日本ダービー2018の競馬予想データ分析…5つの注目点から浮上する勝ち馬の条件は?

※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります

2018年5月27日、東京競馬場で日本ダービー(GⅠ/芝2400m)が行われる。ダノンプレミアム、ブラストワンピース、ワグネリアン、キタノコマンドール、エポカドーロ、ステルヴィオ、ジェネラーレウーノ、ゴーフォザサミットらが出走するが、どんなレースが展開されるのか?台頭する可能性を秘めた伏兵とは?

普段競馬にあまり興味がないライトなファンにとっても、マスコミなどで大きく取り上げられることもあって、年末の風物詩ともなったGⅠ・有馬記念と並ぶかそれ以上に注目を集める祭典とも言えるレースが日本ダービーだ。

配当傾向を過去10年で見てみると、三連単は2008年から2011年までは4年連続で10万円を超える配当となっていたが、直近3年は順当な決着となり、特に一昨年2016年は単勝3番人気→2番人気→1番人気の組み合わせで4,600円となっている。2018年はどのような決着となるのか。

今回は過去10年の日本ダービーの結果を元としてデータ分析するが、特に過去の優勝馬の共通項から勝馬の条件となる馬を探っていく。

DMM×DAZNホーダイ

   【サッカー野球などスポーツが月額3,480円で見放題】
DMM×DAZNホーダイなら、DAZN+DMMプレミアムをまとめてお得に楽しめる!

▶ 今すぐチェックする

目次

過去10年の優勝馬(2008年以降)

着順 馬名
2017 1 レイデオロ
2016 1 マカヒキ
2015 1 ドゥラメンテ
2014 1 ワンアンドオンリー
2013 1 キズナ
2012 1 ディープブリランテ
2011 1 オルフェーヴル
2010 1 エイシンフラッシュ
2009 1 ロジユニヴァース
2008 1 ディープスカイ

注目点① 人気は1番人気から3番人気まで!

該当馬のリストを見てもわかるように、過去10年で優勝した10頭のうち2010年のエイシンフラッシュを除く9頭が単勝1番人気から3番人気までの上位人気で占められる結果となった。

4月に行われた3歳クラシック第一弾のGⅠ・皐月賞の結果などから事前に能力比較検討しやすいこともあり、人気・実力を兼ね備えていた馬が前評判どおりの結果を残していると言える。

人気別集計 日本ダービー 過去10年

人気 着別度数 勝率 複勝率
1番人気 4- 1- 3- 2/ 10 40.0% 80.0%
2番人気 2- 1- 0- 7/ 10 20.0% 30.0%
3番人気 3- 2- 1- 4/ 10 30.0% 60.0%
4番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0% 0.0%
5番人気 0- 4- 0- 6/ 10 0.0% 40.0%
6番人気 0- 0- 1- 9/ 10 0.0% 10.0%
7番人気 1- 0- 1- 8/ 10 10.0% 20.0%
8番人気 0- 0- 3- 7/ 10 0.0% 30.0%
9番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0% 0.0%
10番人気 0- 1- 0- 9/ 10 0.0% 10.0%
11番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0% 0.0%
12番人気 0- 1- 1- 8/ 10 0.0% 20.0%
13番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0% 0.0%
14番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0% 0.0%
15番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0% 0.0%
16番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0% 0.0%
17番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0% 0.0%
18番人気 0- 0- 0- 8/ 8 0.0% 0.0%

集計期間:2008年 ~ 2017年

馬名 人気 単勝オッズ
2017 レイデオロ 2 5.3
2016 マカヒキ 3 4
2015 ドゥラメンテ 1 1.9
2014 ワンアンドオンリー 3 5.6
2013 キズナ 1 2.9
2012 ディープブリランテ 3 8.5
2011 オルフェーヴル 1 3
2010 エイシンフラッシュ 7 31.9
2009 ロジユニヴァース 2 7.7
2008 ディープスカイ 1 3.6

注目点② 父・ロイヤルチャージャー系・ネイティブダンサー系に注目

過去10年優勝した10頭中7頭が父・ロイヤルチャージャー系、3頭がネイティブダンサー系種牡馬となっていて他の種牡馬系統からは1頭もダービー馬は誕生していない。

産駒がすでに日本ダービーで3勝しているディープインパクトをはじめとしてステイゴールド、ハーツクライなど現在の日本種牡馬界の王道とも言えるロイヤルチャージャー系の成績は、クラシックで活躍するような距離での活躍が特に目立ち、日本ダービーはまさに十八番となっている。

また、ネイティブダンサー系の代表種牡馬はキングカメハメハで産駒は日本ダービーで既に2勝しているが、本来競馬場・距離問わず比較的成績を残す万能型であることから日本ダービーでも結果を残せていると言える。

種牡馬系統別集計 日本ダービー 過去10年

種牡馬系統別 着別度数 勝率 複勝率
ロイヤルチャージャー系 7- 9- 6-113/135 5.2% 16.3%
ネイティヴダンサー系 3- 1- 1- 22/ 27 11.1% 18.5%
ニアークティック系 0- 0- 3- 11/ 14 0.0% 21.4%
ナスルーラ系 0- 0- 0- 2/ 2 0.0% 0.0%

集計期間:2008年 ~ 2017年
ソート:着別度数順

馬名 父系統別 種牡馬
レイデオロ ネイティヴダンサー系 キングカメハメハ
マカヒキ ロイヤルチャージャー系 ディープインパクト
ドゥラメンテ ネイティヴダンサー系 キングカメハメハ
ワンアンドオンリー ロイヤルチャージャー系 ハーツクライ
キズナ ロイヤルチャージャー系 ディープインパクト
ディープブリランテ ロイヤルチャージャー系 ディープインパクト
オルフェーヴル ロイヤルチャージャー系 ステイゴールド
エイシンフラッシュ ネイティヴダンサー系 King’s Best
ロジユニヴァース ロイヤルチャージャー系 ネオユニヴァース
ディープスカイ ロイヤルチャージャー系 アグネスタキオン

注目点③ 前走は中団か後方待機馬が活躍!

