アルゼンチン共和国杯2018の競馬予想分析!3つのデータから導く危険な人気馬

2018年11月4日、東京競馬場でアルゼンチン共和国杯(GⅡ/芝2500m)が行われる。ステイヤーズステークス3連覇中のアルバート、日経新春杯を勝ったパフォーマプロミス、日経賞を制したガンコなどが出走を予定する。伝統のハンデ重賞であり、ゴールドアクター、シュヴァルグラン、スワーヴリチャードと最近はGⅠ馬を送り出す。

過去10年のデータを見ると、1番人気が勝ったのはこの10年で3回だが、2着3着が1回ずつで着外5回とやや信用に欠ける。ただ全体的に上位人気で決まりやすく、チラホラと伏兵が来る程度といったところで、中穴狙いの人にはうってつけのレースと言える。

東京2500メートル自体、なかなかレアな設定であり、長い直線の坂を2回走るので、2400メートルからたった100メートルの延長にしては結構スタミナが問われる。ジャパンカップや有馬記念に直結する大事なステップレースだ。


目次

データ① 充実の4歳を狙え!

年齢別の成績を見ると4歳馬が7勝を挙げており、ここは無視できない。過去10年で38頭が出走して7勝2着4回3着4回は優秀と言える。一方で7歳以降の馬は44頭出走して1頭も馬券圏内に入っていない。おじさんにはしんどいか。6歳は2勝を挙げており、曽於1年で急激な衰えがあるとは思えないが、データがそのように示しており、事実として苦戦傾向が浮かび上がる。

アルバートは7歳、ここは正念場だ。外国人騎手なら走るアルバートにとって田辺裕信騎手への乗り替わりもはっきり言えばマイナスと言っていいか。他の7歳馬を含めて思い切って切るというのはいいかもしれない。

データ② 末脚勝負で何とかなる

上がり3ハロンの結果で見ていくと1位だった馬は4勝2着2回3着3回とかなり優秀だが、後方にいた馬は届かない。3着が精いっぱいで先行か中団、このどちらかとなる。ミヤビランビリが逃げ残したことはあるが、ミヤビランビリは重賞勝ち馬であり元々実力があった。上がり3ハロンで6位以下の馬は過去119頭いて114頭が着外という結果を見ればお分かりいただけるだろう。

ノーブルマーズは人気を集めそうだが、目立った脚がない。前で粘りこみを図る馬だが、今回は色々と揃っており、果たして今までの競馬が出来るか。目黒記念で先着したパフォーマプロミスと斤量が同じになり、力関係ではやや分が悪い。ここまで全レース高倉稜騎手が騎乗しているが、今までは人気が低かった。今回は人気が予想され、同じことが出来るかどうかは疑問符だ。

データ③ ハンデデータあれこれ

一番成績がいいのは斤量56キロで4勝をマークし、その次が57キロの2勝だ。55キロも健闘を見せる。軽ハンデは信用できない。過去10年で斤量52キロ以下の馬は24頭出たが、3着2回だけであとは着外だ。しかもこの2頭はいずれも前走東京芝2400メートルの本栖湖特別を制しており、それなりに距離の裏打ちと勢いがあった馬がハンデを活かしたと言える。

アパパネの子供で2戦2勝のジナンボーが49キロだがどのみち厳しい。意外と人気を集めるかもしれないが、騎手の減量もしんどく、そこまで無理するなら自己条件か。なおもう1つ南武特別にも登録しているが、オジュウチョウサンがいる。こっちが面白いかもしれない。

前走との斤量差を見ると当然斤量減が成績を残すが、アベレージで見ると、斤量増の結果がいい。過去30頭該当し、1着3回2着2回3着2回でアベレージは優秀だ。今回はアルバートのみ該当する。58.5キロは前回と同じで心配はいらないだろう。増減なしがややアベレージが低い。このレースで東京競馬場初挑戦で斤量変わらずのガンコにはちょっと荷が重いレースとなりそうだ。

まとめ

一頓挫があったパフォーマプロミスや不安が残るアルバートやノーブルマーズからは少し狙いにくい。それならばここはアルゼンチン共和国杯の穴馬拠出レース本栖湖特別で勝ったヘリファルテが狙い目か。33秒2という末脚が素晴らしく、11か月の休み明けを感じさせなかった。しかも4歳馬とくれば、データと合致する。

JBC3競走の真裏になり、出走馬含めてやや地味な印象となったが、ファンの目があちらに向いているところでおいしい馬券をゲットしておきたい。人気馬に信用が置けないならここは穴から。ハンデ戦の醍醐味を味わいたい。

おすすめの記事