2018年4月15日、阪神競馬場でアンタレスS(GⅢ/ダート1800m)が行われる。ロンドンタウン、ナムラアラシ、ミツバ、グレイトパール、アスカノロマン、クインズサターン、ユラノトらが出走するが、どんなレースが展開されるのか?台頭する可能性を秘めた伏兵とは?
ゴールデンウィークに船橋競馬場で行われる統一GⅠ・かしわ記念に向けて2012年から4月下旬の京都競馬場での開催から4月中旬に阪神競馬場で開催されるようになったレースがアンタレスSだ。
ただし、アンタレスSの勝馬がかしわ記念で勝った例は過去6年では2013年のホッコータルマエのみとなっており、前走でフェブラリーSなどを使っている一流馬に挑んでいく馬を決めるレースとなっている側面もある。
配当傾向を過去6年で見てみると、単勝1番人気が3勝2着1回3着1回と好成績をあげているにもかかわらず、三連単は2013年に3,850円と堅い配当となった以外は毎年万馬券となっている。
2018年もどのような決着となるのか。
開催に際し、競馬TIMES編集部では予想の参考になりそうなデータをいくつかピックアップした。では、人気、血統、枠順、ローテーションなどから導き出したデータに合致するのはどの馬なのか?
5つの消しフィルターを通したとき、残る馬を探っていくことにしよう。
対象データ:2012年~2017年で行われたアンタレスS
消しデータまとめ
今回、ピックアップしたデータは以下だ。
ポイント1 人気薄は消し!
ポイント2 父・ネイティブダンサー系は消し!
ポイント3 ノーザンファーム・社台ファーム生産馬は消し!
ポイント4 前走中山・東京出走馬は消し!
ポイント5 前走距離1800m-2000m以外は消し!
※詳細は過去の記事を参照
一つずつ、見ていくことにしよう。
ポイント1 人気薄は消し!
アンタレスSだけでなく、地方交流重賞も含めたダート重賞では人気も実力も兼ね備えた馬が活躍することが多い。ただし、三連単の配当で万馬券となる年が多いことを考慮すると、上位人気馬が人気実力共に拮抗している中での結果と考えられる。したがって、人気別に集計した場合、単勝7番人気以下になるような馬の成績は奮わない。
| 馬名 | 人気 | 予想オッズ |
|---|---|---|
| アスカノロマン | 6 | 24.5 |
| アルタイル | 8 | 29.3 |
| クインズサターン | 5 | 15.6 |
| グレイトパール | 1 | 2.6 |
| コスモカナディアン | 10 | 38.4 |
| ディアデルレイ | 12 | 49.2 |
| トップディーヴォ | 9 | 29.9 |
| ナムラアラシ | 2 | 3.7 |
| マイティティー | 16 | 1245.2 |
| マイネルバサラ | 14 | 83.0 |
| ミツバ | 3 | 4.9 |
| メイショウウタゲ | 15 | 339.6 |
| メイショウスミトモ | 7 | 26.2 |
| モンドインテロ | 13 | 69.7 |
| ユラノト | 11 | 48.1 |
| ロンドンタウン | 4 | 5.1 |
人気薄・単勝7番人気以下の出走馬は……
アルタイル
コスモカナディアン
ディアデルレイ
トップディーヴォ
マイティティー
マイネルバサラ
メイショウウタゲ
メイショウスミトモ
モンドインテロ
ユラノト
まずはこの馬たちが消える。
ポイント2 父・ネイティブダンサー系は消し!
血統からポイントを探すと父・ネイティブダンサー系の出走馬の成績が奮わない。ネイティブダンサー系の代表種牡馬はキングカメハメハで、本来競馬場・距離問わず比較的成績を残す万能型ではあるもののアンタレスSでは思うような結果を残せていない。
| 馬名 | 父・血統分類 |
|---|---|
| アスカノロマン | ネイティヴダンサー系 |
| アルタイル | ロイヤルチャージャー系 |
| クインズサターン | ナスルーラ系 |
| グレイトパール | ネイティヴダンサー系 |
| コスモカナディアン | ロイヤルチャージャー系 |
| ディアデルレイ | ネイティヴダンサー系 |
| トップディーヴォ | ネイティヴダンサー系 |
| ナムラアラシ | ネイティヴダンサー系 |
| マイティティー | ネイティヴダンサー系 |
| マイネルバサラ | ナスルーラ系 |
| ミツバ | ロイヤルチャージャー系 |
| メイショウウタゲ | ネイティヴダンサー系 |
| メイショウスミトモ | ロイヤルチャージャー系 |
| モンドインテロ | ロイヤルチャージャー系 |
| ユラノト | ネイティヴダンサー系 |
| ロンドンタウン | ロイヤルチャージャー系 |
父・ネイティブダンサー系の馬は……
アスカノロマン
グレイトパール
ディアデルレイ
トップディーヴォ
ナムラアラシ
マイティティー
メイショウウタゲ
ユラノト
ここではこの馬たちが消える。
ポイント3 ノーザンファーム・社台ファーム生産馬は消し!