過去10年の日本ダービー馬10頭中2012年のディープブリランテを除く9頭が前走で中団か後方からのレースをしていた。

最後の直線が長い東京競馬場のコースでは逃げ馬や先行馬が粘れることは少なく、また騎手の駆け引きも重要な要素となり、逃げ・先行馬を目標に見ながらレースを進めることができる中団・後方待機馬が日本ダービーでは好走できている。

前走脚質別集計 日本ダービー 過去10年

前走脚質 着別度数 勝率 複勝率
逃げ 0- 0- 1- 7/ 8 0.0% 12.5%
先行 1- 4- 4- 35/ 44 2.3% 20.5%
中団 6- 5- 4- 66/ 81 7.4% 18.5%
後方 3- 1- 0- 40/ 44 6.8% 9.1%
マクリ 0- 0- 1- 0/ 1 0.0% 100.0%

集計期間:2008年 ~ 2017年

馬名 前走脚質
レイデオロ 後方
マカヒキ 後方
ドゥラメンテ 中団
ワンアンドオンリー 中団
キズナ 後方
ディープブリランテ 先行
オルフェーヴル 中団
エイシンフラッシュ 中団
ロジユニヴァース 中団
ディープスカイ 中団

注目点④ 前走は5番人気以内

過去10年の優勝馬10頭中2010年のエイシンフラッシュ以外の9頭が前走でも上位人気に支持されていて単勝5番人気以内となっていた。

3歳限定戦においては勝ち抜き戦の様相が強いこともあり、前走でも実力を認められて上位人気となっていた馬が、引き続き人気を維持し日本ダービーで好走できたことを示している。

前走人気別集計 日本ダービー 過去10年

前走人気 着別度数 勝率 複勝率
前走1人気 3- 2- 4- 22/ 31 9.7% 29.0%
前走2人気 0- 6- 0- 18/ 24 0.0% 25.0%
前走3人気 3- 0- 3- 14/ 20 15.0% 30.0%
前走4人気 2- 1- 0- 12/ 15 13.3% 20.0%
前走5人気 1- 0- 1- 6/ 8 12.5% 25.0%
前走6~9人 0- 1- 2- 35/ 38 0.0% 7.9%
前走10人~ 1- 0- 0- 41/ 42 2.4% 2.4%

集計期間:2008年 ~ 2017年

馬名 前走人気
レイデオロ 5
マカヒキ 3
ドゥラメンテ 3
ワンアンドオンリー 4
キズナ 1
ディープブリランテ 3
オルフェーヴル 4
エイシンフラッシュ 11
ロジユニヴァース 1
ディープスカイ 1

注目点⑤ 前走は3着以内

最後に前走の着順に注目すると過去10年の優勝馬10頭中2009年のロジユニヴァースを除く9頭が前走でも3着以内と好走している。

前走人気同様、勝ち抜き戦の様相が強い中で、日本ダービーでは前走で好走していた馬が、それぞれの陣営の努力の甲斐もあって実力通りの結果が出せていることを示している。

前走着順別集計 日本ダービー 過去10年

前走着順 着別度数 勝率 複勝率
前走1着 4- 4- 4- 31/ 43 9.3% 27.9%
前走2着 1- 1- 3- 30/ 35 2.9% 14.3%
前走3着 2- 1- 0- 14/ 17 11.8% 17.6%
前走4着 1- 1- 0- 8/ 10 10.0% 20.0%
前走5着 1- 0- 0- 6/ 7 14.3% 14.3%
前走6~9着 0- 2- 2- 24/ 28 0.0% 14.3%
前走10着~ 1- 1- 1- 35/ 38 2.6% 7.9%

集計期間:2008年 ~ 2017年

馬名 前走着順
レイデオロ 5
マカヒキ 2
ドゥラメンテ 1
ワンアンドオンリー 4
キズナ 1
ディープブリランテ 3
オルフェーヴル 1
エイシンフラッシュ 3
ロジユニヴァース 14
ディープスカイ 1

まとめ

ここまでの5つの注目点から、日本ダービー馬となる可能性のある馬を選定すると次の1頭が該当する。

キタノコマンドール

なお、本原稿は特別登録の段階で執筆しているが、今年の日本ダービーの登録頭数は21頭(出走可能頭数18頭)となっていて賞金順により除外対象となっている馬もいるので注意が必要だ。

またキタノコマンドールが単勝4番人気以下に支持されたり、出走回避した場合などは、素直に上位3番人気までの馬の中から勝馬を選択をする予想方法もありそうだ。

後は予想時点での単勝人気やオッズも確認の上、検討を加えていくのも、面白いのではないだろうか。

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次