アーリントンカップ2018の競馬予想分析、結果発表!回収率250超のデータ該当馬は?

※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります

2018年4月14日、阪神競馬場でアーリントンC(GⅢ/芝1600m)が行われる。インディチャンプ、タワーオブロンドン、ダノンスマッシュ、アリア、レッドヴェイロン、ラセットらが出走するが、どんなレースが展開されるのか?台頭する可能性を秘めた伏兵とは?

長い間、2月末から3月初めの春の阪神競馬開幕週に行われてきたが、3歳マイル王決定戦GⅠ・NHKマイルカップに向けてのレース体系整備の中で、今年から開催時期が変更され関西で行われる重要なステップレースとして位置づけられたアーリントンC。

前週に行われたニュージーランドT同様、1着から3着馬にはNHKマイルカップへの優先出走権が今年からは与えられることになった。

昨年2017年の勝馬ペルシアンナイトは秋にマイルチャンピオンシップでGⅠウィナーとなり、2016年1着のレインボーラインはその後長距離戦で能力開花し、先日行われたGⅡ・阪神大賞典を見事に制するなど数々の実力馬を輩出しているレースでもある。

配当傾向を過去10年で見てみると、両極端の結果となっていて三連単が万馬券にならなかった年も3回ある一方で、10万円を超える配当となった年も5回もあり、2008年には単勝5番人気→9番人気→10番人気の組み合わせで896,050円となっている。

2018年は人気サイドの決着となるのか、それとも荒れた決着となるのか。

開催に際し、競馬TIMES編集部では予想の参考になりそうなデータをいくつかピックアップした。では、人気、血統、枠順、ローテーションなどから導き出したデータに合致するのはどの馬なのか?

6つの消しフィルターを通したとき、残る馬を探っていくことにしよう。

対象データ:2008年~2017年で行われたアーリントンC

DMM×DAZNホーダイ

   【サッカー野球などスポーツが月額3,480円で見放題】
DMM×DAZNホーダイなら、DAZN+DMMプレミアムをまとめてお得に楽しめる!

▶ 今すぐチェックする

目次

消しデータまとめ

今回、ピックアップしたデータは以下だ。

ポイント1 極端な人気薄は消し!
ポイント2 社台ファーム・社台コーポレーション白老ファーム生産馬は消し!
ポイント3 前走距離1400m-1600m以外は消し!
ポイント4 前走二桁着順は消し!
ポイント5 レース間隔4週以下は消し!
ポイント6 前走馬体重470kg未満は消し!

※詳細は過去の記事を参照

一つずつ、見ていくことにしよう。

ポイント1 極端な人気薄は消し!

上記でも触れたように三連単の配当で見ると堅い年も荒れる年もあるのがアーリントンCの特徴だ。ただし、それでも、人気別に集計した場合、単勝で二桁人気になるような馬の成績は奮わない。

馬名 人気 予想オッズ
アリア 9 104.5
イルルーメ 12 344.1
インディチャンプ 2 3.7
ウォーターパルフェ 11 272.8
エアアルマス 6 14.8
タワーオブロンドン 1 2.2
ダノンスマッシュ 4 6.4
パクスアメリカーナ 5 7.9
ピースユニヴァース 8 30.0
ラセット 7 27.3
ラブカンプー 10 152.2
リュウノユキナ 13 406.7
レッドヴェイロン 3 5.4

人気薄・単勝10番人気以下の出走馬は……

イルルーメ
ウォーターパルフェ
ラブカンプー
リュウノユキナ

まずはこの馬たちが消える。

ポイント2 社台ファーム・社台コーポレーション白老ファーム生産馬は消し!

馬産地について注目をすると、本来クラシック戦線で中心となる中距離では社台グループが現在の日本競馬界を席巻しているもののマイル路線ではその傾向は薄れ、アーリントンCでは社台ファーム・社台コーポレーション白老ファーム生産馬の成績はいまひとつだ。

馬名 生産牧場
アリア 社台コーポレーション白老ファーム
イルルーメ 田中スタッド
インディチャンプ ノーザンファーム
ウォーターパルフェ 笹地牧場
エアアルマス Sekie Yoshihara & Tsunebumi Yoshihara
タワーオブロンドン ダーレー・ジャパン・ファーム
ダノンスマッシュ ケイアイファーム
パクスアメリカーナ 千代田牧場
ピースユニヴァース 秋田牧場
ラセット 三好牧場
ラブカンプー 奥山博
リュウノユキナ 藤川フアーム
レッドヴェイロン ノーザンファーム

社台ファーム・社台コーポレーション白老ファーム生産馬は……

アリア

ここではこの馬が消える。

ポイント3 前走距離1400m-1600m以外は消し!

