大阪杯2018の競馬予想分析、結果発表!回収率120超のデータ該当馬とは?

※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります

2018年4月1日、阪神競馬場で大阪杯(GⅠ/芝2000m)が行われる。アルアイン、スワーヴリチャード、サトノダイヤモンド、シュヴァルグラン、ミッキースワロー、ダンビュライト、ペルシアンナイトらが出走するが、どんなレースが展開されるのか?台頭する可能性を秘めた伏兵とは?

1981年以来、工事の関係などで京都競馬場で行われた年を除き、阪神競馬場・芝2000mで行われていた大阪杯は、春に中距離GⅠがこれまでなかったこともあり、昨年2017年にGⅡからGⅠに昇格したレースである。

そのGⅠ昇格初年の昨年はキタサンブラックが前年の有馬記念以来の春初戦に選択し、休み明けではあったものの単勝2.4倍の1番人気にこたえて完勝し続くGⅠ・天皇賞(春)でも連勝した。

これまでキタサンブラックのように天皇賞(春)へ向けての意味合いもあったレースだったが、GⅠ昇格と共に大阪杯を目指して、ここまでの過程も含めて変化があることも予想される。

配当傾向を過去10年で見てみると、単勝1番人気が4勝、2番人気が2勝、3番人気が1勝と人気と実力を兼ね備えた馬が勝利する傾向にあるり、三連単でみても1万円台2万円台の配当が多く比較的堅く収まっている。

2018年はどのような決着となるのか。

開催に際し、競馬TIMES編集部では予想の参考になりそうなデータをいくつかピックアップした。では、人気、血統、枠順、ローテーションなどから導き出したデータに合致するのはどの馬なのか?

7つの消しフィルターを通したとき、残る馬を探っていくことにしよう。

対象データ:2008年~2017年で行われた大阪杯(2016年まではGⅡ)

DMM×DAZNホーダイ

   【サッカー野球などスポーツが月額3,480円で見放題】
DMM×DAZNホーダイなら、DAZN+DMMプレミアムをまとめてお得に楽しめる!

▶ 今すぐチェックする

目次

消しデータまとめ

今回、ピックアップしたデータは以下だ。

ポイント1 極端な人気薄は消し!
ポイント2 ノーザンファーム生産馬は消し!
ポイント3 前走6着以下は消し!
ポイント4 前走6番人気以下は消し!
ポイント5 関東馬は消し!
ポイント6 前走逃げ馬は消し!
ポイント7 7歳以上は消し!

※詳細は過去の記事を参照

一つずつ、見ていくことにしよう。

ポイント1 極端な人気薄は消し!

昨年からGⅠに昇格した大阪杯ではこれまでの実力に加え、調子の見極めがしやすいこともあって実力人気共に兼ね備えている馬が順当に活躍できている。そのため、人気別に集計した場合、単勝が二桁人気になるような馬の成績は芳しくない。

馬名 人気 予想オッズ
アルアイン 1 3.1
ウインブライト 8 23.0
ゴールドアクター 11 78.5
サトノダイヤモンド 3 3.8
サトノノブレス 12 79.6
シュヴァルグラン 4 8.7
スマートレイアー 13 96.9
スワーヴリチャード 2 3.4
ダンビュライト 6 14.3
トリオンフ 9 26.5
ペルシアンナイト 7 15.5
マサハヤドリーム 16 1502.6
ミッキースワロー 5 12.3
メートルダール 14 237.3
ヤマカツエース 10 43.1
ヤマカツライデン 15 653.3

人気薄・単勝10番人気以下の出走馬は……

ゴールドアクター
サトノノブレス
スマートレイアー
マサハヤドリーム
メートルダール
ヤマカツエース
ヤマカツライデン

まずはこの馬たちが消える。

ポイント2 ノーザンファーム生産馬は消し!

馬産地について注目をすると、中距離では社台グループが現在の日本競馬界を席巻している。しかし、大阪杯に限るとノーザンファーム生産馬の成績が思いの外良くないことがわかる。

馬名 生産牧場
アルアイン ノーザンファーム
ウインブライト コスモヴューファーム
ゴールドアクター 北勝ファーム
サトノダイヤモンド ノーザンファーム
サトノノブレス メジロ牧場
シュヴァルグラン ノーザンファーム
スマートレイアー 岡田スタツド
スワーヴリチャード ノーザンファーム
ダンビュライト ノーザンファーム
トリオンフ レイクヴィラファーム
ペルシアンナイト 追分ファーム
マサハヤドリーム 社台ファーム
ミッキースワロー ノーザンファーム
メートルダール ノーザンファーム
ヤマカツエース 岡田牧場
ヤマカツライデン フジワラフアーム

ノーザンファーム生産馬は……

アルアイン
サトノダイヤモンド
シュヴァルグラン
スワーヴリチャード
ダンビュライト
ミッキースワロー
メートルダール

ここではこの馬たちが消える。

ポイント3 前走6着以下は消し!

