2020年2月23日、東京競馬場でフェブラリーステークス(GⅠ/ダート1600m)が行われる。今回は過去のデータやレース傾向を振り返り、当レースの危険な人気馬を予想していく。
馬券を買う上で特に重要なのは「どの馬を買うか」ではなく「どの馬が消しか」を見極めることだ。
人気馬を「買わない」と判断できれば、余った資金を軸馬の買い足しや穴馬の追加購入に回すことができる。そして人気馬が馬券圏外になれば配当が跳ね上がる。
「人気だから押さえようかな」と毎回人気馬を買ってしまうと回収率は落ちていく。だからこそ「買わない人気馬」を見つけることがカギになってくるのだ。
果たして、人気が想定されるインティ、アルクトス、サンライズノヴァ、モズアスコット、ヴェンジェンス、ノンコノユメらの中で危険なのはどの馬なのか。しっかり考察していこう。
過去10年のデータを参考にしていく。
目次
フェブラリーステークスの人気馬成績
過去10年のデータを見ると、1番人気は4勝、2着2回で3着も2回。1倍台では着外もあるが、2倍台は複勝率100%と、支持を集めた人気馬はそれなりの結果を残す。
びっくりする大波乱が起きる一方、それなりの人気馬同士で決まりやすい。今年は地方馬が3頭参戦で荒れ模様になるかどうか。
ではここからは注目のデータをピックアップして紹介していこう。
予想参考データ① 差し届かないけれど、上がりの脚は魅力
上がり3F 1位 (2- 6-2-2)
勝率 16.7% │ 複勝率 83.3%
東京の長い直線、ペースが速くなるのか、最後の最後で結構入れ替わるため、スパートのかけ方は難しい。早仕掛けだと最後の100メートルで捕まりがちだ。
東海ステークスでインティは控える競馬をした。そこまでペースは早くならないと、前目が有利に。後ろで末脚を見せても2着が精いっぱいというのは、展開に左右されるから。
ゴールドドリームもいなければオメガパフュームもいない。モズアスコットが根岸ステークスを勝ち、地方馬3頭、ブルドッグボスが中央に出戻りなど、ややカオスな展開。
どの陣営も色気を持って勝負に出るとすれば破れかぶれなことはしないはず。そうなると、うまくごまかしながら逃げた馬が残り、末脚を発揮した馬が2着なんてこともあるかもしれない。
予想参考データ② 前走地方組の取捨選択
過去10年で前走地方出走馬は37頭出ているが、未勝利に終わっている。しかし、2着3着がそれぞれ5頭おり、見逃せない。
該当レースは川崎記念と東京大賞典の2つのみ。川崎記念組はコンマ4秒負け、3着まで。過去10年で唯一地方馬としてフリオーソが2着に入ったが、川崎記念は1秒1差の圧勝だった。
東京大賞典組は、こちらは勝ち負けはそこまで関係ない。ただ、右回りより左回りに良績がある馬が東京大賞典で振るわず、そこから巻き返したという馬が目立つ。
予想参考データ③ トライアル組の取捨選択
フェブラリーステークスのトライアルレースは根岸ステークスと東海ステークスだが、今年東海ステークスは京都開催、京都からの参戦組は過去10年ですべて着外。ただ、額面通り受け取るのはさすがにどうか。
根岸ステークスは、頭数の問題もあるが、数字は良くない。取捨選択が重要で、コンマ2秒負け、3着まで。200メートルの延長は堪えるか。今年はモズアスコットしか該当しない。
参考までに中京開催の東海ステークス組の傾向を見ると、こちらも勝ち馬の活躍がよく目立つ。インカンテーションがコンマ7秒負け3着で本番2着というのがあるが、どちらも1着はコパノリッキーだった。
こちらも参考程度に阪神時代のジャパンカップダートの結果を示すと、ジャパンカップダート1着の馬しか本番で馬券になっていない。右回りのダート1800で勝ち負けした馬を選ぶべきか。
2020年の危険な人気馬は?
アルクトスは人気になる見込みだが、マイルチャンピオンシップ南部杯から4か月半の休み明け。鉄砲は利く馬で、この舞台でも結果はあるが、まだ実力的にどうか。どちらかといえば1400というイメージもある。フェブラリーステークスの好走条件に合致せず、危険な人気馬の一頭になりそうだ。
また、ヴェンジェンスは3つ目の消しデータに合致している。左回りや遠征、このあたりが不安材料だ。京都の1800メートルが合ってただけという見方もできる。馬は走る距離を知らないにしても、ダートのマイルはこれが初めてで、そこもどうか。
反対にノンコノユメは危険なデータに一つも当てはまらない。2年前の勝ち馬だが、その後振るわず大井へ。しかし、真島大輔騎手とのコンビで転入初戦の帝王賞3着、東京大賞典はオメガパフュームの2着。真島騎手を乗せた時は出遅れることがない。久しぶりの芝スタート、中央参戦がどうかだが、2年前の勝ち馬である。過度な心配はいらないだろう。人気馬の中で最も不安要素が少ないのが、ノンコノユメと言えそうだ。