前走距離の視点から検討を加えると、やはりマイルが適距離の馬の活躍が目立つ。マイル前後の距離では1800mから短縮するよりも1400mから延長した馬のほうが距離に対応できていることがわかる。

馬名 前走距離
アリア 1400
イルルーメ 1600
インディチャンプ 1800
ウォーターパルフェ 1800
エアアルマス 1600
タワーオブロンドン 1600
ダノンスマッシュ 1400
パクスアメリカーナ 1600
ピースユニヴァース 1400
ラセット 1800
ラブカンプー 1400
リュウノユキナ 1800
レッドヴェイロン 1800

前走距離1400m-1600m以外の馬は……

インディチャンプ
ウォーターパルフェ
ラセット
リュウノユキナ
レッドヴェイロン

ここではこの馬たちが消える。

ポイント4 前走二桁着順は消し!

クラシック路線ほどではないものの勝ち抜き戦の様相が強い3歳限定戦において前走も一定の着順を確保できている馬がアーリントンCでは結果を残せており、前走二桁着順に敗れた馬の成績は伴ってこない。

馬名 前走着順
アリア 12
イルルーメ 7
インディチャンプ 3
ウォーターパルフェ 5
エアアルマス 1
タワーオブロンドン 3
ダノンスマッシュ 7
パクスアメリカーナ 1
ピースユニヴァース 1
ラセット 3
ラブカンプー 11
リュウノユキナ 12
レッドヴェイロン 1

前走二桁着順の馬は……

アリア
ラブカンプー
リュウノユキナ

ここではこの馬たちが消える。

ポイント5 レース間隔4週以下は消し!

最近は、重賞クラスに出走するような有力馬の場合連闘や中1週のようにレース間隔を詰めて出走してくるケース自体は以前に比べれば少ない。調整を万全に進めてきた馬が結果を残せる傾向にあり、アーリントンCでも同じような傾向をみることができる。

馬名 レース間隔
アリア 5
イルルーメ 2
インディチャンプ 3
ウォーターパルフェ 3
エアアルマス 19
タワーオブロンドン 17
ダノンスマッシュ 4
パクスアメリカーナ 9
ピースユニヴァース 6
ラセット 10
ラブカンプー 5
リュウノユキナ 9
レッドヴェイロン 6

レース間隔4週以下の馬は……

イルルーメ
インディチャンプ
ウォーターパルフェ
ダノンスマッシュ

ここではこの馬たちが消える。

ポイント6 前走馬体重470kg未満は消し!

最後に前走の馬体重に注目すると、マイル戦の割にはある程度馬格がしっかりしている馬に分がある結果となっている。スピードだけでなくスピードを持続させるスタミナが要求されていることがわかる。

馬名 前走馬体重
アリア 484
イルルーメ 476
インディチャンプ 460
ウォーターパルフェ 468
エアアルマス 464
タワーオブロンドン 518
ダノンスマッシュ 466
パクスアメリカーナ 470
ピースユニヴァース 472
ラセット 468
ラブカンプー 424
リュウノユキナ 474
レッドヴェイロン 472

前走馬体重470kg未満の馬は……

インディチャンプ
ウォーターパルフェ
エアアルマス
ダノンスマッシュ
ラセット
ラブカンプー

ここではこの馬たちが消える。

残った激走馬候補とは?

さて、ではいくつかの消しフィルターをくぐり抜け、ここまで残った馬はいるのだろうか? それは……

タワーオブロンドン
パクスアメリカーナ
ピースユニヴァース

今回の激走馬候補は3頭。

馬券の軸にするもよし、相手に加えるもよし。どんな扱いにするにせよ、気にかけてみるのがいいのではないだろうか。

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次