2019年3月16日、中京競馬場でファルコンS(GⅢ/芝1400m)が行われる。今回の予想考察では、現在の中京コースで開催された過去7年データと傾向を振り返って軸馬にふさわしい出走馬を導き出していく。
今年はローゼンクリーガー、ヴァッシュモン、ダノンジャスティス、ドゴール、ハッピーアワーらが出走する。有力馬の中で過去の好走馬と同じ傾向に該当するのはどの馬なのか?あるいは人気薄の中から台頭してくる馬がいるのか?
過去の歴史を注意深く見ていくと、2019年の当レースで台頭する馬が見えてくる。
【2019年JRA重賞考察】ファルコンSの予想分析
競馬TIMESでは過去のデータを徹底分析。考察から導き出した予想のポイントをピックアップしていく。
以下が特に注目したい予想のポイントだ。
予想ポイント 人気薄でも注意

(C)yusukekeiba
ファルコンSはフルゲートで行われることが多く、荒れる傾向が出ている。
| 人気 | 着別度数 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1番人気 | 1- 0- 0- 6/ 7 | 14.3% | 14.3% | 52 | 21 | 
| 2番人気 | 2- 1- 0- 4/ 7 | 28.6% | 42.9% | 112 | 82 | 
| 3番人気 | 2- 2- 1- 2/ 7 | 28.6% | 71.4% | 192 | 204 | 
| 4番人気 | 1- 1- 0- 5/ 7 | 14.3% | 28.6% | 181 | 102 | 
| 5番人気 | 0- 0- 3- 4/ 7 | 0.0% | 42.9% | 0 | 132 | 
| 6番人気 | 0- 0- 1- 6/ 7 | 0.0% | 14.3% | 0 | 61 | 
| 7番人気 | 0- 1- 0- 6/ 7 | 0.0% | 14.3% | 0 | 65 | 
| 8番人気 | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 | 
| 9番人気 | 0- 0- 1- 6/ 7 | 0.0% | 14.3% | 0 | 77 | 
| 10番人気 | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 | 
| 11番人気 | 0- 1- 1- 5/ 7 | 0.0% | 28.6% | 0 | 244 | 
| 12番人気 | 0- 1- 0- 6/ 7 | 0.0% | 14.3% | 0 | 111 | 
| 13番人気 | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 | 
| 14番人気 | 1- 0- 0- 6/ 7 | 14.3% | 14.3% | 1118 | 234 | 
| 15番人気 | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 | 
| 16番人気 | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 | 
| 17番人気 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 | 
| 18番人気 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 | 
| 単勝オッズ | 着別度数 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 2.0~ 2.9 | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 | 
| 3.0~ 3.9 | 2- 0- 0- 2/ 4 | 50.0% | 50.0% | 167 | 77 | 
| 4.0~ 4.9 | 1- 2- 0- 3/ 6 | 16.7% | 50.0% | 81 | 101 | 
| 5.0~ 6.9 | 1- 0- 0- 5/ 6 | 16.7% | 16.7% | 88 | 33 | 
| 7.0~ 9.9 | 1- 1- 2- 4/ 8 | 12.5% | 50.0% | 102 | 160 | 
| 10.0~14.9 | 1- 1- 3- 7/12 | 8.3% | 41.7% | 105 | 153 | 
| 15.0~19.9 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 0 | 46 | 
| 20.0~29.9 | 0- 0- 1-15/16 | 0.0% | 6.3% | 0 | 33 | 
| 30.0~49.9 | 0- 2- 0-12/14 | 0.0% | 14.3% | 0 | 102 | 
| 50.0~99.9 | 1- 0- 1-17/19 | 5.3% | 10.5% | 412 | 141 | 
| 100.0~ | 0- 0- 0-24/24 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 | 
過去7年データでは、1番人気がわずか1勝で複勝率も低く回収値も低調な成績。一方、2~5番人気は複勝率が高く回収値も優秀なので期待値が高まる。
二桁人気馬も激走しており人気薄でも侮れない傾向だが、単勝100倍以上になると好走歴はないので単勝100倍以内が線引きになる。
軸は単勝オッズ100倍以内が基準と言える。
予想ポイント 着順が悪い馬のほうが有利?

