根岸S2018の競馬予想分析…カフジテイクを後押しする2つのデータとは?

※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります

本番を見据えて――。

2018年1月28日、東京競馬場で根岸S(GⅢ/ダ1400m)が行われる。フェブラリーSの前哨戦ということもあって、なかなか好メンバーが揃った一戦となったが、その中でも主役は昨年の覇者カフジテイクだ。昨年はここを圧勝し1番人気で挑んだフェブラリーSでは惜しくも3着と敗れ、その後5連敗と近走はやや精彩を欠いている。
果たしてカフジテイクは連覇を果たし今年こそ悲願のGⅠ制覇を成し遂げられるのか?

今回はカフジテイクが勝つために越えなければならない壁と勝利を後押しする2つのデータを見ていこう。

DMM×DAZNホーダイ

   【サッカー野球などスポーツが月額3,480円で見放題】
DMM×DAZNホーダイなら、DAZN+DMMプレミアムをまとめてお得に楽しめる!

▶ 今すぐチェックする

目次

不安材料 4歳馬と5歳馬が中心

根岸Sの過去10年のデータを見ると4歳と5歳の馬が勝率、連対率、複勝率全てにおいて良積を残している。特に5歳馬がいい。

年齢別の成績を見ていこう。

年齢 着別度数 勝率 連対率 複勝率
4歳 2- 1- 1- 12/16 12.5% 18.8% 25.0%
5歳 4- 5- 3- 21/33 12.1% 27.3% 36.4%
6歳 3- 2- 1- 36/42 7.1% 11.9% 14.3%
7歳以上 1- 2- 5- 61/69 1.4% 4.3% 11.6%

集計期間:2007年~2017年

全ての年齢で勝ち馬がいるため高齢でも良くないというわけではないが、やはり高齢になればなるほど苦戦しているため若い馬が中心と言わざるを得ない。カフジテイクは昨年中心の5歳だったが果たして今年はどうだろうか…?

有利な材料① 関西馬有利

根岸Sは関東の重賞なのだが意外なことに過去10年の勝ち馬を見ると9頭が関西馬である。
所属別の成績を見ていこう

所属 着別度数 勝率 連対率 複勝率
美浦 1- 0- 1- 33/35 2.9% 2.9% 5.7%
栗東 9- 10- 9- 88/116 7.8% 16.4% 24.1%
地方 0- 0- 0- 9/9 0.0% 0.0% 0.0%

集計期間:2007年~2017年

関西馬の出走頭数が多いことを考えると当然とも言えるが関東馬は連対すらほぼないことを考えるとやはり関西馬中心と言える。関西馬のカフジテイクにはおいかぜだ。

有利な材料② 差し追込有利

ダート戦といえば一般的には逃げ先行有利なイメージだが根岸Sでは差し追込タイプの活躍が目立っている。
過去10年の斤量別成績を見ていこう

脚質 着別度数 勝率 連対率 複勝率
逃げ 0- 1- 0- 9/10 0.0% 10.0% 10.0%
先行 2- 3- 3- 31/39 5.1% 12.8% 20.5%
差し 4- 4- 3- 49/60 6.6% 13.3% 18.3%
追込 4- 2- 4- 40/50 8.0% 12.0% 20.0%

集計期間:2007年~2017年

ハイペースになりやすいこともあり追込が一番勝率が高く逃げ先行、差し追込で分けると差し追込の方が成績がいいことが分かる。

カフジテイクは典型的な追込馬でありその末脚の爆発力は魅力だが、それゆえに取りこぼしが多いが、今回は有利材料になる。

まとめ

いかがだっただろうか? 6歳になった今年は昨年と違ってやや厳しい戦いになるかもしれないがその他のデータはカフジテイクにとって追い風となっているように、年齢的な衰えがなければ何も問題はないと思われる。

悲願の初GⅠ制覇にむけて前哨戦のここは負けられない。その自慢の末脚で鮮やかな勝利を期待しよう。

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次