日経新春杯2018の競馬予想データ分析…5つの消しで好走率約4割、回収率150超

※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります

2018年1月14日、京都競馬場で日経新春杯(GⅡ/芝2400m)が行われる。ミッキーロケット、ロードヴァンドール、モンドインテロ、ソールインパクトらが出走するが、どんなレースが展開されるのか? 台頭する可能性を秘めた伏兵とは?

開催に際し、競馬TIMES編集部では予想の参考になりそうなデータをいくつかピックアップして紹介する。

人気、血統、枠順、ローテーションなど、予想のポイントになりそうなデータとは?

DMM×DAZNホーダイ

   【サッカー野球などスポーツが月額3,480円で見放題】
DMM×DAZNホーダイなら、DAZN+DMMプレミアムをまとめてお得に楽しめる!

▶ 今すぐチェックする

目次

ポイント1 7歳以上は消し!

年齢別の成績を見ていくと、明確な傾向が出ていることが分かる。5歳をピークに、歳を重ねるごとに成績を落としているのだ。

特に7歳以上になると、好走はほとんど難しくなる。

年齢 着別度数
4歳 6- 5- 2- 23/ 36
5歳 2- 4- 5- 21/ 32
6歳 1- 1- 3- 24/ 29
7歳 1- 0- 0- 28/ 29
8歳 0- 0- 0- 12/ 12
年齢 勝率 複勝率 単回値 複回値
4歳 16.7% 36.1% 135 74
5歳 6.3% 34.4% 17 166
6歳 3.4% 17.2% 118 70
7歳 3.4% 3.4% 24 7
8歳 0.0% 0.0% 0 0

集計期間:2008. 1.20 ~ 2017. 1.17

7歳以上は48頭走って、好走したのはわずか1頭のみ。基本的に消してOKだろう。

ポイント2 ディープインパクト産駒は消し!

京都の重賞といえばディープインパクト産駒だ。日経新春杯でも複数等が好走している。

ただし、「人気になりすぎる」「人気ほどの信頼性がない」という傾向が見られる。

ディープインパクト産駒(1−1−2−11)

15頭走って4頭が好走しているが、回収率はかなり低い。実際に見てみると、好走したのは4番人気以内の人気馬。5番人気以下の穴馬は馬券圏内に入れていない。

好走が難しいわけではないが、回収率的な観点から見ると、軸にするのはあまり得策ではないと言えるのだ。

ポイント3 前走1800m以下は消し!

距離別の成績を見ていくと、前走2000m以上の馬たちが圧倒的にいい成績を残している。

一方、1800m以下は芳しくない。

前走平地距離 着別度数
1400m 0- 0- 0- 1/ 1
1500m 0- 0- 0- 0/ 0
1600m 0- 0- 0- 9/ 9
1700m 0- 0- 0- 0/ 0
1800m 0- 2- 1- 15/ 18
前走平地距離 勝率 複勝率 単回値 複回値
1400m 0.0% 0.0% 0 0
1500m
1600m 0.0% 0.0% 0 0
1700m
1800m 0.0% 16.7% 0 32

集計期間:2008. 1.20 ~ 2017. 1.17

1800m以下から勝ち馬は出ておらず、全体的な回収率も低調だ。割り引いてしかるべきだろう。

ポイント4 前走後方脚質は消し!

京都の外回りは直線の長い。しかし、後ろから競馬をして差しきれるような馬場状態にないことが多く、基本的に好位置につけられる馬が有利になる。

脚質別の成績を見ていくと、この傾向は明らかだ。

前走脚質 着別度数
平地・逃げ 0- 0- 0- 5/ 5
平地・先行 4- 2- 3- 25/ 34
平地・中団 5- 6- 4- 39/ 54
平地・後方 1- 2- 2- 39/ 44
平地・マクリ 0- 0- 0- 3/ 3
前走脚質 勝率 複勝率 単回値 複回値
平地・逃げ 0.0% 0.0% 0 0
平地・先行 11.8% 26.5% 187 127
平地・中団 9.3% 27.8% 50 86
平地・後方 2.3% 11.4% 10 25
平地・マクリ 0.0% 0.0% 0 0

集計期間:2008. 1.20 ~ 2017. 1.17

後方組は低調。また、コーナーで脚を使うマクリの成績も良くない。評価を落としていくのが打倒だろう。

ポイント5 昇級戦は消し!

前走のクラス別の成績を見ていくと、1000万下から好走している馬も見受けられる。

もっとも、全体的な傾向を見ると、前走OPクラス以上の馬でないと厳しいことが分かる。

前走クラス 着別度数
1000万下 1- 1- 1- 2/ 5
1600万下 0- 3- 0- 19/ 22
前走クラス 勝率 複勝率 単回値 複回値
1000万下 20.0% 60.0% 456 198
1600万下 0.0% 13.6% 0 18

集計期間:2008. 1.20 ~ 2017. 1.17

準OP組はかなり低調で、基本的に評価を落としたほうが良いだろう。

まとめ 消しデータを取り除くと?

では、ここまで挙げてきた消しデータを取り除くと、どのような成績になるのだろうか?

着別度数
6- 3- 6-25/40
勝率 複勝率 単回値 複回値
15.0% 37.5% 145 174

集計期間:2008. 1.20 ~ 2017. 1.17

なんと、好走率は37%超、回収率も150%オーバーという極めて優秀な成績となっている。

今年はこのデータに該当する馬を軸に添えてみても、いいかもしれない。

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次