天皇賞春2018の競馬予想データ分析…9つの消しで好走率約8割、回収率270超

2018年4月29日、京都競馬場で天皇賞春(GⅠ/芝3200m)が行われる。シュヴァルグラン、クリンチャー、レインボーライン、ガンコ、サトノクロニクル、チェスナットコート、アルバート、トーセンバジルらが出走するが、どんなレースが展開されるのか?台頭する可能性を秘めた伏兵とは?

1984年に毎年東京競馬場で行われているGⅠ・天皇賞秋が芝2000mに距離が短縮されてから、3000mを超える距離を走る唯一の古馬GⅠとなり、古馬長距離王決定戦としての位置づけが明確となったレースが天皇賞春だ。古くはメジロマックイーンをはじめとして、ライスシャワー、テイエムオペラオー、フェノーメノや最近では2016年・2017年を連覇したキタサンブラックなど2回優勝した馬も多いが、キタサンブラックが引退した新たな長距離王はどの馬になるのか。

開催に際し、競馬TIMES編集部では予想の参考になりそうなデータをいくつかピックアップして紹介する。人気、血統、枠順、ローテーションなど、予想のポイントになりそうなデータとは?(対象データ:2008年~2017年に行われた天皇賞春)


目次

ポイント1 人気薄は消し!

古馬長距離王決定戦天皇賞春は先に触れたとおり三連単では高額配当となることも多いGⅠレースではあるが、それでも、人気別に集計した場合、単勝8番人気以降になるような馬の成績は奮わない。

人気着別度数
8-18人気2- 1- 3- 98/104
人気勝率複勝率単回値複回値
8-18人気5.7%17.2%151111

上述の通り、単勝二桁人気で勝利した馬もいるが、絞り切ることは難しいため消しと判断していいだろう。

※以降、7番人気以内を対象に集計

ポイント2 父・ネイティブダンサー系は消し!

血統からポイントを探すと父・ネイティブダンサー系の出走馬の成績が奮わない。ネイティブダンサー系の代表種牡馬はキングカメハメハで、本来競馬場・距離問わず比較的成績を残す万能型ではあるものの天皇賞春では思うような結果を残せていない。

父系統着別度数
ネイティブダンサー系0- 1- 0- 7/ 8
父系統勝率複勝率単回値複回値
ネイティブダンサー系0.0%12.5%037

ネイティブダンサー系で馬券圏内に入ったのは2011年に単勝3番人気で2着に入った前年の日本ダービー馬エイシンフラッシュのみとなっている。

ポイント3 社台ファーム・社台コーポレーション白老ファーム生産馬は消し!

馬産地について注目をすると、社台グループが現在の日本競馬界を席巻しているが、長距離になると中距離に比べるとその傾向は薄れ、天皇賞春においては社台ファーム・社台コーポレーション白老ファームが成績を残せていない。

生産牧場着別度数
上記0- 2- 2-10/ 14
生産牧場勝率複勝率単回値複回値
上記0.0%28.6%0104

なお、今回消しとしなかったノーザンファームも勝利したのは2008年の単勝3番人気アドマイヤジュピタのみで、単勝人気関係なく集計しても2着6回3着4回と不思議と勝利から見放された結果となっている。

ポイント4 7歳以上は消し!

年齢別で集計すると、成長途上の4歳馬や脂が乗っている5歳馬・6歳馬の活躍が中心だ。晩成型を除き競走馬としてのピークが過ぎつつある7歳以上の高齢馬は不振が目立つ。

馬齢着別度数
7歳以上0- 1- 1- 5/ 7
馬齢勝率複勝率単回値複回値
7歳以上0.0%28.6%0262

今年も出走を予定しているカレンミロティックは2015年の7歳時には単勝10番人気3着、2016年の8歳時は単勝13番人気2着、昨年2017年は未出走となっている。

ポイント5 前走3着以下は消し!

前走の前哨戦である程度実力が発揮できず、結果を残せなかった馬が、天皇賞春で挽回できる可能性は少なく1着もしくは2着となった馬が確実に活躍するレースといえる。

前走着順着別度数
3着以下1- 3- 1-22/27
前走着順勝率複勝率単回値複回値
3着以下3.7%18.5%4250

前走3着以下から挽回した馬の殆どはGⅠ・大阪杯、GⅡ・日経賞、GⅡ・阪神大賞典組であり、その他のレースから挑戦してくる馬は特に消しと判断していいだろう。

ポイント6 前走6番人気以下は消し!

比較的各馬の実力関係が事前にはっきりわかる長距離路線では、前走でもある程度人気が上位に支持されていることが多く、前走でも人気がなかった馬が天皇賞春で好走する例は少ない。

前走人気着別度数
6番人気以下0- 2- 0- 4/ 6
前走人気勝率複勝率単回値複回値
6番人気以下0.0%33.3%0158

2013年に武豊騎手騎乗のトーセンラーが前走GⅡ・京都記念を単勝6番人気で勝利した後に天皇賞春に直行して単勝3番人気2着に入ったことがあり、前走人気がなかった場合は1着もしくは2着となっていた時に検討の余地がある。

ポイント7 前走後方脚質は消し!

前走で後方待機策を取った馬は天皇賞春では活躍できない傾向にある。京都競馬場の3200mのコース条件では折り合いをつけながらもポジション取りは重要で上がりも早くなることが多く、後方からは届きにくくなることが主な要因であると考えられる。

前走脚質着別度数
後方0- 0- 0- 6/ 6
前走脚質勝率複勝率単回値複回値
後方0.0%0.0%00

今回のデータから天皇賞春で単勝7番人気以内に支持された馬の中で前走が後方待機馬だった該当の頭数自体が少ない上に3着以内に入った馬がいないことからも消しと判断していいだろう。

ポイント8 前走GⅠ・GⅡ以外は消し!

前走が1600万下やGⅢからの格上挑戦のような馬が長距離王決定戦天皇賞春では簡単に活躍できる舞台でもなく、ある程度GⅠの舞台になれた実績馬が着実に結果を残すレースといえるだろう。

前走クラス着別度数
GⅠ・GⅡ以外0- 1- 0- 6/ 7
前走クラス勝率複勝率単回値複回値
GⅠ・GⅡ以外0.0%14.3%090

近年では2015年に前走GⅢ・ダイヤモンドSで勝利したフェイムゲームが単勝7番人気で2着となったこと以外はすべて着外となっており、その他のレースから挑戦してくる馬は特に消しと判断していいだろう。

ポイント9 レース間隔4-5週以外は消し!

最後にレース間隔からポイントを探すと天皇賞春の前、4-5週で一度出走した馬のほうが優秀な成績を残している。はじめから天皇賞春に挑戦する前提で陣営がスケジュールを立てじっくりと調整を進めてきた実力馬が結果を出せていることがわかる。

レース間隔着別度数
4-5週以外3- 3- 3-24/33
レース間隔勝率複勝率単回値複回値
4-5週以外9.1%27.3%4988

GⅡ・阪神大賞典は6週の間隔で行われることが多く、今回消しとなった馬の中で3着以内に入った9頭すべては前走がGⅡ・阪神大賞典となっていることから、阪神大賞典組は時に検討の余地がある。

まとめ 消しデータを取り除くと?

では、ここまで挙げてきた消しデータを取り除くと、どのような成績になるのだろうか?

着別度数
4- 2- 1- 2/ 9
勝率複勝率単回値複回値
44.4%77.8%331218

なんと、好走率は約8割、回収率も270%超を弾き出し極めて優秀な成績となった。

今年はこのデータに該当する馬を軸に添えてみても、いいかもしれない。

おすすめの記事