春のグランプリGⅠ・宝塚記念までしばらく間が空く時期に行われる唯一の中距離GⅠである大阪杯では、この段階で一旦大阪杯を大目標に調整を進める馬も多い。そのため、前走で掲示板を確保できなかった馬の挽回は難しい。

馬名 前走着順
アルアイン 2
ウインブライト 1
ゴールドアクター 11
サトノダイヤモンド 3
サトノノブレス 2
シュヴァルグラン 3
スマートレイアー 5
スワーヴリチャード 1
ダンビュライト 1
トリオンフ 1
ペルシアンナイト 5
マサハヤドリーム 5
ミッキースワロー 2
メートルダール 8
ヤマカツエース 4
ヤマカツライデン 6

前走6着以下だった馬は……

ゴールドアクター
メートルダール
ヤマカツライデン

ここではこの馬たちが消える。

ポイント4 前走6番人気以下は消し!

前走の着順だけでなく人気の面でも前走の段階で上位人気に支持されるような実力馬でないと大阪杯で活躍することはなかなか難しい。

馬名 前走人気
アルアイン 3
ウインブライト 2
ゴールドアクター 3
サトノダイヤモンド 2
サトノノブレス 8
シュヴァルグラン 3
スマートレイアー
スワーヴリチャード 1
ダンビュライト 2
トリオンフ 1
ペルシアンナイト 1
マサハヤドリーム 7
ミッキースワロー 1
メートルダール 4
ヤマカツエース 3
ヤマカツライデン 7

前走6番人気以下だった馬は……

サトノノブレス
マサハヤドリーム
ヤマカツライデン

ここではこの馬たちが消える。

ポイント5 関東馬は消し!

競馬界では西高東低と言われて久しいが、関西圏で開催される大阪杯は、輸送の面でも関東馬よりさらに有利となることもあり、関西馬がきっちりと結果を残すことが出来ている。

馬名 所属 厩舎
アルアイン 関西 池江泰寿
ウインブライト 関東 畠山吉宏
ゴールドアクター 関東 中川公成
サトノダイヤモンド 関西 池江泰寿
サトノノブレス 関西 池江泰寿
シュヴァルグラン 関西 友道康夫
スマートレイアー 関西 大久保龍
スワーヴリチャード 関西 庄野靖志
ダンビュライト 関西 音無秀孝
トリオンフ 関西 須貝尚介
ペルシアンナイト 関西 池江泰寿
マサハヤドリーム 関西 今野貞一
ミッキースワロー 関東 菊沢隆徳
メートルダール 関東 戸田博文
ヤマカツエース 関西 池添兼雄
ヤマカツライデン 関西 池添兼雄

関東馬は……

ウインブライト
ゴールドアクター
ミッキースワロー
メートルダール

ここではこの馬たちが消える。

ポイント6 前走逃げ馬は消し!

前走で逃げた馬は大阪杯では活躍できない傾向にある。目標にされやすいことや阪神競馬場で逃げ馬の成績自体がよくないことなど様々な要因があると考えられる。

馬名 前走脚質
アルアイン 先行
ウインブライト 先行
ゴールドアクター 中団
サトノダイヤモンド 差し
サトノノブレス 逃げ
シュヴァルグラン 差し
スマートレイアー 不明
スワーヴリチャード 先行
ダンビュライト 先行
トリオンフ 先行
ペルシアンナイト 後方
マサハヤドリーム 中団
ミッキースワロー マクリ
メートルダール 後方
ヤマカツエース 先行
ヤマカツライデン 逃げ

前走逃げた馬は……

サトノノブレス
ヤマカツライデン

ここではこの馬たちが消える。

ポイント7 7歳以上は消し!

最後に年齢別で集計すると晩成型を除いてピークが過ぎていると考えられる7歳以上の高齢馬の不振が目立つ。

馬名 馬齢
アルアイン 4
ウインブライト 4
ゴールドアクター 7
サトノダイヤモンド 5
サトノノブレス 8
シュヴァルグラン 6
スマートレイアー 8
スワーヴリチャード 4
ダンビュライト 4
トリオンフ 4
ペルシアンナイト 4
マサハヤドリーム 6
ミッキースワロー 4
メートルダール 5
ヤマカツエース 6
ヤマカツライデン 6

7歳以上の馬は……

ゴールドアクター
サトノノブレス
スマートレイアー

ここではこの馬たちが消える。

残った激走馬候補とは?

さて、ではいくつかの消しフィルターをくぐり抜け、ここまで残った馬はいるのだろうか? それは……

ペルシアンナイト

今回の激走馬候補は1頭。

馬券の軸にするもよし、相手に加えるもよし。どんな扱いにするにせよ、気にかけてみるのがいいのではないだろうか。

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次