チューリップ賞2018の競馬予想分析…リリーノーブル好走の根拠を示す3つのデータ

※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります

女王へ――。

2018年3月3日、阪神競馬場でチューリップ賞(GⅢ/芝1600m)が行われる。桜花賞と同条件のレースであり、ここでの着順に関わらず毎年のように本番で結果を出す事から、桜花賞の最重要トライアルレースである。阪神JFからの参戦や新馬、未勝利、500万下などローテーションも様々であり本番を占う意味でも重要なレースだ。

今回注目するのは阪神JF2着のリリーノーブルだ。本番で逆転するためにも今年初戦となる今回は注目すべきレースであろう。前走はコンマ1秒差と僅差であり、逆転の可能性は十分ある。

果たしてリリーノーブルはチューリップ賞を勝ち本番を迎えることが出来るのか? 過去のデータからその可能性に迫っていこう。

DMM×DAZNホーダイ

   【サッカー野球などスポーツが月額3,480円で見放題】
DMM×DAZNホーダイなら、DAZN+DMMプレミアムをまとめてお得に楽しめる!

▶ 今すぐチェックする

目次

データ① 所属

過去10年のデータを見ると関西馬が8勝と断然の成績をあげているが意外な事実も見えてくる。過去10年の所属別成績を見ていこう。

所属 着別度数 勝率 連対率 複勝率
美浦 2- 4- 1- 13/20 10.0% 30.0% 35.0%
栗東 8- 6- 9- 101/124 6.5% 11.3% 18.5%

集計期間:2008年~2017年

勝率、連対率、複勝率の全てにおいて関東馬のほうが上回っている。関東馬には注意が必要だろう。とはいえ10年で8勝をあげているように勝ち馬を狙うなら関西馬ではないだろうか?

データ② 脚質

馬場改修の影響もあり、近年では差し、追込が決まっている。脚質別の成績を見ていこう。

脚質 着別度数 勝率 連対率 複勝率
逃げ 2- 2- 2- 4/10 20.0% 40.0% 60.0%
先行 0- 3- 3- 31/37 0.0% 8.1% 16.2%
差し 5- 3- 4- 39/51 9.8% 15.6% 23.5%
追込 3- 2- 1- 44/50 6.0% 10.0% 12.0%

集計期間:2008年~2017年

差しが決まる一方で逃げ残りも目立つレースであり、逃げ馬には警戒下必要だ。そして意外なことに先行馬の成績があまりよくなく勝ち馬はいない。阪神JFのように上手く脚を溜めるレースが出来ればチャンスはあるだろう。

データ③ 前走

同条件ということもあり、阪神JF組が断然の成績である。前走別の成績を見ていこう。

前走 着別度数 勝率 連対率 複勝率
阪神JF 5- 4- 4- 8/21 23.8% 42.8% 61.9%
シンザン記念 0- 2- 0- 1/3 0.0% 66.6% 66.6%
クイーンC 0- 1- 0- 3/4 0.0% 25.0% 25.0%
フェアリーS 0- 0- 1- 4/5 0.0% 0.0% 20.0%
OP特別 2- 1- 2- 30/35 5.7% 8.5% 14.2%
500万下 2- 2- 1- 39/44 4.5% 9.0% 11.3%

集計期間:2008年~2017年

阪神JF組が断然の成績であり、その他のローテーションはあまり大差ないという結果である。ただし前走新馬、阪神JF以外の重賞では勝ち馬がいない。リリーノーブルにとってはこれ以上ないとも言えるデータだろう。

まとめ

いかがだっただろうか? データを見れば特に不安要素は見当たらず、良い条件が揃っており勝ち負け必須といえる。しかし、全てのデータがラッキーライラックのも当てはまっており単純な力比べとなるのではないだろう?

この先に待つ桜の女王への戦いはもう始まっていると言っても過言ではないだろう。

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次