ハーツクライ産駒の特徴は?血統の傾向や距離適性、買い方ガイド

※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります

ここではハーツクライ産駒(子ども)の特徴について書いていきます。

種牡馬としてどのような特徴を持っているのか?血統や実際の産駒の成績、性別(牡馬/牝馬)、馬場適性(重馬場、道悪)、距離適性(長距離/中距離/短距離)、ダート適性など、様々なデータから“買い時”を紐解いていきます。

※PR

競馬予想TV サムネイル画像

競馬予想TV!では、人気予想家が注目レースを本音で徹底解説。
プロの予想を見逃すな

▶ 『競馬予想TV!』を今すぐチェック!

目次

プロフィール〜血統・誕生日・馬主・調教師・生産者〜

サンデーサイレンス
アイリッシュダンス
母の父 トニービン
母の母 ビユーパーダンス
性別
馬齢 5歳
生年月日 2001年4月15日
毛色 鹿毛
馬主 (有)社台レースホース
調教師 橋口弘次郎(栗東)
生産牧場 社台ファーム
産地 千歳市
馬名意味 心の叫び(アイリッシュダンスの演目のひとつ)

賞金

総賞金 555,731,000
内付加賞 18,531,000
収得賞金(平地) 213,300,000
収得賞金(障害) 0

能力分析

能力値 評価
絶対能力 A
スピード A
パワー C
スタミナ A

ハーツクライ解説 ~爆発力と底力が魅力のアンタイヒーロー~

競走馬時代、有馬記念で当時無敗だったディープインパクトを破りました。伏兵という立場を活かした思い切った競馬で才能を開花させると、次走のドバイシーマクラシックでは2着以下に影すら踏ませない圧勝劇を演じました。

キングジョージでは敗れこそしたものの、当時ヨーロッパ最強だったハリケーンランとエレクトロキューショニストの2頭と大接戦を演じて3着……。

・伏兵の立場を活かした大胆なレースぶりで真価を発揮
・古馬になってからも衰えない圧倒的な成長力
・欧州最高峰の中距離GIで激戦を演じられる驚異的なスタミナ

現役時代に見せたこれらの特徴はしっかりと産駒に受け継がれています。

ジャスタウェイは古馬になってから急成長を遂げて世界レーティング1位を獲得しました。ヌーヴォレコルトはオークスでハープスターという圧倒的1番人気馬を倒し、ウインバリアシオンやフェイムゲームらは天皇賞春で馬券に絡みました。

伏兵のときに力を発揮する血統なので、血統予想との相性は抜群。買い時が分かりやすいので、特徴をつかむことができれば軸馬として重宝することでしょう。

産駒の特徴

・サンデー系で最もスタミナがある種牡馬
・「長距離」、「晩成」、「大舞台での大駆け」が合言葉
・“王道の競馬”をすると取りこぼす
・大胆な競馬で真価を発揮する

“買い時”

・2000m以上の中長距離戦
・距離短縮馬
・キャリアの浅い高齢馬
・先行馬か決め手のある馬
・重賞の2番人気以下、特に重馬場時

買い時① 2000m以上の中長距離戦

現役時代に馬券になったGIはすべて2200m以上というスタミナ自慢。凱旋門賞馬トニービンのスタミナをしっかりと受け継ぎ、産駒に伝えています。

距離別集計

距離 勝率 複勝率 単回値 複回値
1000m 0.0% 100.0% 0 470
1150m
1200m 1.6% 17.7% 24 82
1300m
1400m 6.6% 19.7% 113 70
1500m 0.0% 36.4% 0 91
1600m 8.1% 19.4% 133 71
1700m
1800m 5.2% 22.6% 46 67
1900m
2000m 5.5% 27.3% 68 104
2100m
2200m 3.2% 22.1% 70 88
2300m 0.0% 0.0% 0 0
2400m 11.0% 32.9% 153 94
2500m 8.3% 33.3% 233 115
2600m 2.4% 14.3% 23 53
2800m
3000m 0.0% 0.0% 0 0
3200m 0.0% 66.7% 0 290
3400m
3600m

集計期間:2014. 1. 5 ~ 2016.12.25

距離が長くなればなるほど、パフォーマンスを上げていることがわかります。とにかくスタミナの問われる条件で買うべきでしょう。

なお、2000m未満だと持続力が求められやすい1400mのパフォーマンスが一番高く、他の距離は総じて期待値が高くありません。特に上記の通り、1800mは回収値がかなり低いので、注意しましょう。

