皐月賞2018の予想オッズ・人気と出走予定馬は?牡馬クラシック初戦展望

※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります

2018年4月15日、中山競馬場で皐月賞(GI/芝2000m)が行われる。ワグネリアン、ステルヴィオ、タイムフライヤー、ジャンダルム、キタノコマンドールらが出走するが、どんなレースが展開されるのか? 台頭する可能性を秘めた伏兵とは?

競馬TIMES編集部では一週間をかけて当重賞を徹底的に検証していく。血統考察やデータ分析、有力馬の強調材料と不安要素の検証など、多角的な視点から当レースの見どころや注目点を解き明かしていく予定だ。

出走馬のおさらい、予想オッズの展望を振り返っていこう。

DMM×DAZNホーダイ

   【サッカー野球などスポーツが月額3,480円で見放題】
DMM×DAZNホーダイなら、DAZN+DMMプレミアムをまとめてお得に楽しめる!

▶ 今すぐチェックする

目次

日程・概要

2018年 4月15日(日) 3回中山8日目 17頭 [仮想出馬表]
【11R】  第78回皐月賞 (馬連5%UP/予定)
3歳・オープン・G1(定量)(牡・牝)(国際)(指定) 芝2000m (B)

出走予定馬・登録馬

出走すれば圧倒的な人気が予想されたダノンプレミアムが挫跖で回避となり、一気に混戦ムードが漂ってきた牡馬クラシック第一弾の皐月賞。前走弥生賞ではダノンプレミアムに及ばなかったものの、メンバー最速の上がりで追い込んだワグネリアンが人気の中心にはなりそうだ。

新馬戦、野路菊S、東スポ杯2歳Sを全てGⅠ級の末脚で撫で切ってきた同馬であるが、前走の弥生賞では上がり最速の末脚を使ったもののダノンプレミアムに1馬身1/2差の完敗であった。本番での逆転が怪しくなるような着差ではあったが、そのダノンプレミアムが回避するとなった今、話は変わってくる。3着のジャンダルム以下はきっちりと捉えきっており、押し出されるような形にはなるが中心視することになるだろう。

ディープインパクトらしいキレのある末脚を使うタイプだが、例えばキズナのように加速に時間がかかる感じではなく、一瞬の反応に長けている。そういった意味では中山コースに不安はないだろう。

問題は前走でも若干見せていた折り合い面の不安だけだろう。前走も若干行きたがる素振りを見せていた。ディープインパクト産駒ではあるが、母系にブロードアピールがいるように短距離志向の気もある。なんとか我慢して上がり最速の末脚を引き出すことはできたものの、あれ以上引っかかると雲行きが怪しくなってくる。デビューから手綱を取る福永騎手の腕の見せ所だろう。

こちらも朝日杯FSではダノンプレミアムの後塵を拝したステルヴィオだが、前走のスプリングSをキッチリと差し切って皐月賞に駒を進めてきた。同馬主(サンデーレーシング)でGⅠ馬でもあるタイムフライヤーではなく、ルメール騎手がこちらを選択したのも明るい材料ではある。

ロードカナロア産駒でもあり、初の2000mだけが距離的な不安として残るものの、こちらはワグネリアンと違い折り合い面の不安はそれほどない。距離的にはダービーよりもこの皐月賞というタイプで、ダノンプレミアムが回避となった今、陣営は俄然色気付いていることだろう。スタミナ比べにならなければアタマまで突き抜けるチャンスは十分にある。

前走の若葉Sはとても勝負にならない位置取りで5着に敗退してしまったGⅠ馬タイムフライヤーが、ホープフルS(GⅠ)を制した同舞台での巻き返しを狙っている。

前走はミドルペースながら先行馬に楽な流れ。ルメール騎手は「太くて行きっぷりが悪かった」とのコメントだが、それにしてもほぼ4角で最後方のあの位置からでは苦しい。ホープフルSのレベルを疑問視する声もあったが、2着に負かしたジャンダルムが弥生賞でもそれなりに走ったことを考えれば、前走のメンバーであれほど負ける馬ではない。内田騎手への乗り替わりがカギとはなるが、関東への輸送で一絞り欲しいところ。

名スプリンター・ビリーヴの仔のジャンダルムはこの大舞台でどれだけ上積みがあるかがカギになりそうだ。

ホープフルSではタイムフライヤーの2着、前走の弥生賞は2着ワグネリアンから1/2馬身差の3着と惜しいレースが続いている同馬。鞍上の武豊騎手は「もっと走れそう」というコメントを自身のTV番組で残しており、その感覚が確かならば巻き返しがこの大舞台であってもおかしくはない。上位人気が予想される各馬に比べるとワンパンチ現状では足りないかもしれないが、レースセンスと立ち回りの上手さは買える。もつれるようなら天才の手綱で一発ないか。

新規馬主(DMMバヌーシー)の一番馬でビートたけし命名……といった話題先行型の印象はあるものの、キタノコマンドールも前走のすみれSは見どころのある完勝だった。

メンバー面、時計面では水準レベルの走りではあったが、4角一気の反応で大外をまくっていった脚は、父ディープインパクトの引退レースの有馬記念を彷彿とさせるものであった。ここは流石に相手は楽ではないが、未定だった鞍上にめぐり合わせでデムーロ騎手が収まったのは怖いところ。

他にも皐月賞につながる共同通信杯を制したオウケンブルースリ産駒のオウケンムーン、レースごとにパフォーマンスを上げているオルフェーヴル産駒のエポカドーロ、中山2000mが確実に合っている京成杯馬ジェネラーレウーノ、展開のカギ握るサンリヴァル、ケイティクレバーなどが虎視眈々とクラシックの戴冠を狙っているメンバー構成だ。

登録馬は以下の通り。

馬名S 性齢 斤量
アイトーン 牡3 57
エポカドーロ 牡3 57
オウケンムーン 牡3 57
キタノコマンドール 牡3 57
グレイル 牡3 57
ケイティクレバー 牡3 57
サンリヴァル 牡3 57
ジェネラーレウーノ 牡3 57
ジャンダルム 牡3 57
ジュンヴァルロ 牡3 57
ステルヴィオ 牡3 57
スリーヘリオス 牡3 57
タイムフライヤー 牡3 57
ダノンプレミアム 牡3 57
ダブルシャープ 牡3 57
マイネルファンロン 牡3 57
ワグネリアン 牡3 57

想定・予想オッズ

12番人気 アイトーン 100.9倍
8番人気 エポカドーロ 22.9倍
6番人気 オウケンムーン 11.9倍
4番人気 キタノコマンドール 8倍
10番人気 グレイル 50.4倍
14番人気 ケイティクレバー 182.4倍
11番人気 サンリヴァル 64.1倍
9番人気 ジェネラーレウーノ 25.3倍
5番人気 ジャンダルム 8.7倍
17番人気 ジュンヴァルロ 2830.8倍
3番人気 ステルヴィオ 4倍
16番人気 スリーヘリオス 943.5倍
7番人気 タイムフライヤー 12.6倍
2番人気 ダノンプレミアム 3.7倍
13番人気 ダブルシャープ 108.7倍
15番人気 マイネルファンロン 235.7倍
1番人気 ワグネリアン 2.9倍

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次