予想・考察・回顧

予想・考察・回顧

なぜサトノラーゼンはダービーで激走したのか?人気薄馬の血統と戦績が示す根拠

メンバー最速の上がりで追い込んできたサトノクラウンを、ハナ差抑えて2着を奪い取ったサトノラーゼン。日本ダービーを見ようと詰めかけた12万人を超える観衆をあっと言わせました。1着とはいかずとも、単勝18.7倍、5番人気からの下克上は胸を張って...
予想・考察・回顧

日本ダービーとオークス(2015年)の血統連動説は証明されたのか?

5月31日に東京競馬場で行われた日本ダービー(GI/芝2400m)は11万人を超える観客の前でドゥラメンテがクラシック2冠を達成した。終わってみれば絶対能力の違い、現時点での完成度の高さでドゥラメンテが1強を証明した形となった。今回は以前に...
予想・考察

鳴尾記念(2015年)の人気馬は?予想オッズと出走予定馬の勢力図を展望

宝塚記念の前哨戦である鳴尾記念(GIII/芝2000m)が6月6日に行われる。主役は連覇を狙うエアソミュールだ。ここ4走で着外なしと安定感を誇る。中山金杯と京都記念を制し、今年になって充実ぶりを示すラブリーデイ、昨年のマイルチャンピオンシッ...
予想・考察・回顧

サトノクラウンがダービーで巻き返せた要因とは?上がり最速馬の将来性

大外一気、上がり1位の秀逸な末脚を繰り出したが、栄光にあと一歩届かなかった。もっとも、サトノクラウンは屈辱の皐月賞6着から馬券圏内まで盛り返してきました。逆転とはいきませんでしたが、改めて力のあるところを証明したわけです。なぜ皐月賞の惨敗か...
予想・考察・回顧

リアルスティールがダービー馬の栄光に届かなかった理由とは?敗因を探る

ドゥラメンテの二冠達成で幕を閉じた、第82回日本ダービー。“怪物”と双璧をなす人気に支持されたリアルスティールは4着に敗れ、栄光をつかむことはできませんでした。なぜ、リアルスティールは頂点に届かなかったのでしょうか? その原因を探っていきま...
予想・考察

安田記念(2015年)の人気馬は?予想オッズと勢力図を展望

春のマイル王決定戦、安田記念(GI/芝1600m)が6月7日に東京競馬場で行われる。今年もハイレベルな馬たちが集まった。最も勢いがあるのは3連勝中のモーリスで、一気にマイル王の座を狙う。また、3年前に当レースの覇者でオーストラリアのGIを制...
予想・考察・回顧

怪物ドゥラメンテが2冠達成!ダービーを勝てた3つの勝因と将来性とは?

圧巻のパフォーマンスを見せた皐月賞から一転、王道の競馬で世代の頂点に立った。5月31日に行われた第82回東京優駿・日本ダービー(GI/東京芝2400m)でドゥラメンテ(牡3)が勝利し、2冠を達成した。オルフェーヴル以来、史上23頭目の2冠馬...
予想・考察

日本ダービー(2015年)の傾向と対策!予想のポイントは?

東京優駿・日本ダービー(GI/芝2400m)が5月31日、東京競馬場で行われる。牡馬クラシック第2戦の予想のポイントはどこにあるのだろうか?今週、『競馬TIMES』で配信したダービー関連記事やデータを予想に役立てよう!主なダービー関連記事・...
予想・考察

競馬はブラッドスポーツだからこそ、ダービーは正攻法のアプローチを

今回は前回のコラムで書いた血統トレンドを元に、5月31日に東京競馬場で開催される第82回東京優駿・日本ダービー(GI/芝2400m)で注目される出走馬を紹介していきます。前回のコラムを未読の方は、以下を読んでから下へスクロールしてくださいね...
予想・考察

日本ダービーのトレンドって?過去の好走馬たちの血統的共通点を探る

いよいよ、今週は競馬の祭典、日本ダービーです。やはりダービーウィークは違いますね。1日中、ダービーのことを考えてしまいます。近年のダービーといえば、思い出されるのが2010年、エイシンフラッシュが制したダービーではないでしょうか。ヴィクトワ...
予想・考察

日本ダービー(2015年)追い切り・調教診断!有力馬の状態は?

いよいよ今年のダービー、第82回東京優駿が近づいてきました。水曜日と木曜日には出走予定馬の調教が行われました。今回は有力馬と、調教内容が良かった伏兵の調教診断をお届けします。ピックアップしたのは以下の6頭です。皐月賞1着│ドゥラメンテ皐月賞...