アンタレスS2018の競馬予想データ分析…5つの注目点から浮上する激走馬とは?

※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります

2018年4月15日、阪神競馬場でアンタレスS(GⅢ/ダート1800m)が行われる。ロンドンタウン、ナムラアラシ、ミツバ、グレイトパール、アスカノロマン、クインズサターン、ユラノトらが出走するが、どんなレースが展開されるのか?台頭する可能性を秘めた伏兵とは?

ゴールデンウィークに船橋競馬場で行われる統一GⅠ・かしわ記念に向けて2012年から4月下旬の京都競馬場での開催から4月中旬に阪神競馬場で開催されるようになったレースがアンタレスSだ。

ただし、アンタレスSの勝馬がかしわ記念で勝った例は過去6年では2013年のホッコータルマエのみとなっており、前走でフェブラリーSなどを使っている一流馬に挑んでいく馬を決めるレースとなっている側面もある。

配当傾向を過去6年で見てみると、単勝1番人気が3勝2着1回3着1回と好成績をあげているにもかかわらず、三連単は2013年に3,850円と堅い配当となった以外は毎年万馬券となっている。

2018年もどのような決着となるのか。

今回は阪神競馬場で行われるようになった過去6年のアンタレスSの結果を元としてデータ分析するが、特に過去の穴馬の共通項から激走馬を探っていく。

DMM×DAZNホーダイ

   【サッカー野球などスポーツが月額3,480円で見放題】
DMM×DAZNホーダイなら、DAZN+DMMプレミアムをまとめてお得に楽しめる!

▶ 今すぐチェックする

目次

過去6年の該当馬(2012年以降・単勝6番人気以下で3着以内)

着順 馬名
2017 2 ロンドンタウン
2017 3 ロワジャルダン
2015 1 クリノスターオー
2012 2 アイファーソング

注目点① 人気薄を狙うなら単勝6番人気から8番人気を中心に

該当馬のリストを見てもわかるように、過去6年で馬券圏内に入った延べ18頭のうち単勝6番人気以下が4頭と約2割となっていて単勝1番人気だけでなく上位人気の成績が安定していることをを裏付ける結果となっている。

しかも、過去6年の内1頭も該当馬としてリストアップされていない年も2回あることから人気薄を狙う場合は慎重に考えなければならない。

仮に検討する際に単勝オッズはそれほど気にする必要がないことがわかるが、単勝9番人気以下の極端な人気薄を狙うのが得策ではないことがわかる。

人気別集計 アンタレスS 過去6年

人気 着別度数 勝率 複勝率
1番人気 3- 1- 1- 1/ 6 50.0% 83.3%
2番人気 1- 1- 1- 3/ 6 16.7% 50.0%
3番人気 1- 1- 2- 2/ 6 16.7% 66.7%
4番人気 0- 0- 0- 6/ 6 0.0% 0.0%
5番人気 0- 1- 1- 4/ 6 0.0% 33.3%
6番人気 1- 1- 0- 4/ 6 16.7% 33.3%
7番人気 0- 0- 0- 6/ 6 0.0% 0.0%
8番人気 0- 0- 1- 5/ 6 0.0% 16.7%
9番人気 0- 0- 0- 6/ 6 0.0% 0.0%
10番人気 0- 0- 0- 6/ 6 0.0% 0.0%
11番人気 0- 1- 0- 5/ 6 0.0% 16.7%
12番人気 0- 0- 0- 6/ 6 0.0% 0.0%
13番人気 0- 0- 0- 6/ 6 0.0% 0.0%
14番人気 0- 0- 0- 6/ 6 0.0% 0.0%
15番人気 0- 0- 0- 6/ 6 0.0% 0.0%
16番人気 0- 0- 0- 6/ 6 0.0% 0.0%

集計期間:2012年 ~ 2017年

馬名 人気 単勝オッズ
2017 ロンドンタウン 6 13.5
2017 ロワジャルダン 8 29.4
2015 クリノスターオー 6 13.2
2012 アイファーソング 11 127

注目点② 父・ロイヤルチャージャー系かネイティブダンサー系に注目

過去6年単勝6番人気以下で3着以内に入った4頭すべてがロイヤルチャージャー系かネイティブダンサー系種牡馬となっている。

ロイヤルチャージャー系かネイティブダンサー系もダートでは芝より印象が薄いものの、実力を侮ってはいけないことが今回の該当馬からは読み取れる。

種牡馬系統別集計 アンタレスS 過去6年

種牡馬系統 着別度数 勝率 複勝率
ロイヤルチャージャー系 4- 1- 3-38/46 8.7% 17.4%
ネイティヴダンサー系 1- 3- 2-25/31 3.2% 19.4%
ナスルーラ系 1- 0- 0- 3/ 4 25.0% 25.0%
ニアークティック系 0- 2- 1-12/15 0.0% 20.0%

