ファルコンS2018の競馬予想データ分析…5つの注目点から浮上する激走馬とは?

※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります

2018年3月17日、中京競馬場でファルコンS(GⅢ/芝1400m)が行われる。ダノンスマッシュ、テンクウ、アンブロジオ、フロンティア、タイセイプライド、トロワゼトワル、モズスーパーフレア、アサクサゲンキらが出走するが、どんなレースが展開されるのか?台頭する可能性を秘めた伏兵とは?

春の3歳マイル王決定戦GⅠ・NHKマイルカップに向けての重賞路線整備の中で2006年から3月に行われるようになったステップレースがファルコンSだ。

ただし、NHKマイルカップまで2ヶ月近く間隔があくことも影響してかファルコンSから直行した馬の成績は悪く、好走例は過去6年では2013年の優勝馬インパルスヒーローがNHKマイルカップで2着に入ったのみとなっている。

配当傾向を過去6年で見てみると、三連単は6年全てで万馬券となっていて、しかも10万円以上の配当が半分の3回、単勝1番人気がわずか1勝と荒れる結果となっている。

2018年も従来の傾向通りの荒れた決着となるのか、一転して人気サイドの決着となるのか。

今回は中京競馬場芝1400mで行われた2012年以降の過去6年のファルコンSの結果を元としてデータ分析するが、特に過去の穴馬の共通項から激走馬を探っていく。

DMM×DAZNホーダイ

   【サッカー野球などスポーツが月額3,480円で見放題】
DMM×DAZNホーダイなら、DAZN+DMMプレミアムをまとめてお得に楽しめる!

▶ 今すぐチェックする

目次

過去6年の該当馬(2012年以降・単勝6番人気以下で3着以内)

着順 馬名
2017 3 メイソンジュニア
2016 3 シゲルノコギリザメ
2015 1 タガノアザガル
2014 3 アルマエルナト
2013 2 カシノピカチュウ
2012 2 レオンビスティー

注目点① 人気薄を狙うなら人気に関係なく検討を!

該当馬のリストを見てもわかるように、過去6年で馬券圏内に入った延べ18頭のうち単勝6番人気以下が6頭と3分の1を占めている。

しかも、過去6年すべてで必ず1頭は3着以内に入ってきていることから積極的に人気薄を狙うことも考えなければならない。

ただし、今回の該当馬を人気別に見ると、高配当になる場合の人気にはそれほど気にする必要がないことがわかるが、単勝万馬券になるような極端な人気薄を狙うのが得策ではないことがわかる。

人気別集計 ファルコンS 過去6年

人気 着別度数 勝率 複勝率
1番人気 1- 0- 0- 5/ 6 16.7% 16.7%
2番人気 2- 1- 0- 3/ 6 33.3% 50.0%
3番人気 1- 2- 1- 2/ 6 16.7% 66.7%
4番人気 1- 1- 0- 4/ 6 16.7% 33.3%
5番人気 0- 0- 2- 4/ 6 0.0% 33.3%
6番人気 0- 0- 1- 5/ 6 0.0% 16.7%
7番人気 0- 0- 0- 6/ 6 0.0% 0.0%
8番人気 0- 0- 0- 6/ 6 0.0% 0.0%
9番人気 0- 0- 1- 5/ 6 0.0% 16.7%
10番人気 0- 0- 0- 6/ 6 0.0% 0.0%
11番人気 0- 1- 1- 4/ 6 0.0% 33.3%
12番人気 0- 1- 0- 5/ 6 0.0% 16.7%
13番人気 0- 0- 0- 6/ 6 0.0% 0.0%
14番人気 1- 0- 0- 5/ 6 16.7% 16.7%
15番人気 0- 0- 0- 6/ 6 0.0% 0.0%
16番人気 0- 0- 0- 6/ 6 0.0% 0.0%
17番人気 0- 0- 0- 5/ 5 0.0% 0.0%
18番人気 0- 0- 0- 5/ 5 0.0% 0.0%

集計期間:2012年 ~ 2017年

馬名 人気 単勝オッズ
2017 メイソンジュニア 6 14.3
2016 シゲルノコギリザメ 9 24.4
2015 タガノアザガル 14 78.3
2014 アルマエルナト 11 57.6
2013 カシノピカチュウ 11 34.4
2012 レオンビスティー 12 30.8

注目点② 父・ナスルーラ系かニアークティック系から

血統別に集計すると過去6年単勝6番人気以下で3着以内に入った6頭中5頭が父・ナスルーラ系かニアークティック系となっている。

現在の日本競馬でディープインパクトやオルフェーヴルに代表されるように現在の日本種牡馬界の王道とも言えるロイヤルチャージャー系の成績は人気に関係なく、他のレースに比べれば見劣りする。