買い時② 距離短縮馬

スタミナが持ち味だと距離延長で良さそうなものですが、距離短縮馬のほうが狙えるのがハーツクライ産駒の特徴です。

前走距離別集計

前走距離 勝率 複勝率 単回値 複回値
同距離 5.6% 23.2% 56 77
±200以内 6.3% 24.9% 77 86
±400以内 6.0% 24.1% 81 84
±600以内 5.7% 23.6% 77 83
今回延長 5.5% 20.8% 91 80
今回短縮 6.1% 27.9% 92 96

集計期間:2014. 1. 5 ~ 2016.12.25

ご覧のとおり、距離短縮で大幅にパフォーマンスを上げていますよね。反対に距離延長はあまりよくありません。

なお、距離短縮馬が2000m以上のレースに出走した際の複勝率は37%超、複勝回収値は100を優に超える成績を記録しています。

買い時③ キャリアの浅い高齢馬は買い

ハーツクライ産駒の最大の特徴は「成長力」です。ディープインパクトやキングカメハメハといった典型的なクラシック血統の場合、3歳春の時点でそれなりに完成する一方で6歳以上の高齢になると途端にパフォーマンスを落とす傾向にあります。

一方、ハーツクライ産駒が本当に力をつけるのは古馬になってからです。さすがにキャリア過多になると消耗してよくありませんが、キャリアが浅い馬なら成長を望むこと、パフォーマンスの維持を期待することは可能です。

年齢別集計

年齢 勝率 複勝率 単回値 複回値
6歳 10.5% 28.9% 111 112
7歳 0.0% 25.0% 0 65

集計期間:2014. 1.11 ~ 2016.11. 6
※キャリア25戦以内

ウインバリアシオンは6歳で日経賞を制し、天皇賞春でも馬券になりました。また、メイショウナルトも6歳時に七夕賞を勝っています。

「キャリアの浅い高齢のハーツクライ産駒は買い」と覚えておきましょう。

買い時④ 決め手のある馬

ハーツクライの現役時代を思い出してもらえると、分かりやすいと思います。

日本ダービーやジャパンカップでは最後方から上がり最速で追い込んで2着になりました。父と同じく、圧倒的な決め手を持っている馬は強調できます。

前走脚質別集計

前走脚質 勝率 複勝率 単回値 複回値
3F 1位 8.6% 30.7% 81 92
3F 2位 10.2% 24.1% 100 66
3F 3位 6.7% 28.8% 115 125
3F ~5位 5.3% 27.2% 87 83
3F 6位~ 4.1% 19.5% 65 77

集計期間:2014. 1. 5 ~ 2016.12.25

ご覧のとおり、上がり上位の馬の成績が圧倒的に良いんです。

なお、

・2000m以上
・前走上がり3位以内

この条件になると、ほとんどベタ買いでも儲かります。

前走脚質別集計

勝率 複勝率 単回値 複回値
7.3% 31.5% 96 110

集計期間:2014. 1. 6 ~ 2016.12.25

決め手のある馬を狙っていきましょう。

買い時⑤ 距離短縮馬

ハーツクライは有馬記念でディープインパクトを破ったように、「伏兵」のときに「大胆な騎乗」をすることで真価を発揮します。反対に1番人気に支持されると、騎手は後方に控えたり、外を回したりする「安全な騎乗」、「王道の騎乗」をしようとします。そうなると、力を発揮できずに終わることが多い。

最高のサンプルといえるのがヌーヴォレコルトです。

レース名 距離S 着順 人気
エリザベG1 芝2200 1
オールカG2 芝2200 1
宝塚記念G1 芝2200 3
ヴィクトG1 芝1600 1
中山記念G2 芝1800 3
エリザベG1 芝2200 1
秋華賞G1 芝2000 1
ローズSG2 芝1800 2
優駿牝馬G1 芝2400 2
桜花賞G1 芝1600 5
チューリG3 芝1600 4
こうやま500* 芝1600 2
未勝利・牝* 芝1600 1
新馬・牝 芝1600 1

集計期間:2013.10.19 ~ 2017. 3.11
例えばオークスではハープスターという圧倒的な1番人気馬がいました。ヌーヴォレコルトは2番人気でしたが、「ハープスター1強」という様相が濃かったことは周知の事実かと思います。

ヌーヴォレコルトは伏兵でした。だからこそ、ハープスターより前で騎乗し、馬群を割って早めに抜け出して追いすがるライバルを抑えることができたんです。

一方、秋華賞やエリザベス女王杯では1番人気に支持されました。当然、騎手は「1番人気の騎乗」をします。しかし、これではハーツクライ産駒の潜在能力を引き出せないんです。実際、秋華賞では内々を回ったショウナンパンドラに足元をすくわれ、エリザベス女王杯では目標にされてラキシスに差し切られてしまいました。