(C)MAZIMICKEY
次に注目したいのが前走着順の成績だ。ファルコンSでは前走で負けていた馬のほうが好走する確率が高くなる傾向が出ている。
| 前確定着順 | 着別度数 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 前走1着 | 3- 1- 1- 42/ 47 | 6.4% | 10.6% | 34 | 42 | 
| 前走2着 | 1- 0- 0- 6/ 7 | 14.3% | 14.3% | 52 | 21 | 
| 前走3着 | 0- 1- 0- 5/ 6 | 0.0% | 16.7% | 0 | 31 | 
| 前走4着 | 0- 1- 0- 7/ 8 | 0.0% | 12.5% | 0 | 82 | 
| 前走5着 | 0- 1- 1- 9/ 11 | 0.0% | 18.2% | 0 | 70 | 
| 前走6~9着 | 2- 1- 4- 13/ 20 | 10.0% | 35.0% | 455 | 202 | 
| 前走10着~ | 1- 2- 1- 17/ 21 | 4.8% | 19.0% | 25 | 74 | 
前走1着馬が3勝して走っているように見えるが、複勝率が1番低く回収値も低調な成績で危険な傾向が出ている。2~5着馬も1勝のみで複勝率も低く低迷している。
一方、前走6~9着馬は複勝率が3割超で単複回収値も楽に100を超えており圧倒的な成績だ。ただし、前走10着以下になると負けすぎな感があり、それほど期待値は高くならない傾向。
軸は前走6~9着馬に据えるのがいいだろう。
予想ポイント 前走脚質に注目
脚質傾向を見てみると、どの脚質もまずまずな成績だが、4角ではある程度の位置につけていないと好走率が下がる傾向が見られる。
| 前走脚質 | 着別度数 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 平地・逃げ | 0- 2- 1- 11/ 14 | 0.0% | 21.4% | 0 | 76 | 
| 平地・先行 | 4- 0- 1- 38/ 43 | 9.3% | 11.6% | 221 | 65 | 
| 平地・中団 | 2- 3- 2- 25/ 32 | 6.3% | 21.9% | 49 | 109 | 
| 平地・後方 | 1- 2- 3- 24/ 30 | 3.3% | 20.0% | 17 | 66 | 
| 前走4角 | 着別度数 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 4角1番手 | 0- 2- 1- 11/ 14 | 0.0% | 21.4% | 0 | 76 | 
| 2番手以内 | 3- 2- 1- 24/ 30 | 10.0% | 20.0% | 289 | 103 | 
| 3番手以内 | 4- 2- 1- 37/ 44 | 9.1% | 15.9% | 216 | 78 | 
| 4番手以内 | 4- 2- 2- 50/ 58 | 6.9% | 13.8% | 163 | 66 | 
| 5番手以内 | 4- 2- 2- 59/ 67 | 6.0% | 11.9% | 141 | 57 | 
| 7番手以内 | 6- 4- 4- 69/ 83 | 7.2% | 16.9% | 133 | 79 | 
| 10番手以内 | 6- 5- 5- 81/ 97 | 6.2% | 16.5% | 114 | 78 | 
逃げ切りはないが複勝率はまずまずの成績。先行馬は勝率が高く回収値も100を超えていて優秀だが、複勝率が低いので頭から狙うにはいいが軸で狙うのは不安が残る成績。
差し、追込み馬の複勝率もまずまずな成績だが、4角で10番手以内にいないと届かないケースが多くなる傾向が出ている。
軸は前走4角10番手以内が基準と言えそうだ。
予想ポイント 距離延長組は不利

(C)yusukekeiba
最後に前走距離別成績を見てみると、明らかに前走延長組は不利な傾向が出ている。
| 前走平地距離 | 着別度数 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 同距離 | 4- 2- 1- 36/ 43 | 9.3% | 16.3% | 219 | 83 | 
| 今回延長 | 0- 0- 1- 28/ 29 | 0.0% | 3.4% | 0 | 36 | 
| 今回短縮 | 3- 5- 5- 37/ 50 | 6.0% | 26.0% | 43 | 94 | 
同距離組は4勝して単勝回収値が100を超えていて、複勝回収値もまずまずな成績。短縮組も3勝して複勝率が高く回収値も悪くはない成績。一方、延長組は3着が1回のみと明らかに低調な成績傾向が見られる。
軸は前走1400m以上の馬に据えるのが基準と言えるだろう。
注目データまとめ
好走データをまとめていくと……
・単勝オッズ100倍以内
・前走6~9着
・前走4角10番手以内
・前走1400m以上
となる。このデータに合致している馬の過去10年における成績はというと……
| 着別度数 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 | 
|---|---|---|---|---|
| 2- 1- 2- 6/11 | 18.2% | 45.5% | 827 | 307 | 
ご覧の通り、驚異的な成績となっている。
2019年ファルコンS軸馬候補は?
今年、このデータに該当する馬を見ていくと……
ジャカランダシティ
ショウナンタイガ
軸にするもよし、相手にするもよし。一つだけ言えることは、これらすべての馬を馬券から外すことは的中よりも外れに近づいてしまう可能性が高そう、ということだ。


 
   
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			