京都金杯2019の競馬予想分析!3つのデータから導く危険な人気馬

2019年1月5日、京都競馬場で京都金杯(GⅢ/芝1600m)が行われる。マイルチャンピオンシップで惜しい競馬をしたカツジ、こちらもクラシック戦線であと一歩のサラキア、パクスアメリカーナなども出走を予定する。メンバー的には何か1つ足りないメンバーが揃っており、難しいところだ。

過去10年のデータを見ると、1番人気が勝ったのは10年で2回、2着も2回、3着は1回とやや信用できないか。2番人気にいたっては未勝利と7番人気ぐらいまでは拮抗した成績となっており、危険な人気馬をあぶり出す際は慎重に行いたい。

内枠が圧倒的に有利の傾向が出ている京都金杯だが、去年は外枠で決まるなど傾向はあくまでも参考にしたい。馬の実力を見て危険な人気馬を見つけたいところだ。


目次

データ① 着差をつけて勝とう!

前走の着差で見ると、前走1着だった馬は着差をつけてる馬が結果を出し、タイム差なしの馬は過去10年で10頭いてすべて着外だった。パクスアメリカーナはコンマ7秒差の圧勝だが、過去10年では1頭も出ておらず、どっちに転ぶかが分からない。あとは勝ち馬は前走で1秒以内の負けで収まった馬しかおらず、1秒以上の差がつくといくらハンデ戦でも厳しい。

グァンチャーレはタイム差なしの勝利だった。相手なりに走って惜敗続きの馬が久々の勝利を挙げたが鞍上がいつもの古川吉洋騎手から松岡正海騎手へのテン乗り。再び古川騎手に戻るのがどうか。1秒以上の負けではゴールドサーベラス、ストーミーシー、スマートオーディン、ツーエムマイスター、バリス、マイスタイルが該当する。ちょっとここは消しておきたい。

データ② おじさんには世知辛い時代

中山金杯はどの年代でも満遍なく成績がバラけており、世代間の差はない。京都金杯は6歳が5勝、4歳が3勝、5歳が2勝を挙げている。もうお分かりだと思うが、7歳以上の馬は未勝利だ。3着の回数では4回と一番多いのは事実だが、頭数が多く、強調はしにくい。実力馬には年齢は関係ないかもしれないが、若手が多く集まる中でそれに待ったをかけるレベルの馬はなかなか来ない。

該当するのはキャンベルジュニア、グァンチャーレ、コウエイタケル、ゴールドサーベラス、ツーエムマイスター、バリスだが、先ほども該当した馬も多く、全消しでいいだろう。休み明けで走るキャンベルジュニアは面白そうだが、何せスプリンターズステークスからの参戦となると400メートルの距離延長が厳しい。マイルもしくは1800の馬が結果を出すところを見てもそういうことだろう。

データ③ ハンデデータあれこれ

ハンデ戦ではあるが、57キロが5勝と軽ハンデ馬を狙うのはちょっと躊躇する。その一方で57.5キロや58キロになると着は拾うが勝ち切れない。狙うなら55キロか。こちらは3勝を挙げている。トップハンデ57キロはスマートオーディンとロードクエストの2頭だが、ちょっと信用に欠ける57キロだ。56.5キロという微妙な設定はグァンチャーレとヒーズインラブ。ハンデ上位馬に人気サイドの馬が少ないのは荒れる要素として十分だろう。

斤量増か斤量減か、ハンデ戦なら悩むところだが、実は斤量の増減が1キロ以内だった馬で10勝2着8回3着9回と相当なアベレージを叩き出す。残りは2キロ以上の斤量減の馬たちだ。斤量が増えても1キロ以内ということだ。サラキアの2キロ減は本来プラスだが、傾向的に1着はないということに。マイルが適鞍のはずだが、ちょっと狙いにくいデータと言える。

まとめ

パクスアメリカーナは前走の圧勝がどう影響するかだが、NHKマイルカップでいいところがなかっただけで本来はそこそこの実力にある馬だ。ケイアイノーテックに以前差をつけて勝っており、前走の圧勝は不思議ではない。人気になるだろうが、他がそこまで協調できないとなればパクスアメリカーナからの勝負で致し方ないのではないか。

とにかく枠順を見て決めたいところだが、逃げ馬がどの枠に入るか、これが大事だ。マイスタイルが内枠に入るようだと玉砕覚悟で勝負というのも面白いかもしれない。それだけ枠が重要なレース、京都金杯の面白いところでもある。

おすすめの記事