そして中山記念ではイスラボニータやロゴタイプがいたため、再び伏兵という立場になりました。すると、最内を突く「大胆な騎乗」で皐月賞馬たちを蹴散らして見せました。

要するに、「目標になる人気馬=騎手が大胆な騎乗をしようと思う要素」があるかないかが大切になんですね。

事実、重賞における人気別の成績を見てみると……

人気別集計

人気 勝率 複勝率 単回値 複回値
1番人気 29.6% 66.7% 74 88
2番人気 28.6% 57.1% 152 94
3番人気 11.8% 41.2% 60 88

集計期間:2014. 2.18 ~ 2016.12.17
1番人気馬より2、3番人気馬のほうが明らかに成績がいいというのは、他の種牡馬ではなかなかないことです。注視していきましょう。

なお、重賞では馬場が渋った時の期待値が高いことも付け加えておきましょう。

予想に役立つデータ一覧(芝編)

ここではこの種牡馬に関わる産駒のデータ、傾向を一挙公開しています。予想の参考にお使いください。

※データは2014年1月1日〜2016年12月31日まで
※極端な人気薄は対象外

年齢別集計

年齢 勝率 複勝率 単回値 複回値
2歳 15.4% 35.6% 100 76
3歳 10.1% 30.2% 77 80
4歳 9.9% 32.3% 56 80
5歳 11.7% 31.3% 86 84
6歳 11.5% 30.8% 91 98
7歳 0.0% 25.0% 0 65
8歳

集計期間:2014. 1. 5 ~ 2016.12.25

馬体重別集計

馬体重 勝率 複勝率 単回値 複回値
~399kg 0.0% 0.0% 0 0
400~419kg 0.0% 19.2% 0 88
420~439kg 10.7% 30.6% 109 79
440~459kg 9.2% 28.1% 52 68
460~479kg 12.4% 33.6% 90 101
480~499kg 10.9% 29.4% 78 67
500~519kg 15.6% 41.3% 82 82
520~539kg 7.8% 34.4% 31 71
540~ 0.0% 33.3% 0 57

集計期間:2014. 1. 5 ~ 2016.12.25

枠番別集計

枠番 勝率 複勝率 単回値 複回値
1枠 11.7% 28.9% 68 64
2枠 14.1% 33.9% 84 81
3枠 14.5% 36.9% 150 98
4枠 11.4% 33.2% 65 78
5枠 11.0% 32.5% 61 81
6枠 8.7% 29.1% 80 92
7枠 9.5% 27.0% 48 63
8枠 9.0% 32.5% 65 87

集計期間:2014. 1. 5 ~ 2016.12.25

馬番別集計

馬番 勝率 複勝率 単回値 複回値
1番 10.1% 28.7% 58 64
2番 14.9% 36.0% 74 72
3番 14.1% 36.3% 95 81
4番 16.2% 37.3% 72 85
5番 16.5% 34.6% 154 96
6番 14.4% 36.0% 153 97
7番 11.2% 32.8% 78 77
8番 6.1% 32.1% 29 90
9番 3.4% 32.5% 18 76
10番 11.7% 29.2% 43 83
11番 8.9% 27.8% 34 53
12番 8.8% 25.3% 126 80
13番 6.5% 21.5% 47 70
14番 10.3% 25.0% 52 62
15番 5.7% 27.1% 31 80
16番 13.0% 33.3% 90 90
17番 0.0% 20.0% 0 66
18番 13.8% 37.9% 226 134

集計期間:2014. 1. 5 ~ 2016.12.25

人気別集計

人気 勝率 複勝率 単回値 複回値
1番人気 33.7% 62.6% 82 80
2番人気 19.0% 52.5% 79 86
3番人気 11.0% 41.4% 64 82
4番人気 9.3% 40.2% 76 92
5番人気 9.2% 31.6% 94 95
6番人気 6.2% 22.2% 90 77
7番人気 2.2% 17.0% 31 76
8番人気 2.3% 14.3% 52 72
9番人気 3.3% 11.0% 73 61
10番人気 2.3% 11.4% 66 88
11番人気 4.5% 6.7% 186 89
12番人気 0.0% 0.0% 0 0
13番人気 2.4% 9.8% 127 129
14番人気 0.0% 5.3% 0 90
15番人気 0.0% 0.0% 0 0
16番人気 0.0% 0.0% 0 0
17番人気
18番人気

集計期間:2014. 1. 5 ~ 2016.12.25

クラス別集計

クラス 勝率 複勝率 単回値 複回値
新馬 0.0% 100.0% 0 330
未勝利 12.0% 31.8% 84 80
500万下 9.6% 29.3% 62 77
1000万下 12.7% 36.8% 89 91
1600万下 10.6% 30.8% 100 81
OPEN特別 4.5% 20.5% 10 42
G3 12.5% 37.5% 125 118
G2 13.8% 32.8% 48 57
G1 6.7% 28.9% 38 66

