エピファネイアが引退!13年菊花賞と14年ジャパンカップの覇者がターフに別れ

※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります

2013年の菊花賞と14年のジャパンカップを勝ったシンボリクリスエス産駒のエピファネイア(牡5)が引退することが決まった。所属するキャロットファームが発表している。今後は社台スタリオンステーションで種牡馬入りする。

エピファネイアは父シンボリクリスエス、母シーザリオという血統。シーザリオは日米のオークスを制した名牝であるため、エピファネイアはデビュー前から注目を集める存在だった。

デビュー3連勝で重賞を制覇すると、皐月賞、ダービーでは2着に。春のクラシックのリベンジに燃える秋は神戸新聞杯、菊花賞と連勝してクラシックホースの仲間入りを果たした。

古馬になってからは勝ち星に恵まれなかったが、迎えたジャパンカップでは2着のジャスタウェイを0.7秒ちぎる圧勝劇を演じた。この時の走りは世界的な評価を集め、14年の世界ランキングでジャスタウェイに次ぐ2位にランクインしている。

15年はドバイワールドカップでダートに挑戦したが惨敗。結果的にこれが引退レースとなった。

角居勝彦調教師は「繋靱帯の痛みというのは、どうしても(治癒に)時間がかかる病です。また、治癒したとしても再発の可能性が高く、その後の経過を考えても無理に復帰を考えることがベストとは思いません。非常に無念ではありますが、いつかエピファネイアの子どもたちに携われる日を楽しみにしていますし、自身を超えるような馬を世に送り出してもらいたいと願っています」とコメントしている。

【関連記事】
エピファネイアのドバイWC惨敗は必然?浮かび上がる3つの“準備不足”
なぜエピファネイアのドバイWC挑戦を“批判”するメディアはないのか?
●ダートで惨敗のエピファネイア、角居調教師は「今後は芝を中心に使う」
藤田伸二騎手の苦境!成績低迷の原因と現在地とは?チラつく引退の二文字
ゴールドシップは引退レースを“伝説”にするために前振りをしたに違いない

競馬予想で迷っているなら……

競馬予想に自信が持てない週は、プロの視点を取り入れてみませんか?
プロ予想家、血統評論家、データ派、穴党── 実力派予想家たちの本音トークが詰まった『競馬予想TV!』は、あなたの予想にも鋭いヒントを与えてくれます。

『競馬予想TV!』を今すぐチェック!

※本ページは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できるアフィリエイトプログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京都生まれ。スポーツ系出版社に入社してWEBや雑誌制作に携わった後、フリーランスに。2010年に開設した公式サイト『JIN競馬』でコラムや予想を執筆。2013年に『当たり馬券がザクザク!! サンデー系馬キャラ分析のツボ』を上梓。公式メールマガジンや株式会社マイナビの『競馬予想グランプリ』でプロ予想家として予想を提供中。

公式サイト: http://jinkeiba.com/

目次