武蔵野S2019の競馬予想分析!3つのデータから導く危険な人気馬

2019年11月9日、東京競馬場で武蔵野ステークス(GⅢ/ダート1600m)が行われる。今回は過去のデータやレース傾向を振り返り、当レースの危険な人気馬を予想していく。

馬券を買う上で特に重要なのは「どの馬を買うか」ではなく「どの馬が消しか」を見極めることだ。

人気馬を「買わない」と判断できれば、余った資金を軸馬の買い足しや穴馬の追加購入に回すことができる。そして人気馬が馬券圏外になれば配当が跳ね上がる。

「人気だから押さえようかな」と毎回人気馬を買ってしまうと回収率は落ちていく。だからこそ「買わない人気馬」を見つけることがカギになってくるのだ。

果たして、人気が想定されるグルーヴィット、デュープロセス、エアアルマス、サンライズノヴァ、タイムフライヤーらの中で危険なのはどの馬なのか。しっかり考察していこう。

過去10年間のデータを参考に予想を進めていく。


目次

武蔵野ステークスの人気馬成績

過去10年のデータを見ると、1番人気が勝ったのは3回で、2着は2回、3着は1回。1倍台でも勝ちきれず、2倍台もそこまでではない。人気だから軸にするという発想は危険だ。

単勝10倍あたりの馬が4勝を挙げるなど、単複が結構おいしいレースなのかもしれないが、100倍台の馬が突っ込んでくることもあり、3連単なども面白そうだ。

ではここからは注目のデータをピックアップして紹介していこう。

予想参考データ① 前走地方出走馬の取捨選択

前走地方出走馬(3- 3- 2-24)
勝率 9.4% │ 複勝率 25.0%

中央のオープン特別や重賞に出た馬よりもこちらの方が相性がいい。ただ、それは前走どんなレースに出たのか、そこが非常に重要となる。

傾向としては、少なくとも勝ちないし3着以内、これはほしいところだろう。掲示板に入っていたとしても4番人気まで、中央馬の意地を見せたかどうかが問われる。

ジャパンダートダービー組もそれなりにいいが、該当馬が今年いないので関係ない。南部杯を制したサンライズノヴァの59キロをどう捉えるべきか。

予想参考データ② 上がりが速い馬が強い

上がり最速の脚はそこまで求められないが、5位までの脚は確実に欲しいところ。5位までのアベレージはそれなりにまとまっており、6位以下が相当悪いため、そこがポイントか。

去年は後方からの差し切りがあったが、基本は前が残りやすい。34秒台を出せる馬は強く、35秒台をコンスタントに出せるようなら、どこからでも上位は狙えるだろう。

上がり1位から5位までコンマ1秒2秒しか違わないということがあまりないのがダート。1秒近く違うこともある。ペースやこれまでの実績をしっかりと見ておくべきだ。

予想参考データ③ 意外と強い距離延長

マイル戦になる武蔵野ステークスだが、意外や意外、前走1400メートルの馬がそれなりの成績を残す。前哨戦になりやすいグリーンチャンネルカップ組の台頭も関係している。

グリーンチャンネルカップ組は頭数が多く、数字上はそれほどだが、コンマ4秒負けでとどめたい。グリーンチャンネルカップと同条件だったペルセウスステークス組を含めれば勝ちがほしい。

東京、阪神、地方、この3つでしか勝ち馬は出ていない。人気馬が相当引っかかるが、距離延長かどうかもそこに含めて考えたい。

2019年の危険な人気馬は?

サンライズノヴァは人気になる見込みだが、やはり59キロがネック。船橋のトップジョッキー森泰斗騎手が乗るが、中央で1年以上勝ちから遠ざかっている。ここは様子見がいいかもしれない。武蔵野ステークスの好走条件に合致せず、危険な人気馬の一頭になりそうだ。

また、エアアルマスは3つ目の消しデータに合致している。ダート転向後3連勝というのが人気になる要素だろうが、京都や1800メートルからの短縮はあまり来ていない。試金石にはなるが、底が見えない馬ほど、人気の際には注意が必要だろう。

反対にタイムフライヤーは危険なデータに一つも当てはまらない。シリウスステークスは1番人気で6着だったが負けはそれなりに抑えた。芝でもダートでも相手なりで競馬ができる。距離短縮のここで押し切るというのもありだ。人気馬の中で最も不安要素が少ないのが、タイムフライヤーと言えそうだ。

おすすめの記事