馬産地について注目をすると、本来クラシック戦線で中心となる芝コースでは社台グループが現在の日本競馬界を席巻しているが、ダート路線ではその傾向は薄れ、ノーザンファーム・社台ファーム共に成績はいまひとつだ。
| 馬名 | 生産牧場 |
|---|---|
| アスカノロマン | 新冠タガノファーム |
| アルタイル | 天羽禮治 |
| クインズサターン | 佐竹学 |
| グレイトパール | 千代田牧場 |
| コスモカナディアン | アイズスタッド |
| ディアデルレイ | ノーザンファーム |
| トップディーヴォ | 細川農場 |
| ナムラアラシ | いとう牧場 |
| マイティティー | フジワラフアーム |
| マイネルバサラ | 浜口牧場 |
| ミツバ | タバタファーム |
| メイショウウタゲ | 隆栄牧場 |
| メイショウスミトモ | フジワラフアーム |
| モンドインテロ | ノーザンファーム |
| ユラノト | 社台ファーム |
| ロンドンタウン | 松浦牧場 |
ノーザンファーム・社台ファーム生産馬は……
ディアデルレイ
モンドインテロ
ここではこの馬たちが消える。
ポイント4 前走中山・東京出走馬は消し!
ダート路線でも芝同様、西高東低の傾向が強く関西馬に有力馬が多いという状況はいまだに続いている。そのため、関東馬はアンタレスSでは出走自体がほとんどない。また、関東馬劣勢という状況を踏まえて前走関東に遠征した馬が地元関西で出走しても結果は出せていない。
| 馬名 | 前走場所 |
|---|---|
| アスカノロマン | 阪神 |
| アルタイル | 中山 |
| クインズサターン | 中山 |
| グレイトパール | 京都 |
| コスモカナディアン | 中山 |
| ディアデルレイ | 中山 |
| トップディーヴォ | 佐賀 |
| ナムラアラシ | 阪神 |
| マイティティー | 大井 |
| マイネルバサラ | 船橋 |
| ミツバ | 名古屋 |
| メイショウウタゲ | 中山 |
| メイショウスミトモ | 名古屋 |
| モンドインテロ | 阪神 |
| ユラノト | 阪神 |
| ロンドンタウン | 中山 |
前走中山・東京出走馬は……
アルタイル
クインズサターン
コスモカナディアン
ディアデルレイ
メイショウウタゲ
ロンドンタウン
ここではこの馬たちが消える。
ポイント5 前走距離1800m-2000m以外は消し!
前走の距離について注目した時、アンタレスSが行われる1800mから若干距離が長い2000mまでに出走していた馬が結果を残していて、マイル適正のある馬が距離を延長して使っても結果が残せていないことがわかる。
| 馬名 | 前走距離 |
|---|---|
| アスカノロマン | 2000 |
| アルタイル | 1800 |
| クインズサターン | 1800 |
| グレイトパール | 1900 |
| コスモカナディアン | 1800 |
| ディアデルレイ | 1800 |
| トップディーヴォ | 2000 |
| ナムラアラシ | 2000 |
| マイティティー | 1800 |
| マイネルバサラ | 2400 |
| ミツバ | 1900 |
| メイショウウタゲ | 1800 |
| メイショウスミトモ | 1900 |
| モンドインテロ | 2000 |
| ユラノト | 1800 |
| ロンドンタウン | 1800 |
前走距離1800m-2000m以外の馬は……
マイネルバサラ
ここではこの馬が消える。
残った激走馬候補とは?
さて、ではいくつかの消しフィルターをくぐり抜け、ここまで残った馬はいるのだろうか? それは……
ミツバ
今回の激走馬候補は1頭。
馬券の軸にするもよし、相手に加えるもよし。どんな扱いにするにせよ、気にかけてみるのがいいのではないだろうか。