集計期間:2014. 1. 5 ~ 2016.12.25

距離別集計

距離 勝率 複勝率 単回値 複回値
1000m 33.3% 66.7% 260 185
1150m
1200m 8.1% 27.9% 43 81
1300m
1400m 11.6% 27.4% 115 75
1500m 5.0% 40.0% 11 78
1600m 11.5% 24.7% 104 64
1700m
1800m 12.2% 31.3% 61 70
1900m
2000m 10.0% 35.3% 64 96
2100m
2200m 6.9% 30.3% 66 81
2300m 33.3% 33.3% 123 46
2400m 11.8% 34.6% 106 78
2500m 17.9% 39.3% 146 88
2600m 14.3% 31.4% 77 89
2800m
3000m 20.0% 40.0% 60 62
3200m 0.0% 50.0% 0 181
3400m 50.0% 75.0% 165 140
3600m

集計期間:2014. 1. 5 ~ 2016.12.25

馬場状態別集計

馬場状態 勝率 複勝率 単回値 複回値
芝・ 良 11.0% 31.8% 80 83
芝・稍重 12.4% 33.9% 69 74
芝・ 重 6.3% 20.0% 30 49
芝・不良 12.5% 37.5% 21 55

集計期間:2014. 1. 5 ~ 2016.12.25

間隔別集計

間隔 勝率 複勝率 単回値 複回値
連闘
2週 9.7% 28.6% 79 77
3週 13.3% 35.4% 80 79
4週 9.2% 29.8% 44 65
5~ 9週 12.0% 32.1% 98 86
10~25週 9.9% 30.7% 69 88
半年以上
初出走他
不明・他
明け2戦 9.7% 30.2% 47 67
明け3戦 11.4% 32.3% 108 93
明け4戦 8.7% 30.4% 71 87
明け5戦 11.5% 30.8% 91 73
明け6~ 12.8% 34.6% 82 85

集計期間:2014. 1. 5 ~ 2016.12.25

前走脚質別集計

前走脚質 勝率 複勝率 単回値 複回値
平地・逃げ 4.5% 19.1% 15 45
平地・先行 13.5% 36.2% 95 85
平地・中団 11.8% 33.3% 77 83
平地・後方 8.7% 26.2% 73 79
平地・マクリ 6.5% 25.8% 28 48
3F 1位 16.0% 43.8% 81 90
3F 2位 18.1% 34.3% 91 68
3F 3位 15.5% 37.4% 108 99
3F ~5位 11.1% 34.7% 85 83
3F 6位~ 6.2% 24.0% 60 75

集計期間:2014. 1. 5 ~ 2016.12.25

前走クラス別集計

前走クラス 勝率 複勝率 単回値 複回値
同クラス 10.8% 31.3% 73 79
昇級戦 12.7% 33.2% 102 82
降級戦 11.3% 36.3% 78 105
新馬 13.0% 29.7% 90 70
未勝利 11.7% 32.9% 80 84
500万下 10.2% 28.7% 73 75
1000万下 11.1% 37.3% 76 88
1600万下 8.2% 28.2% 62 74
OPEN特別 11.4% 34.3% 144 113
G3 6.7% 31.7% 58 79
G2 6.8% 27.1% 24 107
G1 23.8% 42.9% 96 72

集計期間:2014. 1. 5 ~ 2016.12.25

前走距離別集計

前走距離 勝率 複勝率 単回値 複回値
同距離 12.0% 32.2% 64 76
±200以内 11.3% 32.8% 74 82
±400以内 11.2% 31.9% 77 80
±600以内 11.0% 31.8% 75 81
今回延長 10.3% 29.9% 85 80
今回短縮 10.6% 33.3% 83 87
500m以上延長 10.3% 29.5% 82 88
500m以上短縮 8.0% 26.0% 19 82

集計期間:2014. 1. 5 ~ 2016.12.25

前走馬場状態別集計

前走馬場状態 勝率 複勝率 単回値 複回値
ダ→芝 5.4% 16.2% 93 76

集計期間:2014. 1. 5 ~ 2016.12.25

競馬予想で迷っているなら……

競馬予想に自信が持てない週は、プロの視点を取り入れてみませんか?
プロ予想家、血統評論家、データ派、穴党── 実力派予想家たちの本音トークが詰まった『競馬予想TV!』は、あなたの予想にも鋭いヒントを与えてくれます。

『競馬予想TV!』を今すぐチェック!

※本ページは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できるアフィリエイトプログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次