2018年4月21日、福島競馬場で福島牝馬S(GⅢ/芝1800m)が行われる。カワキタエンカ、トーセンビクトリー、レイホーロマンス、エンジェルフェイス、キンショーユキヒメ、シャララ、デンコウアンジュ、ワンブレスアウェイらが出走するが、どんなレースが展開されるのか?台頭する可能性を秘めた伏兵とは?
2004年からスタートした福島牝馬Sは2006年に上半期の古馬牝馬のレース体系がGⅠ・ヴィクトリアマイルを頂点に整備された際に、既に行われた阪神牝馬Sなどと並んでヴィクトリアマイルに向けての重要な前哨戦として位置づけられたレースである。
ただし、福島牝馬Sの勝馬がヴィクトリアマイルで勝った例は過去10回では1回もなく2009年にブラボーデイジーが福島牝馬S1着→ヴィクトリアマイル2着となったのが唯一の好走例だ。
また、福島牝馬S出走馬で次走がヴィクトリアマイルだった馬は過去10回で延べ40頭いるが2着2回3着2回という結果となっている。
配当傾向を過去10回で見てみると、予想が難しい牝馬限定戦らしく単勝1番人気は2勝しかできていない上に、三連単はすべて万馬券で10万円以上の高額配当も5回ある。
2018年も従来の傾向通りの荒れた決着となるのか、一転して人気サイドの決着となるのか。
今回は福島競馬場で行われた2007年以降の福島牝馬Sの結果を元としてデータ分析するが、特に過去の穴馬の共通項から激走馬を探っていく(2011年は新潟競馬場で行われたため対象外)。
過去10回の該当馬(2007年以降・単勝6番人気以下で3着以内)
| 年 | 着順 | 馬名 | 
|---|---|---|
| 2016 | 1 | マコトブリジャール | 
| 2016 | 3 | オツウ | 
| 2015 | 2 | リラヴァティ | 
| 2015 | 3 | メイショウスザンナ | 
| 2014 | 3 | フィロパトール | 
| 2013 | 3 | ピュアブリーゼ | 
| 2009 | 1 | ブラボーデイジー | 
| 2009 | 2 | アルコセニョーラ | 
| 2009 | 3 | ヤマニンメルベイユ | 
| 2007 | 1 | スプリングドリュー | 
注目点① 人気薄は手広く検討を
該当馬のリストを見てもわかるように、過去10回で馬券圏内に入った延べ30頭のうち単勝6番人気以下が10頭と3分の1に達していて高配当を裏付ける結果となっている。
しかも、過去10回の内2頭もしくは3頭共にリストアップされる年が3回もある一方で1頭も該当馬がいない年も4回あり極端な結果となっていることが福島牝馬Sの大きな特徴となっている。
なお、今回の該当馬を人気別や単勝オッズで見ると、高配当になる場合の人気やオッズはそれほど気にする必要がないことがわかる。
人気別集計 福島牝馬S 過去10回
| 人気 | 着別度数 | 勝率 | 複勝率 | 
|---|---|---|---|
| 1番人気 | 2- 1- 2- 5/ 10 | 20.0% | 50.0% | 
| 2番人気 | 0- 1- 2- 7/ 10 | 0.0% | 30.0% | 
| 3番人気 | 3- 1- 1- 5/ 10 | 30.0% | 50.0% | 
| 4番人気 | 0- 5- 0- 5/ 10 | 0.0% | 50.0% | 
| 5番人気 | 2- 0- 0- 8/ 10 | 20.0% | 20.0% | 
| 6番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 
| 7番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 
| 8番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 
| 9番人気 | 1- 1- 0- 8/ 10 | 10.0% | 20.0% | 
| 10番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 
| 11番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 
| 12番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 
| 13番人気 | 0- 0- 3- 7/ 10 | 0.0% | 30.0% | 
| 14番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 
| 15番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 
| 16番人気 | 0- 0- 1- 8/ 9 | 0.0% | 11.1% | 
集計期間:2007年 ~ 2017年
| 年 | 馬名 | 人気 | 単勝オッズ | 
|---|---|---|---|
