青葉賞2018の競馬予想分析…過去の血統と種牡馬、明確な共通点とは?

※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります

2018年4月28日、東京競馬場で青葉賞(GⅡ/芝2400m)が行われる。ダービー馬こそ出ていないが、昨年のアドミラブルなど本番で好走する馬も多く出ており、皐月賞組に対抗しうる馬が現れるか注目のレースである。今年はオブセッション、サトノソルタス、スーパーフェザーなどが出走を予定している。

開催に際し、どのような血統の馬がいい成績を残しているのか、同コースでどのような血統の馬が台頭しているのか、過去のデータをもとに見ていくことにしよう。

今回、好走血統は過去10年、コース・距離別種牡馬成績は2013年以降のレースより集計を行った。

DMM×DAZNホーダイ

   【サッカー野球などスポーツが月額3,480円で見放題】
DMM×DAZNホーダイなら、DAZN+DMMプレミアムをまとめてお得に楽しめる!

▶ 今すぐチェックする

目次

過去10年好走馬血統

着順 人気 種牡馬 母父馬
1 1 ディープインパクト シンボリクリスエス
2 4 New Approach Efisio
3 8 ワークフォース ダンスインザダーク
1 4 ディープインパクト Galileo
2 5 ゼンノロブロイ Daeshaan
3 1 ディープインパクト Highest Honor
1 1 キングカメハメハ Highest Honor
2 4 ゼンノロブロイ Stuka
3 5 ハーツクライ キャプテンスティーヴ
1 10 シンボリクリスエス マンハッタンカフェ
2 1 ディープインパクト Pivotal
3 4 ディープインパクト リアルシャダイ
1 7 ディープインパクト Storm Cat
2 9 Big Brown Pure Prize
3 2 ディープインパクト ティンバーカントリー
1 1 ステイゴールド デインヒル
2 10 ディープインパクト モンジュー
3 13 ゼンノロブロイ スピニングワールド
1 6 ハーツクライ Storm Bird
2 4 アグネスタキオン Great Commotion
3 1 ディープインパクト Caerleon
1 1 ゼンノロブロイ Candy Stripes
2 2 キングカメハメハ サンデーサイレンス
3 3 ゼンノロブロイ トニービン
1 1 シンボリクリスエス Highest Honor
2 7 マンハッタンカフェ タイキシャトル
3 6 ゴールドアリュール サクラバクシンオー
1 2 アグネスタキオン カーネギー
2 7 アドマイヤベガ Nureyev
3 6 シンボリクリスエス ラストタイクーン

解析・分析:注目血統は?

昨年こそ2・3着に他系統がきたものの、全般的にはディープインパクト、ゼンノロブロイを中心にサンデーサイレンス系が圧倒的に強いレースである。

サンデー系産駒の母系に注目すると母父ニアークティック系、ナスルーラ系が多くミスタープロスペクター系も来ているが苦戦傾向にある。

[母父ニアークティック系]
2016年 ヴァンキッシュラン(Galileo)
2014年 ワールドインパクト(Pivotal)
2013年 ヒラボクディープ(Storm Cat)
2012年 フェノーメノ(デインヒル)/エタンダール(モンジュー)/ステラウインド(スピニングワールド)
2011年 ウインバリアシオン(Storm Bird)/ショウナンパルフェ(Great Commotion)/トーセンレーヴ(Caerleon)
2008年 クリスタルウイング(Nureyev)

[母父ナスルーラ系]
2016年 レッドエルディスト(Daeshaan)/レーヴァテイン(Highest Honor)
2015年 レーヴミストラル(Highest Honor)カレンミロティック(母母父Caerleon)/シュヴァルグラン
2010年 ペルーサ(Candy Stripes)/ハートビートソング(トニービン)
2009年 トップカミング(サクラバクシンオー)

特に近年は母系(母父および母母父)にナスルーラを持つ馬が好走する傾向にあり、ダノンマジェスティやディープインラヴの好走に期待したい。昨年・2013年と上位に絡んだニアークティック系ではハービンジャー産駒のカフジバンガードも母系にナスルーラの血を持ち、こちらも激走となるか注目だ。

出走予定馬・種牡馬コース成績

種牡馬 着別度数 勝率 複勝率
ステイゴールド 20-15-16-140 10.5% 26.7%
ディープインパクト 28-17-19-115 15.6% 35.8%
ハービンジャー 7-3-5-45 11.7% 25.0%
スズカマンボ 1-1-1-6 11.1% 33.3%
ハーツクライ 10-9-9-87 8.7% 24.3%
マンハッタンカフェ 1-5-7-42 1.8% 23.6%
ネオユニヴァース 4-7-2-41 7.4% 24.1%
モンテロッソ 0-0-0-0 0.0% 0.0%
エイシンフラッシュ 0-0-0-0 0.0% 0.0%

集計期間:2013.1. 1 ~ 2017. 12. 28

解説・分析:注目血統は?

サンデーサイレンス産駒ではディープインパクトが抜けた実績を示しており、次いでステイゴールド、ハーツクライ、そしてネオユニヴァースとなっている。一方でマンハッタンカフェはこれらに見劣る成績であり、割り引く必要があるだろう。

非サンデー系ではハービンジャーがディープインパクトに次ぐ好成績を残しており、ノストラダムスやカフジバンガードらが前走から巻き返して本番への出走権を得ることができるか注目だ。

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次