離されたものの、馬場に苦しむ後続に大きく差をつけた3着となり、道悪巧者としての力を存分に発揮した。

週末の天気予想に雨マークは見られない。前走の激走で多少なりとも人気が上がるのは必至であるが、馬場の助けなく好走できる力がこの馬にあるのかどうか。その可能性を探っていきたい。


目次

期待① 岩田康誠の手綱捌き

久しぶりに宝塚記念からレインボーラインの手綱を取り、続けて3戦目の騎乗となる岩田康誠騎手、この騎手を確保できたことは好走する上で非常に重要なファクターとなる。

宝塚記念、天皇賞(秋)と人気より上の着順に持ってきているところを見ると、手が合っていることは確かだ。

また、内をつけるという点も大きな要素だろう。実際、天皇賞(秋)はインを突ける騎乗技術を持つ騎手が上位を独占した。M. デムーロ騎手、C. ルメール騎手、武豊騎手、そして岩田騎手だ。振り返ってみると、レインボーラインに跨った岩田騎手はロスなく中団内を立ち回り、直線でスムースに外へ出して最後まで伸びていった。

ジャパンカップでは内が伸びる馬場になることがある。これは前日の傾向を見て判断しなければならないが、そういった場合にはインを突ける岩田騎手の騎乗技術が大きな武器になるわけだ。

期待② 馬場だけじゃない!本格化?

前走の激走を単なる馬場適性と見るか、本格化と見るか。馬場に恵まれただけではなく、実力による結果であるならば、ジャパンカップでも好走する可能性は大いにある。

予想オッズの傾向(あまり人気に支持されていない)から推察すると、多くの競馬ファンが「レインボーラインは馬場が合っていたから好走できた」と判断している。

しかし、昨年のジャパンカップでのレインボーラインの走りを振り返ってほしい。最後方から上がり最速で追い込んでキタサンブラックと0.6秒差の6着である。武豊が超スローに持ち込んで逃げ、中団の馬が早仕掛けのロングスパートで追っていった。事実上、キタサンブラック以外は持久力勝負になったわけだが、レインボーラインは最後方から馬群を縫って進んで6着。力の無い馬には出来ない芸当だった。

宝塚記念からは坂路調教も50秒台の好時計をマークして自己ベストを更新している。そこからGI2戦とも掲示板内。これを力が付いてきた何よりの証拠だろう。天皇賞(秋)の激走は「フロックではなく、本格化してきた」。そう判断できるだけの材料はある。

もともと力のある馬であるため、ジャパンカップで馬券内に来ても驚くことはない。

不安① とはいえ、馬場が向いていた事実も

ここまでレインボーラインの本格化に関して書いてきたが、何も過去の好走すべてが本格化によるものだと断定するわけではない。もちろん、馬場の助けもあっただろう。

レインボーラインは今年の天皇賞(秋)を凌ぐ不良馬場で圧勝した雨の鬼レインボーアンバーの血を引く、いわば雨馬場の申し子だ。

仮に、前走の好走が「馬場が合っていただけ」ならば、あそこまでの重馬場は望めないジャパンカップにおいて、厳しい戦いを強いられるだろう。

不安② 激走した秋天の疲労

また、不良馬場のその後の影響も懸念される。

天皇賞(秋)から中2週でマイルCSに出走したサトノアラジンは、連覇を成し遂げることができなかった。レース後、川田将雅騎手は天皇賞(秋)の影響について言及している。勝ち馬から8.6秒差とほとんど回ってきただけの馬で疲労の影響が出ているならば、上位陣のそれは比較できないものだろう。

ただし、中間の調教では、坂路で好時計をマークしている。疲れが残っていない可能性も、十分に考えられるわけだ。

不安③ 変わらぬ豪華メンバー

もう一つの不安要素が、出走馬の層の厚さだ。

ジャパンカップは前走秋天と変わらず、怪物級2頭を含む厳しいメンバー構成となっている。

天皇賞(秋)で壮絶な叩き合いを見せた怪物級キタサンブラックとサトノクラウン、天皇賞(春)でキタサンブラックに迫ったシュヴァルグラン、今年のオークス馬ソウルスターリングとダービー馬レイデオロなど、錚々たる顔ぶれが揃っている。

これだけ粒揃いのメンバーが揃えば、実力に加えて展開などの運を味方につけることも必要になってくる。

まとめ

レインボーラインはジャパンカップで好走したとしても何らおかしくない。

もっとも、今回もメンバーのレベルは非常に高く、岩田騎手の騎乗、馬場、前走の疲労など、様々な要因が絡む難しいレースとなるだろう。

レインボーラインは様々な障害を乗り越えて、世間に「本格化」を認識させることができるのか? その答えは26日、15時40分過ぎに出る。

おすすめの記事