スワンステークス2017の予想データ分析…5つの消しで好走率約5割、回収率180超

※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります

2017年10月28日、京都競馬場でスワンステークス(GII/芝外回り1400m)が行われる。

開催に際し、競馬TIMES編集部では予想の参考になりそうなデータをいくつかピックアップして紹介する。

人気、血統、枠順、ローテーションなど、予想のポイントになりそうなデータとは?

DMM×DAZNホーダイ

   【サッカー野球などスポーツが月額3,480円で見放題】
DMM×DAZNホーダイなら、DAZN+DMMプレミアムをまとめてお得に楽しめる!

▶ 今すぐチェックする

目次

ポイント1 極端な人気薄は消し!

マイルチャンピオンシップの前哨戦という位置づけのスワンSは1、2番人気の信頼性が高くない(=目標が先にあるため)という一方、大波乱も起こりにくい。

人気 着別度数
1番人気 2- 1- 0- 7/ 10
2番人気 2- 0- 1- 7/ 10
3番人気 3- 2- 1- 4/ 10
4番人気 1- 2- 1- 6/ 10
5番人気 1- 0- 1- 8/ 10
6番人気 0- 1- 1- 8/ 10
7番人気 0- 0- 1- 9/ 10
8番人気 1- 1- 1- 7/ 10
9番人気 0- 1- 0- 9/ 10
10番人気 0- 1- 3- 6/ 10
11番人気 0- 0- 0- 10/ 10
12番人気 0- 0- 0- 10/ 10
13番人気 0- 0- 0- 10/ 10
14番人気 0- 0- 0- 8/ 8
15番人気 0- 0- 0- 7/ 7
16番人気 0- 1- 0- 5/ 6
17番人気 0- 0- 0- 4/ 4
18番人気 0- 0- 0- 4/ 4
人気 勝率 複勝率 単回値 複回値
1番人気 20.0% 30.0% 56 41
2番人気 20.0% 30.0% 95 51
3番人気 30.0% 60.0% 190 159
4番人気 10.0% 40.0% 86 112
5番人気 10.0% 20.0% 94 66
6番人気 0.0% 20.0% 0 88
7番人気 0.0% 10.0% 0 44
8番人気 10.0% 30.0% 205 156
9番人気 0.0% 10.0% 0 63
10番人気 0.0% 40.0% 0 328
11番人気 0.0% 0.0% 0 0
12番人気 0.0% 0.0% 0 0
13番人気 0.0% 0.0% 0 0
14番人気 0.0% 0.0% 0 0
15番人気 0.0% 0.0% 0 0
16番人気 0.0% 16.7% 0 288
17番人気 0.0% 0.0% 0 0
18番人気 0.0% 0.0% 0 0

集計期間:2007.10.27 ~ 2016.10.29

基本的には“中波乱狙い”をしていくのが鉄則だ。

※以降、10番人気以内を対象に集計

ポイント2 高齢馬は消し!

基本的に短距離レースは若い馬が有利だ。若い馬はスピードに溢れている一方、高齢馬は徐々にスピードが衰えてくる。

年齢 着別度数
3歳 3- 0- 0-12/15
4歳 4- 4- 4-13/25
5歳 1- 4- 4-23/32
6歳 2- 1- 1-19/23
7歳 0- 0- 1- 4/ 5
年齢 勝率 複勝率 単回値 複回値
3歳 20.0% 20.0% 190 58
4歳 16.0% 48.0% 103 192
5歳 3.1% 28.1% 12 116
6歳 8.7% 17.4% 62 54
7歳 0.0% 20.0% 0 80

集計期間:2007.10.27 ~ 2016.10.29

6歳以上になると極端に成績が悪くなっていることが分かる。5歳以下を中心に考えていこう。

ポイント3 キャリアの多すぎる馬は消し!

競走馬の脚は消耗品だ。キャリアを重ねすぎるとダメージが蓄積される。特にスピードが問われるレースでは、その消耗が致命傷になってくる

キャリア 着別度数
21戦~ 2- 3- 3- 34/ 42
キャリア 勝率 複勝率 単回値 複回値
21戦~ 4.8% 19.0% 34 82

集計期間:2007.10.27 ~ 2016.10.29

キャリアは20戦以内がベターと考えておこう。

ポイント4 極端な内枠は消し!

スワンSの特徴として「外枠有利」「内枠不利」が挙げられる。

枠番 着別度数
1枠 1- 1- 1-11/14
2枠 0- 1- 0-10/11
3枠 0- 0- 2- 5/ 7
4枠 0- 1- 1-11/13
5枠 0- 1- 2-10/13
6枠 4- 2- 0- 5/11
7枠 3- 1- 3-11/18
8枠 2- 2- 1- 8/13
枠番 勝率 複勝率 単回値 複回値
1枠 7.1% 21.4% 22 82
2枠 0.0% 9.1% 0 57
3枠 0.0% 28.6% 0 212
4枠 0.0% 15.4% 0 34
5枠 0.0% 23.1% 0 110
6枠 36.4% 54.5% 217 153
7枠 16.7% 38.9% 159 166
8枠 15.4% 38.5% 130 96

集計期間:2007.10.27 ~ 2016.10.29

ご覧の通り、5枠より外の成績が極端にいい。あまり内枠の馬……1、2枠に入ってしまった馬に関してはやや評価を落とす必要がありそうだ。

ポイント5 馬格のない馬は消し!

そして短距離レースでは、いいポジションを取れるかどうかが一つのカギになる。一つの位置取りのミスを取り返すことは、短距離戦においてかなり難しいからだ。

馬体重 着別度数
~399kg 0- 0- 0- 0/ 0
400~419kg 0- 0- 0- 0/ 0
420~439kg 0- 0- 0- 0/ 0
440~459kg 0- 2- 0- 10/ 12
460~479kg 3- 1- 1- 17/ 22
480~499kg 2- 4- 4- 21/ 31
500~519kg 2- 1- 3- 17/ 23
520~539kg 3- 1- 2- 5/ 11
540~ 0- 0- 0- 1/ 1
馬体重 勝率 複勝率 単回値 複回値
~399kg
400~419kg
420~439kg
440~459kg 0.0% 16.7% 0 77
460~479kg 13.6% 22.7% 51 57
480~499kg 6.5% 32.3% 93 152
500~519kg 8.7% 26.1% 64 85
520~539kg 27.3% 54.5% 156 199
540~ 0.0% 0.0% 0 0

集計期間:2007.10.27 ~ 2016.10.29

480キロが一つのボーダーラインとなりそうだ。

まとめ 消しデータを取り除くと?

では、ここまで挙げてきた消しデータを取り除くと、どのような成績になるのだろうか?

着別度数
5- 3- 6-14/28
勝率 複勝率 単回値 複回値
17.9% 50.0% 167 211

集計期間:2007.10.27 ~ 2016.10.29

なんと、好走率は50%超、回収率も180%オーバーという極めて優秀な成績となっている。

今年はこのデータに該当する馬を軸に添えてみても、いいかもしれない。

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次