大阪杯2019の競馬予想分析!3つのデータから導く危険な人気馬

2019年3月31日、阪神競馬場で大阪杯(GⅠ/芝2000m)が行われる。今回は過去のデータやレース傾向を振り返り、当レースの危険な人気馬を予想していく。

馬券を買う上で特に重要なのは「どの馬を買うか」ではなく「どの馬が消しか」を見極めることだ。

人気馬を「買わない」と判断できれば、余った資金を軸馬の買い足しや穴馬の追加購入に回すことができる。そして人気馬が馬券圏外になれば配当が跳ね上がる。

「人気だから押さえようかな」と毎回人気馬を買ってしまうと回収率は落ちていく。だからこそ「買わない人気馬」を見つけることがカギになってくるのだ。

果たして、人気が想定されるブラストワンピース、キセキ、ワグネリアン、ペルシアンナイト、エアウィンザー、サングレーザー、ステルヴィオらの中で危険なのはどの馬なのか。しっかり考察していこう。

2017年にGⅠに昇格した大阪杯、2年間のデータを参考にする。


目次

大阪杯の人気馬成績

GⅠ昇格後2年はいずれも1番人気が勝利している。その前の8年間を見ても3着を外したのは1回のみ。全体通して信頼度は高い。

この2年間は2着に6人気、7人気と人気サイドで決まる感じではなく、過去10年で見ても、伏兵馬が入りやすい。それだけ危険な人気馬がいるということだ。

ではここからは注目のデータをピックアップして紹介していこう。

予想参考データ① 休み明け組の取捨選択

前走有馬記念 ( 2- 1- 3-8)
勝率 14.3% │ 複勝率 42.9%

休み明け、つまりこれがその年最初のレースという馬を見ていくと、凱旋門賞や菊花賞から直行する馬もいたが、いずれもGⅡ時代の話。

GⅠになってからはキタサンブラックが有馬記念2着からの参戦で勝っただけ。あとは金鯱賞などのレースを使っている。

では、前走の結果で見ていくと、有馬記念の場合はコンマ5秒まで、その他のGⅠは連対もしくは海外で掲示板ぐらいの高いレベルが求められる。

前走が昨年のレースで、かつGⅡ以下だったケースを見ると、1頭も絡んでいない。ワグネリアンにはなかなかしんどいデータと言える。

予想参考データ② キングカメハメハ産駒が大不振

血統でこのレースを分析していくと、さすがと言うべきか、ディープインパクトが過去10年で3勝を挙げている。あとはマンハッタンカフェ、ステイゴールドと続く。

10頭以上このレースに送り出している種牡馬は2頭おり、1頭はディープインパクト、もう1頭がキングカメハメハなのだが、これがどうにも結果が悪い。

キングカメハメハ産駒 ( 0- 0- 1-13)
勝率 0.0% │ 複勝率 7.1%

ちなみに、これを大阪杯に限らず、阪神2000メートルだけで見ていくと、それなりに優秀な成績を残している。大阪杯だけ傾向が異なるようだ。

ブラックタイド産駒といえばキタサンブラックだが、キタサンブラックだけが阪神2000メートルで勝っており、成績的には非常に悪い。

そう考えると、大阪杯の結果と阪神2000メートルの本来の結果はリンクしないことになる。キングカメハメハ産駒は消しぐらいの覚悟がほしい。

予想参考データ③ 巻き返しは難しい?

この2年間では、勝ち馬からコンマ3秒以内というのが1つの目安となっており、それ以上に負けた馬を見ても、前走が有馬記念であることが多い。

つまり、ステップレースで完敗した組が大阪杯で巻き返すというのは少々難しい。2009年にテイエムアンコールが前走コンマ8秒負けから巻き返して勝ったが、離された2着だった。

タイム差をつけられても馬券圏内ならまだなんとか許容範囲だが、これが掲示板となると、優先順位的には低くなる。

GⅡ時代を見てもそんな感じなのだから、GⅠに昇格してからはその傾向に拍車がかかったと見るべきだろう。前走は休み明けだから不問なんてのは通用しない。

2019年の危険な人気馬は?

ワグネリアンは人気に支持される見込みだが、神戸新聞杯以来の休み明け、結果を残せていない急坂の内回りでは、ワグネリアン本来の良さは出ないのではないか。大阪杯の好走条件に合致せず、危険な人気馬の一頭になりそうだ。

また、エアウィンザーは1つ目の消しデータに合致している。キングカメハメハ産駒、このコースでも勝ってはいるが、大阪杯になると急に傾向が変わる。ここは割引がいいか。

反対にサングレーザーは危険なデータに一つも当てはまらない。休み明けではあるが、前走は香港カップで4着。2000メートルの適性は高く、距離は問題ない。ミナリク騎手が初めての阪神での騎乗なのが気になるが、世界の名手はそんなことでは動じない。人気馬の中で最も不安要素が少ないのが、サングレーザーと言えそうだ。

おすすめの記事