集計期間:2012年 ~ 2017年
ソート:着別度数順

馬名 父系統 種牡馬
ロンドンタウン ロイヤルチャージャー系 カネヒキリ
ロワジャルダン ネイティヴダンサー系 キングカメハメハ
クリノスターオー ロイヤルチャージャー系 アドマイヤボス
アイファーソング ネイティヴダンサー系 ソングオブウインド

注目点③ 前走も重賞に出走

今回の該当馬4頭中すべてが前走も重賞を走っている。

前走も重賞に出走するような実力馬たちとレースを繰り広げたものの他馬との比較でアンタレスSでは実力的に足りないと判断された馬が、前評判を覆して馬券圏内に巻き返していると言える。

前走クラス別集計 アンタレスS 過去6年

前走クラス 着別度数 勝率 複勝率
1600万下 0- 0- 0- 9/ 9 0.0% 0.0%
OPEN特別 2- 0- 1-14/17 11.8% 17.6%
GⅢ 0- 2- 1-35/38 0.0% 7.9%
GⅡ 0- 0- 3- 2/ 5 0.0% 60.0%
GⅠ 1- 2- 0- 4/ 7 14.3% 42.9%

集計期間:2012年 ~ 2017年

馬名 前走クラス レース名
ロンドンタウン GⅢ マーチS
ロワジャルダン GⅡ 東海S
クリノスターオー GⅠ チャンピオンズカップ
アイファーソング GⅢ マーチS

注目点④ 前走は3番人気以下

過去10年単勝6番人気以下で3着以内に入った4頭すべてが前走でも人気がなく単勝3番人気以下となっていた。

前走で単勝1番・2番人気で敗退した馬は、敗退の原因が馬券購入の際に検討され、敗因が明らかな場合には再度上位に支持される傾向がある。

一方、前走人気がなく、実際に敗退した馬は徐々に検討の対象外となり単勝人気も徐々に下降していく傾向があるが、アンタレスSではそういった馬たちにも一旦フォーカスを当てていくことが必要だ。

前走人気別集計 アンタレスS 過去6年

前走人気 着別度数 勝率 複勝率
前走1人気 5- 1- 1-12/19 26.3% 36.8%
前走2人気 0- 0- 2- 8/10 0.0% 20.0%
前走3人気 0- 2- 1- 8/11 0.0% 27.3%
前走4人気 0- 0- 0-10/10 0.0% 0.0%
前走5人気 0- 0- 1- 7/ 8 0.0% 12.5%
前走6~9人 1- 3- 0-16/20 5.0% 20.0%
前走10人~ 0- 0- 1-17/18 0.0% 5.6%

集計期間:2012年 ~ 2017年

馬名 前走人気
ロンドンタウン 3
ロワジャルダン 5
クリノスターオー 7
アイファーソング 9

注目点⑤ 前走は4着以下

今回の該当馬4頭すべてが前走でも4着以下に敗れている。

前走重賞に出走して人気もなく着順も悪かった馬が、休養で立て直したり、暖かい気候で徐々に調子をあげてきたりなど、何らかの理由で調子が上向きに転じ前評判を覆した場合に馬券圏内に入ってくることを示している。

前走着順別集計 アンタレスS 過去6年

前確定着順 着別度数 勝率 複勝率
前走1着 4- 1- 1-19/25 16.0% 24.0%
前走2着 0- 2- 0- 5/ 7 0.0% 28.6%
前走3着 0- 1- 0- 4/ 5 0.0% 20.0%
前走4着 1- 1- 0- 5/ 7 14.3% 28.6%
前走5着 0- 0- 0- 6/ 6 0.0% 0.0%
前走6~9着 1- 0- 2-18/21 4.8% 14.3%
前走10着~ 0- 1- 3-21/25 0.0% 16.0%

集計期間:2012年 ~ 2017年

馬名 前走着順
ロンドンタウン 4
ロワジャルダン 14
クリノスターオー 8
アイファーソング 11

まとめ

ここまでの5つの注目点から、人気薄で激走する可能性のある馬を選定すると次の1頭が該当する。

コスモカナディアン

なお、本原稿は特別登録の段階で執筆しているが、今年のアンタレスSの登録頭数は29頭(出走可能頭数16頭)となっていて賞金順により除外対象となっている馬も多数いるので注意が必要だ。

後は予想時点での単勝人気やオッズも確認の上、検討を加えていくのも、面白いのではないだろうか。

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次