騎手コラム 丹内祐次騎手が覚醒か?背景にあるマイネル軍団と騎乗技術 2015年5月15日 キャリア12年目、同期にいるのは川田優雅騎手、藤岡佑介騎手、吉田隼人騎手、津村明秀騎手。川田騎手を筆頭にGIや重賞戦線で活躍する同級生が多い中、丹内祐次騎手はお世辞にも目立った存在とは言えなかった。 実際、タイトルとはほとんど縁がなく、重賞...競馬TIMES編集部
予想・考察 ヴィクトリアマイルを馬主の観点から考察!社台グループの層が薄い理由とは? 2015年5月15日 今年のヴィクトリアマイルは馬主的な観点から見ても面白いレースといえるかもしれない。というのも、競馬界で絶対的な強さを誇る社台グループの層が薄く、非社台系の馬たちにチャンスが巡ってきそうだからだ。 クラシックを中心にGIタイトルを軒並み奪う社...競馬TIMES編集部
競走馬コラムカフェブリリアントブライアンズタイム 大種牡馬ブライアンズタイムの偉大さ!カフェブリリアントがGI戴冠へ 2015年5月14日 大種牡馬ブライアンズタイムの仔、カフェブリリアントが3連勝の勢いに乗り、GI戴冠へ名乗りを挙げた。 5月17日に行われるヴィクトリアマイルで初のビッグタイトル獲得を目指す。勝利すれば、ブライアンズタイム産駒として17頭目のGIウィナーとなる...競馬TIMES編集部
予想・考察 日本ダービー(2015年)の出走予定馬と展望!皐月賞組対ディープインパクト産駒 2015年5月13日 いよいよ今年も日本ダービーが迫ってきた。すべてのホースマンの夢、日本ダービー制覇。競馬に関わるすべての人にとっては、特別なレースがやってくる。 トライアルレースがすべて終了し、出走馬の全容が見えてきた。今年はどんな馬が出走してくるのか? 5...競馬TIMES編集部
競走馬コラムディアデラマドレディアデラノビア ディアデラマドレとディアデラノビア、悲願のGI制覇を目指す親子の物語 2015年5月13日 母が成し遂げられなかった夢の続き――。 5月17日に東京競馬場で行われるヴィクトリアマイル(GI/芝1600m)にディアデラマドレが出走する。初のGI制覇をかけるレースは、GI未勝利に終わった母の無念を晴らす舞台でもある。 ディアデラマドレ...競馬TIMES編集部
競走馬コラムディープインパクトダコール ダコールの血統・今後の展望は?新潟大賞典の覇者を徹底分析 2015年5月12日 10日に新潟競馬場で行われた新潟大賞典(GIII/芝2000m)は、5番人気のダコールが残り200m過ぎで馬群から抜け出し快勝した。15度目の重賞挑戦にして、念願の初タイトルとなった。 ダコールの血統背景はどんなものなのだろうか? 今後の展...競馬TIMES編集部
回顧ラングレー ラングレーが新潟大賞典で負けた理由とは?“ジリ貧”に厳しい展開が原因か 2015年5月11日 ラングレーは5月10日に行われた新潟大賞典(GIII/芝2000m)に出走し、3番人気に支持されながら5着に敗れた。リアルスティールの半兄はなぜ、重賞に手が届かなかったのか? 今回はその敗因を探っていく。...競馬TIMES編集部
回顧グランシルク グランシルクがNHKマイルカップで1番人気を裏切った“ワケ”とは? 2015年5月10日 ステイゴールド産駒のグランシルク(牡3)は、5月10日に行われた3歳マイル王決定戦のNHKマイルカップ(GI/芝1600m)で1番人気に支持されたが、5着に敗れてしまった。勝ったのは3番人気のクロフネ産駒クラリティスカイだった。 なぜ、1番...競馬TIMES編集部
回顧クラリティスカイ クラリティスカイ、NHKマイルカップ制覇の背景にある3つの勝因とは? 2015年5月10日 クラリティスカイが5月10日に行われた3歳マイル王決定戦のNHKマイルカップ(GI/芝1600m)を制した。鞍上の横山典弘騎手とともに栄冠を勝ち取ることができた理由とは何だったのだろうか? “3歳マイル王の理由”に迫っていく。...競馬TIMES編集部
コラム 長距離戦が増えない理由と見直すべき根拠とは?日本競馬が抱える“ジレンマ”に迫る 2015年5月9日 5月3日に京都競馬場で行われた天皇賞春(GI/芝3200m)に心躍ったファンは多かったのではないだろうか? スタートから巻き起こる熾烈なポジション争い、各馬が正面スタンド前を通り過ぎる際の高揚感、向こう正面から始まる“仕掛けあい”、そして直...競馬TIMES編集部
調教師コラムモーリスドゥラメンテカフェブリリアント 堀厩舎旋風!ドゥラメンテやカフェブリリアントを管理する敏腕調教師の“狙い目”とは? 2015年5月8日 堀宣行厩舎の勢いが止まらない。4月に入ると、モーリスが圧倒的な力差でダービー卿チャレンジトロフィーを制し、翌週にはカフェブリリアントで阪神牝馬ステークスに勝利。そしてドゥラメンテが衝撃的な末脚で皐月賞を制したのは記憶に新しい。 4月だけで3...競馬TIMES編集部