| 2016 | マコトブリジャール | 15 | 53.1 | 
| 2016 | オツウ | 13 | 42.3 | 
| 2015 | リラヴァティ | 9 | 15.2 | 
| 2015 | メイショウスザンナ | 13 | 69.9 | 
| 2014 | フィロパトール | 16 | 123.9 | 
| 2013 | ピュアブリーゼ | 10 | 48.4 | 
| 2009 | ブラボーデイジー | 7 | 13.7 | 
| 2009 | アルコセニョーラ | 11 | 28.6 | 
| 2009 | ヤマニンメルベイユ | 13 | 39.6 | 
| 2007 | スプリングドリュー | 9 | 21.9 | 
注目点② 母父・ロイヤルチャージャー系かニアークティック系に注目
過去10年単勝6番人気以下で3着以内に入った10頭中8頭が母父・ロイヤルチャージャー系かニアークティック系種牡馬となっている。
ロイヤルチャージャー系といえば、ディープインパクトやステイゴールド、オルフェーヴルに代表されるように現在の日本種牡馬界の王道とも言える血統であり、福島牝馬Sでも活躍して当然の血統と言うことができる。
また、ニアークティック系といえば現在の代表種牡馬はトランセンドで、どちらかと言うと「ダート」「中距離」が得意分野だが、芝でのレースではあるものの中距離適性で福島牝馬Sでは結果を出せている。
母父馬系統別集計 福島牝馬S 過去10回
| チェック母父馬 | 着別度数 | 勝率 | 複勝率 | 
|---|---|---|---|
| ロイヤルチャージャー系 | 5- 3- 3-29/40 | 12.5% | 27.5% | 
| ニアークティック系 | 3- 2- 2-43/50 | 6.0% | 14.0% | 
| ナスルーラ系 | 1- 3- 2-20/26 | 3.8% | 23.1% | 
| その他のエクリプス系 | 1- 1- 0- 5/ 7 | 14.3% | 28.6% | 
| ネイティヴダンサー系 | 0- 1- 2-29/32 | 0.0% | 9.4% | 
| トゥルビヨン系 | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 
| マンノウォー系 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 
集計期間:2007年 ~ 2017年
ソート:着別度数順
| 馬名 | 母父系統 | 種牡馬 | 
|---|---|---|
| マコトブリジャール | ロイヤルチャージャー系 | ブライアンズタイム | 
| オツウ | トゥルビヨン系 | トウカイテイオー | 
| リラヴァティ | ニアークティック系 | Singspiel | 
| メイショウスザンナ | ロイヤルチャージャー系 | サンデーサイレンス | 
| フィロパトール | ニアークティック系 | Wild Again | 
| ピュアブリーゼ | ニアークティック系 | Peintre Celebre | 
| ブラボーデイジー | ロイヤルチャージャー系 | サンデーサイレンス | 
| アルコセニョーラ | ネイティヴダンサー系 | モガンボ | 
| ヤマニンメルベイユ | ロイヤルチャージャー系 | サンデーサイレンス | 
| スプリングドリュー | ニアークティック系 | ノーザンテースト | 
注目点③ 前走は6着以下
今回の該当馬10頭中9頭までが前走でも掲示板を外し6着以下に敗れている。
前走で何らかの理由で着順が悪かった馬が、休養で立て直したり、暖かい気候で徐々に調子をあげてきたりなど陣営の努力で調子が上向きに転じ前評判を覆した場合に馬券圏内に入ってくることを示している。
前走着順別集計 福島牝馬S 過去10回
| 前走着順 | 着別度数 | 勝率 | 複勝率 | 
|---|---|---|---|
| 前走1着 | 0- 4- 0- 18/ 22 | 0.0% | 18.2% | 
| 前走2着 | 3- 1- 2- 4/ 10 | 30.0% | 60.0% | 
| 前走3着 | 1- 0- 2- 8/ 11 | 9.1% | 27.3% | 
| 前走4着 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 
| 前走5着 | 1- 1- 0- 7/ 9 | 11.1% | 22.2% | 
| 前走6~9着 | 2- 4- 3- 34/ 43 | 4.7% | 20.9% | 
| 前走10着~ | 2- 0- 3- 48/ 53 | 3.8% | 9.4% | 
集計期間:2007年 ~ 2017年
| 馬名 | 前走着順 | 
|---|---|
| マコトブリジャール | 18 | 
| オツウ | 12 | 
| リラヴァティ | 1 | 
| メイショウスザンナ | 9 | 