また、競馬場・距離問わず比較的成績を残す万能型キングカメハメハに代表されるネイティブダンサー系の成績も奮わない。

種牡馬系統別集計 ファルコンS 過去6年

チェック種牡馬 着別度数 勝率 複勝率
ロイヤルチャージャー系 3- 3- 2-40/48 6.3% 16.7%
ニアークティック系 1- 2- 2-15/20 5.0% 25.0%
ナスルーラ系 1- 1- 0-11/13 7.7% 15.4%
ネイティヴダンサー系 1- 0- 2-22/25 4.0% 12.0%

集計期間:2012年 ~ 2017年
ソート:着別度数順

馬名 父・血統分類 父馬
メイソンジュニア ニアークティック系 Mayson
シゲルノコギリザメ ニアークティック系 スーパーホーネット
タガノアザガル ナスルーラ系 バゴ
アルマエルナト ロイヤルチャージャー系 ネオユニヴァース
カシノピカチュウ ニアークティック系 スタチューオブリバティ
レオンビスティー ナスルーラ系 サクラバクシンオー

注目点③ 前走も人気薄(単勝3番人気以下)!

今回の該当馬6頭すべてが前走でも単勝1番人気・2番人気のような上位人気ではなく単勝3番人気以下となっている。

クラシックへ向けては勝ち抜き戦の様相が強いものの、マイルや短距離を目指している別路線ということもあり、前走で他馬との比較など何らかの原因で人気を落としていた馬がファルコンSでは前評判を覆すことができたことを示している。

前走人気別集計 ファルコンS 過去6年

前走人気 着別度数 勝率 複勝率
前走1人気 1- 1- 1- 11/ 14 7.1% 21.4%
前走2人気 0- 0- 0- 9/ 9 0.0% 0.0%
前走3人気 2- 0- 1- 10/ 13 15.4% 23.1%
前走4人気 0- 1- 0- 10/ 11 0.0% 9.1%
前走5人気 1- 0- 1- 6/ 8 12.5% 25.0%
前走6~9人 2- 2- 2- 24/ 30 6.7% 20.0%
前走10人~ 0- 2- 1- 17/ 20 0.0% 15.0%

集計期間:2012年 ~ 2017年

馬名 前走人気
メイソンジュニア 6
シゲルノコギリザメ 6
タガノアザガル 6
アルマエルナト 3
カシノピカチュウ 4
レオンビスティー 10

注目点④ 前走は1400m以上の距離

過去6年単勝6番人気以下で3着以内に入った6頭中5頭が前走で1400mか1600m戦を使われてきている。

1400m戦の場合、1200mを得意とするスプリンター向きのレースと1600mを得意とするマイラー向きのレースと両方のパターンがあるが、ファルコンSは明らかにマイラー向きのレースであることがわかる。

前走距離別集計 ファルコンS 過去6年

前走平地距離 着別度数 勝率 複勝率
同距離 3- 2- 1- 31/ 37 8.1% 16.2%
今回延長 0- 0- 1- 24/ 25 0.0% 4.0%
今回短縮 3- 4- 4- 33/ 44 6.8% 25.0%

集計期間:2012年 ~ 2017年

馬名 前走距離
メイソンジュニア 1600
シゲルノコギリザメ 1600
タガノアザガル 1400
アルマエルナト 1200
カシノピカチュウ 1400
レオンビスティー 1600

注目点⑤ 関西馬が中心

最後に調教師の所属別で集計すると該当馬6頭中5頭が関西馬という結果となった。

若駒にとっては長距離輸送が課題となるとは言え京都競馬場や阪神競馬場に比べると中京競馬場が近いことや、この時期に行われる3歳馬限定の短距離重賞が少ないこともあって関東からの遠征馬も多いが、実力・人気共に兼ね備えた馬しか結果を残せていない。

調教師所属別集計 ファルコンS 過去6年

調教師分類 着別度数 勝率 複勝率
美浦 3- 1- 1- 31/ 36 8.3% 13.9%
栗東 3- 5- 5- 57/ 70 4.3% 18.6%

集計期間:2012年 ~ 2017年

馬名 所属厩舎
メイソンジュニア 関西・渡辺薫彦
シゲルノコギリザメ 関西・谷潔
タガノアザガル 関西・千田輝彦
アルマエルナト 関東・伊藤大士
カシノピカチュウ 関西・牧田和弥
レオンビスティー 関西・矢作芳人

まとめ

ここまでの5つの注目点から、人気薄で激走する可能性のある馬を選定すると次の1頭が該当する。

アサクサゲンキ

なお、本原稿は特別登録の段階で執筆しているが、今年のファルコンSの登録頭数は19頭と多く、収得賞金の関係で抽選対象となる馬がいるので注意が必要だ。

また、本原稿は最終登録の段階で執筆しているため、仮に今回の該当馬が出走を回避した場合などは、人気薄が上位に食い込む可能性は低いと見て、素直に上位5番人気までの堅い決着を予想してボックス買いする方法もありそうだ。

後は予想時点での単勝人気やオッズも確認の上、検討を加えていくのも、面白いのではないだろうか。

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次