中山記念2018の予想オッズ・人気と出走予定馬は?ドバイや大阪杯に向けた戦いを展望

※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります

2018年2月25日、中山競馬場で中山記念(GII/芝1800m)が行われる。ペルシアンナイト、ウインブライト、アエロリット、ヴィブロス、サクラアンプルールらが出走するが、どんなレースが展開されるのか? 台頭する可能性を秘めた伏兵とは?

競馬TIMES編集部では一週間をかけて当重賞を徹底的に検証していく。血統考察やデータ分析、有力馬の強調材料と不安要素の検証など、多角的な視点から当レースの見どころや注目点を解き明かしていく予定だ。

出走馬のおさらい、予想オッズの展望を振り返っていこう。

DMM×DAZNホーダイ

   【サッカー野球などスポーツが月額3,480円で見放題】
DMM×DAZNホーダイなら、DAZN+DMMプレミアムをまとめてお得に楽しめる!

▶ 今すぐチェックする

目次

日程・概要

2018年 2月25日(日) 2回中山2日目 10頭 [仮想出馬表]
【11R】  第92回中山記念
4歳以上・オープン・G2(別定)(国際)(指定) 芝1800m (A)

出走予定馬・登録馬

ヴィブロスが今年もこのレースからの始動で、ドバイDF連覇を狙っている。

昨年のドバイDFでは後方から直線、馬群を切り開くような豪脚を披露し国際GⅠの戴冠を果たした同馬であるが、昨秋は消化不良のレースが続いた。

府中牝馬Sは前があかず追い出しが遅れ、エリザベス女王杯は不利な枠順から位置を取りに行った結果、折り合いを欠き末脚の伸びを欠いた。

牝馬にしてはズブい印象もあるが気難しい一面は残っており、その辺りさえクリアできれば末脚の破壊力はこのメンバーでも随一のはず。

昨年に引き続きこのレースでの手綱を執る内田騎手は先週のGⅠ勝利を始め今年はリズムの良い印象で、しっかり折り合いをつけて追ってくれれば頭数的にも楽に捌ききれるはずだ。

昨年のマイルCSでGⅠ初制覇を果たしたペルシアンナイトもこのレースからの始動。

2400mのダービーと不良馬場だった富士S以外は馬券圏内を外しておらず、良馬場のミドルディスタンスなら既にトップクラスにある同馬。

中山でも皐月賞2着の実績があり、坂のあるコースも不問のパワーも備えている点が頼もしい。

高速上がりやハイラップへの対応も可能なので、相対的に時計が早くなる開幕週も悪くないだろう。まともなら好勝負だ。

秋華賞で1番人気を裏切ったアエロリットも巻き返しを狙っている。

素軽い走りでストライドを伸ばすタイプで、パワーも兼ね備えていることから前走も人気を集めたが、流石に重馬場の2000m、内回りという条件では距離的な面で限界があったのかもしれない。内で包まれたのも痛かったか。

距離短縮は好材料で、昨年のクイーンS(札幌芝1800m)では逃げの手で後続を完封しているように、前目につけられる脚質も開幕週においては好材料だろう。

スムーズな競馬ができれば能力はヒケをとらず、鞍上の横山典弘騎手のさじ加減ひとつでレースのカギを握りそうだ。

オープン特別を連勝しているマイネルハニーも勢いがある。

近走の内容を見る限り、やはりマイルよりは1800m―2000mが合っているタイプ。後続になし崩しに足を使わせる競馬も板についてきた印象だ。

ここはメンバーが強いかもしれないが、有力馬が後ろで牽制し合うようなら一発も。

他にも安定感あるウインブライト、前走は不利響いたサクラアンプルール、小島太厩舎共々最後のチャンスに賭けるディサイファ、展開のカギ握る逃亡者マルターズアポジーなど、多士済々のメンバーが揃っている。

登録馬は以下の通りだ。

馬名S 性齢 斤量
アエロリット 牝4 55
ウインブライト 牡4 56
サクラアンプルール 牡7 57
ショウナンバッハ 牡7 56
ディサイファ 牡9 56
ペルシアンナイト 牡4 57
マイネルサージュ 牡6 56
マイネルハニー 牡5 56
マルターズアポジー 牡6 56
ヴィブロス 牝5 56

想定・予想オッズ

3番人気 アエロリット 4.9倍
2番人気 ウインブライト 4.7倍
5番人気 サクラアンプルール 10.1倍
8番人気 ショウナンバッハ 54.5倍
10番人気 ディサイファ 114.2倍
1番人気 ペルシアンナイト 1.8倍
9番人気 マイネルサージュ 109.2倍
6番人気 マイネルハニー 11.3倍
7番人気 マルターズアポジー 12.8倍
4番人気 ヴィブロス 5.6倍

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次