日経新春杯2020の競馬予想分析!3つのデータから導く危険な人気馬

2020年1月19日、京都競馬場で日経新春杯(GⅡ/芝2400m)が行われる。今回は過去のデータやレース傾向を振り返り、当レースの危険な人気馬を予想していく。

馬券を買う上で特に重要なのは「どの馬を買うか」ではなく「どの馬が消しか」を見極めることだ。

人気馬を「買わない」と判断できれば、余った資金を軸馬の買い足しや穴馬の追加購入に回すことができる。そして人気馬が馬券圏外になれば配当が跳ね上がる。

「人気だから押さえようかな」と毎回人気馬を買ってしまうと回収率は落ちていく。だからこそ「買わない人気馬」を見つけることがカギになってくるのだ。

果たして、人気が想定されるメロディーレーン、レッドジェニアル、タイセイトレイル、サトノガーネット、アフリカンゴールドらの中で危険なのはどの馬なのか。しっかり考察していこう。

過去10年のデータを参考にしていく。


目次

日経新春杯の人気馬成績

過去10年のデータを見ると、1番人気が4勝、2着も4回、3着は1回。単勝3倍台までは信頼度は高く、過去10年で7勝を挙げ、人気はそう簡単に裏切れない。

しかし、とんでもない穴馬が飛んでくることもあり、100倍台以上の馬でも3着に飛び込むことがある。テイエムプリキュアの大逃げも記憶に新しいところだ。

ではここからは注目のデータをピックアップして紹介していこう。

予想参考データ① 末脚一発でどうにかなる

上がり3F 1位(5- 2- 2-2)
勝率 45.5% │ 複勝率 81.8%

どちらかといえば中団の馬が馬券になりやすい日経新春杯。上がり最速の脚を出せば勝ちやすいことがデータからも読み取れる。

もちろん5番手あたりで競馬をしたいし、6番手や7番手の中団やや前目ぐらいが上がり最速の脚を有効に利用できそうだ。

末脚一発でどうにかなる、ただし、あまりに後ろではどうにもならず、よほど自信がない限りは10番手より前で競馬をした方がいいか。

予想参考データ② 2キロ台の斤量減が激熱

斤量減の馬が走る、それがハンデ戦のいいところだが、斤量2キロ台の減量だった馬は過去10年で5勝を挙げ、複勝率は50%、かなりの激熱といえる。

斤量別成績では55キロの成績がいい。その次が56キロだがやや勝ち切れない。それなら54キロの方がいいか。

57キロから55キロ、56キロから54キロぐらいが色々なファクターを見る限りでは激走必至な組み合わせか。

予想参考データ③ 前走GⅠ出走組の取捨選択

前走GⅠを使った馬は、6勝しており、いかんせん無視はできない。その内訳は、菊花賞か有馬記念、レアケースでダービーに分かれた。

菊花賞は1秒以内の負けで5着以内、有馬記念はコンマ5秒負け以内、ダービーは1頭だけだが、こちらもコンマ5秒の負けだった。

菊花賞は距離の問題もあり、許容範囲が広めだが、他2つはあまり距離は変わらないだけに、許容範囲も狭い。これでだいぶ範囲が狭まるか。

2020年の危険な人気馬は?

タイセイトレイルは人気になる見込みだが、あまりにもジャパンカップが負けすぎた。2キロ減の55キロは激熱だが、それよりジャパンカップの惨敗が厳しい。目をつぶって参考外にすることもできるが、さすがにどうか。日経新春杯の好走条件に合致せず、危険な人気馬の一頭になりそうだ。

また、メロディーレーンは1つ目の消しデータに合致している。自己条件で残し切れなかった。早仕掛けだったとは思わないが、それでもすんなり勝ちたかったレースだろう。49キロは魅力ではあるものの、それだけ人にも負担が来る。ここはどうか。

反対にレッドジェニアルは危険なデータに一つも当てはまらない。元々酒井学騎手とのコンビでやってきたが、ここで武豊騎手にスイッチ。4歳馬が7勝を挙げるなど、4歳馬天国の日経新春杯、同世代との戦いでもなんとか存在感は見せてきた。賞金を重ねて楽にGⅠを戦いたいところだ。人気馬の中で最も不安要素が少ないのが、レッドジェニアルと言えそうだ。

おすすめの記事