| フィロパトール | 11 | 
| ピュアブリーゼ | 6 | 
| ブラボーデイジー | 6 | 
| アルコセニョーラ | 7 | 
| ヤマニンメルベイユ | 16 | 
| スプリングドリュー | 13 | 
注目点④ 前走は5番人気以下
過去10年単勝6番人気以下で3着以内に入った10頭中9頭が前走でも人気がなく単勝5番人気以下となっていた。
前走で単勝が上位人気に支持されて敗退した馬は、敗退の原因が馬券購入の際に検討され、敗因が明らかな場合には再度上位に支持される傾向がある。
一方、前走人気がなく、実際に敗退した馬は徐々に検討の対象外となり単勝人気も徐々に下降していく傾向があるが、福島牝馬Sではそういった馬たちにも一旦フォーカスを当てていくことが必要だ。
前走人気別集計 福島牝馬S 過去10回
| 前走人気 | 着別度数 | 勝率 | 複勝率 | 
|---|---|---|---|
| 前走1人気 | 1- 1- 0- 6/ 8 | 12.5% | 25.0% | 
| 前走2人気 | 0- 2- 0- 13/ 15 | 0.0% | 13.3% | 
| 前走3人気 | 0- 0- 1- 6/ 7 | 0.0% | 14.3% | 
| 前走4人気 | 0- 2- 0- 12/ 14 | 0.0% | 14.3% | 
| 前走5人気 | 0- 2- 1- 10/ 13 | 0.0% | 23.1% | 
| 前走6~9人 | 3- 3- 6- 31/ 43 | 7.0% | 27.9% | 
| 前走10人~ | 5- 0- 2- 51/ 58 | 8.6% | 12.1% | 
集計期間:2007年 ~ 2017年
| 馬名 | 前走人気 | 
|---|---|
| マコトブリジャール | 17 | 
| オツウ | 7 | 
| リラヴァティ | 2 | 
| メイショウスザンナ | 11 | 
| フィロパトール | 5 | 
| ピュアブリーゼ | 9 | 
| ブラボーデイジー | 7 | 
| アルコセニョーラ | 5 | 
| ヤマニンメルベイユ | 6 | 
| スプリングドリュー | 9 | 
注目点⑤ 前走は1800m~2000mに出走
最後に前走の距離から見た時に、今回の該当馬10頭中7頭が前走で1800m戦か2000m戦を使われていた。
マイル前後の距離から挑戦する馬も多いものの実力馬を除き活躍はできておらず、他馬との比較で人気を落としていても中距離適性のある馬が活躍できていることがわかる。
前走距離別集計 福島牝馬S 過去10回
| 前走距離 | 着別度数 | 勝率 | 複勝率 | 
|---|---|---|---|
| 1200m | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0.0% | 0.0% | 
| 1400m | 0- 0- 0- 11/ 11 | 0.0% | 0.0% | 
| 1600m | 0- 0- 3- 29/ 32 | 0.0% | 9.4% | 
| 1800m | 8- 8- 5- 69/ 90 | 8.9% | 23.3% | 
| 2000m | 2- 2- 1- 11/ 16 | 12.5% | 31.3% | 
| 2100m | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 
| 2200m | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 
| 2400m | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 
| 2500m | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 
集計期間:2007年 ~ 2017年
| 馬名 | 前走距離 | 
|---|---|
| マコトブリジャール | 2000 | 
| オツウ | 1600 | 
| リラヴァティ | 2000 | 
| メイショウスザンナ | 1600 | 
| フィロパトール | 2000 | 
| ピュアブリーゼ | 2200 | 
| ブラボーデイジー | 1800 | 
| アルコセニョーラ | 2000 | 
| ヤマニンメルベイユ | 1800 | 
| スプリングドリュー | 2000 | 
まとめ
ここまでの5つの注目点から、人気薄で激走する可能性のある馬を選定すると次の2頭が該当する。
キンショーユキヒメ
ゲッカコウ
なお、本原稿は特別登録の段階で執筆しているため、仮に今回の該当馬が上位人気に支持されたり、出走回避した場合などは、人気薄が上位に食い込む可能性は低いと見て、素直に上位5番人気までの堅い決着を予想する方法もありそうだ。
後は予想時点での単勝人気やオッズも確認の上、検討を加えていくのも、面白いのではないだろうか。

